RioVolt SP250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:CDプレーヤー 再生時間:15時間 RioVolt SP250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RioVolt SP250の価格比較
  • RioVolt SP250のスペック・仕様
  • RioVolt SP250のレビュー
  • RioVolt SP250のクチコミ
  • RioVolt SP250の画像・動画
  • RioVolt SP250のピックアップリスト
  • RioVolt SP250のオークション

RioVolt SP250RIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月21日

  • RioVolt SP250の価格比較
  • RioVolt SP250のスペック・仕様
  • RioVolt SP250のレビュー
  • RioVolt SP250のクチコミ
  • RioVolt SP250の画像・動画
  • RioVolt SP250のピックアップリスト
  • RioVolt SP250のオークション

RioVolt SP250 のクチコミ掲示板

(1262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RioVolt SP250」のクチコミ掲示板に
RioVolt SP250を新規書き込みRioVolt SP250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問させてください

2002/06/22 03:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 ももちっちさん

パソコンに無知な私ですが、このSP250って機械はパソコンからCDRに焼いたCDが読み込めて聞けるようになるのですか?それとも専用形式などでMP3変換の必要があったりしますか?よろしくお願いします。

書込番号:785613

ナイスクチコミ!0


返信する
毘沙門天さん

2002/06/22 06:20(1年以上前)

質問に対する答えですが、SP250はパソコンで焼いたCD−R/RW
を再生するためのプレーヤーです。MP3、WMA、WAV等をサポートしておりこの形式で書き込まれた物を再生することができます。
 要は上記の形式で書き込めばよいのですからOSやソフトに拠ることはありません。
 ファイル検索やパケットライト形式、日本語表示にも対応していますのでなかなかお勧めのプレイヤーではないでしょうか?

書込番号:785689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももちっちさん

2002/06/22 13:02(1年以上前)

どうもありがとうございます!早速暇を見て購入に行こうと思います!

書込番号:786122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうして?

2002/06/22 08:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 Drifterさん

昨日ファームを2.05にアップしました。すると電源入れて曲がスタートするときに「ブチッ!」とかなり大きなノイズが入るようになってしまいました。どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:785813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WMAってMP3より音イイの?

2002/05/15 22:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 人間モドキさん

MP3 JUKEBOXを使い始めて、MP3にハマりかけています。そこで、MP3(またはWMA)CDプレイヤーで、音のイイものを探しているのデスガ…。値段は少々高いけど、音質重視ならRiovolt SP250かな〜?と思ってます。(SONYのデザインは好きなんだけど…WMAできないし…)。他に良い検討機種があれば、やさしい方、教えてくださ〜い!(WMA−MP3−MDLP、他って、音質の良さで比べるとどんな順番になるのでしょうか?)
普段のMP3プレイヤーの楽しみ方としては、「家のSTEREOにAUX接続」&「カーステレオにAUX接続」を主に考えてます。

書込番号:714927

ナイスクチコミ!0


返信する
MPっ子さん

2002/05/16 13:58(1年以上前)

WMA≧MP3>MDLP かな。
ただ、利便性を考えると、今のところMP3しか使ってませんが。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020128/dal42.htm

書込番号:716126

ナイスクチコミ!0


Noisyさん

2002/05/16 19:09(1年以上前)

音質についてはどれもビットレートを上げれば
特に変わりは無いと思います。
WMAは、同サイズでMP3よりも音がいい、つまり圧縮率が
高いのが売りなのかと。

書込番号:716524

ナイスクチコミ!0


スレ主 人間モドキさん

2002/05/16 23:35(1年以上前)

参考になるご意見ありがとうございました。皆さんの考えているMP3プレーヤーBEST3(CD版)なんかも、教えてください。

書込番号:716987

ナイスクチコミ!0


e-telさん

2002/05/18 00:21(1年以上前)

