

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月24日 16:07 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月4日 06:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月9日 21:40 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月13日 18:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月10日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月22日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250




2003/05/11 15:48(1年以上前)
1000円程度でしょうか
書込番号:1568028
0点



2003/05/11 17:21(1年以上前)
ずいぶん安いですね
書込番号:1568265
0点


2003/05/13 22:08(1年以上前)
500-6000円くらい
http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp?PRDT_CD=300012
http://www.pcdepot.co.jp/price/price_data.php?no_usedprice=517044
書込番号:1574720
0点


2003/05/24 16:07(1年以上前)
欲しいです、中古でも千円なら買いたいです。
書込番号:1604787
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


SP250購入して1年強過ぎていますが、CDルートにあるファイルしか読めなくなりました。
エクスプローラ上ではCD内容がちゃんと見れるのに、SP250ではルートに置いたファイルしか読めないのです。
ライティングソフトはB's、Record Now DX、Easy CD Creatorなどいろいろ試しました。
設定も速度を落としたり、フル消去してから焼いたり、ドライブ側とSP250側にレンズクリーナかけたりしましたが、どうにもダメです。
以前から、3階層以下のファイルが見えなくなったりは2ヶ月に一回ほどありましたが、ディスクを替えたり、RWなら焼直したら読めていました。
ですが、今回はどうやっても無理です。
使用頻度は1日2時間ほど、ほぼ毎日聞いています。
乱暴に使った覚えもありませんし、保障期間とはいえ、1年が寿命というのならあまりに理不尽なような気がします。
どなたか類似の事例を体験された方はいらっしゃいますか?
解決方法などご存知でしたらお教えください。
0点


2003/04/05 20:57(1年以上前)
私も同様の現象になり、リモコンも本体も表示がおかしくなりました。
カナ半カクも出ません。 2度ほどのファームウエアーのバージョンアップ後に、この現象になりました。
今はお蔵入りです。
書込番号:1461871
0点


2003/04/05 22:40(1年以上前)
僕も
書込番号:1462343
0点



2003/04/06 16:02(1年以上前)
MP3大好きさん、たかし25さん、返信ありがとうございます。
お蔵入りってことはどうにもならなかった、ということでしょうか?
ご迷惑でなければお教えください。
代替策としてフォルダを一切作らず聞いていますが、不便で泣きそうです。
MP3プレイヤーで聞く意味の何分の一かが無いですよね、この状態。
あ、あと私の現象もファームを2.05Jにしてから出たような気がします。
購入数ヶ月間は出なかったような…
ということはレベルダウンですか??う〜ん。
購入店に問い合わせようかと思っていましたが、ファームのレベルダウンとなると、完全に開発元の責任ですよねぇ。
でも、ファームって同意文に「あんたの責任よ」と書いてあるだろうから、当てた方が負けなんだろうなぁ…
しばらくこんな目にあってなかったから感覚麻痺してました。
今後気をつけようっと。
書込番号:1464531
0点


2003/04/06 22:24(1年以上前)
お蔵入り・・・・本当に使っていません。
後釜にipod-20Gを買いました。
書込番号:1465648
0点



2003/04/07 01:25(1年以上前)
MP3大好きさん、続報ありがとうございます。
こちらも続報を…ファームを1.01Jに戻すと問題なく読めました!
やっぱファームっぽいです。
書込番号:1466395
0点


2003/04/15 22:44(1年以上前)
私は2.05Jが出てすぐアップデートしたのですが今のところ問題ありません。
(現在購入から1年半ほど経過)
動きが変で買い換えを検討している方は、思い切ってiRiverの最新ファームを当ててみたらどう?
まあ、もっと悪くなるかもしれないので自己責任でね
書込番号:1493195
0点


2003/05/01 00:13(1年以上前)
SP250たしかに何かしかのタイミング(?)で
動作がおかしくなりました(ファイル名の日本語表示ができずに
中国語みたいな文字化け状態に)
やっぱりファームウェアをインストールしなおしたら
正常になりました どうもファームウェアが初期化された?
のか原因はとにかく不明です
(余談ながらいまSP250って一万円台で買えるんすね!)
書込番号:1538424
0点


2003/05/04 06:26(1年以上前)
もしかしたら、経年変化でファームが飛ぶのかもしれないですね、これ(w
もっとも表示が化けたってのは言語設定の誤設定も考えられますよ。
書込番号:1547465
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


今日、念願のSP250をゲットしました。
新宿のヨドバシ本店で11,980円の驚き価格です。新バージョンが出るということですかねー。
それは良いのですが、何故か同梱のポーチに本体が入らずはみだし、チャックが閉められません。お持ちの皆さんは、ちゃんと収まっているのでしょうか。
0点


2003/01/08 13:00(1年以上前)
もちろん収まります。一度ぐいっと押し込んでやってみてください。
もちろん破れない程度に・・・。けっこう窮屈そうに入ります。
それでもチャックが締まらなかったら初期不良です。
購入店に持って行って下さい。それにしても激安ですね。
ちょうど一年前に買いましたがそれの倍の値段で買いました。
書込番号:1198403
0点



2003/01/09 21:40(1年以上前)
うまたろうさん、レスありがとうござんす。
結局、がんばって押し込むと収まりました。
なんだか壊れそうで怖かったですけど。一安心です。
でも、もっと余裕をもって作ってほしいものですね。
書込番号:1202059
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


プレイリストを作りたいのですが、CD-Rを再生してNAVIボタンを
押してもROOTの下に