波の音が入ったCDからWMAとMP3に変換してみたときのことですが、サンプリング周波数を高めても、WMAではひゅるひゅるという高調波のような雑音が発生しました。MP3ではそのような雑音が発生しなかったことから、今はMP3を主に使っています。
 WMAでは圧縮率を高めるために時間軸方向の圧縮伸張を行っていることが原因と思われます。

書込番号:718731

ナイスクチコミ!0


ハート様さん

2002/05/18 13:38(1年以上前)

私も、単純にWMAの方がMP3より音質が良いとは
思えない一人です。

試しに128kbpsでMP3,WMA形式で同じ曲をエンコードして
音質を比べてみましたが、個人的にはMP3の方が断然音が
良かったです。(MP3はLAMEエンコーダーを使用。)

WMAは高音部(ハイハットとかの音やシンセの高音部)が
シャリシャリに壊れてしまって、とても使えたものでは
ないと感じました。

書込番号:719637

ナイスクチコミ!0


無縁坂さん

2002/05/18 14:22(1年以上前)

↑そうですかぁ?私はWMA8の方がmp3よりも音がいいと思いますよ。
mp3の128とWMA8の64を比べましたが、微妙にWMAがクリアに聞こえました。
ただし、mp3から作成したWMAは音は悪くなるようです。

書込番号:719709

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/18 14:46(1年以上前)

曲にもよりますし、MP3もエンコーダによっても変わりますから、どの形式が良いとは言い切れませんね。
あと、WMAの高音部は確かに圧縮により劣化しますが、MP3の方は高音部を切っているから気にならないだけのような気がします。

単純に波形だけで音の善し悪しがきまるわけではありませんが、ATRAC3の132bps(MDLP2相当)が波形では一番良いみたいですね。

この製品とは関係ありませんが、私はMDLPのポータブルプレイヤーを使用していますが、サントラやクラシックはMDLP2、歌はMDLP4で録音して聞いてます。

いつの間にか、音楽の圧縮形式の話になっている(笑)

書込番号:719751

ナイスクチコミ!0


えでいーさん

2002/06/18 23:11(1年以上前)

mp3はPCM系、wmaはLPC系なので単純には比べられないです。

まぁ一つだけ言えるのは、
高ビットレート(128〜160kbps以上?)ではmp3、
低ビットレート(64kbps時の音質は素晴らしい)ではwmaが得意です。

あ、でも、それ以上にエンコーダや音源の差が大きいですけどね。
#そして、それ以上に個人の好みや今まで使ってきた音響機器によるすり込み?が大きいです。

書込番号:779640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア2.05Jについて

2002/06/14 15:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 PCstationさん

ファームウェア2.05JにUPしたのですが、長い曲名の表示が1.01Jのときは
流れるように表示していたのですが、2.05Jではブラインドのように一度消えて続きを表示します。1.01Jの表示の方が気に入っているので、2.05Jで曲名表示だけを変えることはできないのですか?
その他は気に入っているので1.01Jには戻すつもりはないので、2.05Jでどうにかなりませんか??

書込番号:771842

ナイスクチコミ!0


返信する
スクロールモードを設定さん

2002/06/14 15:57(1年以上前)

スクロールモードって何?とかはなしよ。

書込番号:771881

ナイスクチコミ!0


これを見てください。さん

2002/06/14 19:20(1年以上前)

http://www.sonicblue.co.jp/product-support/drivers/riovolt250-jpn_205-firmwareJ.txt
の4つ目の項目を参考に、設定を変えてみてください。
以前と同じようにしたいのであれば『1x』でOKだと思いますよ。

書込番号:772111

ナイスクチコミ!0


PCstatiionさん

2002/06/18 18:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
精進します。

書込番号:779159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

長いタイトルの表示

2002/05/30 13:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 あつプさん

B's Recorderを使って音楽ファイルをCDを焼いておられる方に質問です。
SP250で長いタイトルを表示させるには、どのようにすればよいので
しょうか。
OSはwin2Kを使用しているため、JOLIET形式で焼いたのですが、
SP250で開くと曲名が「○○○~1」と表示されてしまいます。
以前Easy CD Creator5を使っていた頃は全くなかった問題なので
対処方法が分からず困っています。
よろしくお願いします。

書込番号:743241

ナイスクチコミ!0


返信する
e-telさん

2002/05/30 19:22(1年以上前)

ファイル→環境設定→トラック(初期設定)でROMEOに準拠させれば良いと思います。

書込番号:743706

ナイスクチコミ!0


e-telさん

2002/05/30 19:25(1年以上前)

書きこんでしまってから気がつきましたが、ROMEOはWindows2000には非対応のように表示されていますね。

書込番号:743708

ナイスクチコミ!0


e-telさん

2002/05/30 19:35(1年以上前)

HELPによるとJOLIET形式のままで良いようです。今度、表示がどうなるか試してみます。

書込番号:743719

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつプさん

2002/05/31 14:10(1年以上前)

e-telさん
わざわざありがとうございます。
私も以前の書き込みを見てROMEOにすればSP250で表示できる
ようになるのでは、と考えたのですが肝心のWIN2Kで対応して
いないのではないかと思い、ご意見をお聞きした次第です。
本来なら自分でいろいろと試してみるべき所なのですが...
ちなみに、JOLIET形式の2つのMODEについてはどちらで焼いても
同じ症状でした。

書込番号:745166

ナイスクチコミ!0


ゆー☆ミさん

2002/06/09 02:55(1年以上前)

あつプさん、こんにちは〜。
以前どこかで読んだ記事ですが、
MODE2 XA & ROMEOでどうでしょうか。

私はファームはいつもはNEROで焼いています(^^;....

書込番号:761521

ナイスクチコミ!0


スレ主 あつプさん

2002/06/10 20:46(1年以上前)

ゆー☆ミさん
返信ありがとうございます。
以前ROMEOにして焼いたこともあるのですが、そうすると
肝心のWINDOWS2000で読み込めないようになってしまうので、
SP250での表示は諦めるしかないかと思っています。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:764485

ナイスクチコミ!0


ちゅけさん

2002/06/18 01:20(1年以上前)

えーあきらめるんですかー
私の場合は、ROMEO+MODE1で10倍速焼きならあつプさんと同じ症状でしたが、同条件で4倍速焼きにしたらちゃんと全文表示されましたよ。
一度お試しください。

書込番号:778312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アップグレードについて

2002/06/16 02:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 デボンさん

アップグレードについて質問したいのですが、自分はいまiriver2.02を入れているんですが、SonicBlueの2.05Jにアップグレードするにはどうすればできるのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。

書込番号:774604

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/06/16 09:19(1年以上前)

はじめまして、デボン さん。
http://www.sonicblue.co.jp/faq/riovoltsp250.html#a14
なんか大変そう(^_^;

書込番号:774873

ナイスクチコミ!0


答えになってないし↑さん

2002/06/16 12:17(1年以上前)

iriver2.0以上のファームを入れると以降は、ファームのバイナリ、ファイル名は
IMP-250じゃないと認識しなかったような・・・。
なのでSP-250をIMP-250に書き換える必要があるかもしれないです。
未確認なので自己責任で。

ただ、RioVolt2.05はiriver2.02相当なので厳密にはアップグレードではないような気もしますが。

書込番号:775102

ナイスクチコミ!0


熊本人さん

2002/06/16 21:52(1年以上前)

私はiriver2.02からSonicBlue2.05にしましたよ。SP250のバイナリをIMP250にして、ファイル名もIMP-250.hexとすれば良いと思います。最初、ファイル名はそのままでやったら認識しなかったので、やはりファイル名まで書き換える必要があるようですね。

書込番号:776092

ナイスクチコミ!0


スレ主 デボンさん

2002/06/17 00:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

書込番号:776460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RioVolt SP250」のクチコミ掲示板に
RioVolt SP250を新規書き込みRioVolt SP250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RioVolt SP250
RIO

RioVolt SP250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月21日

RioVolt SP250をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング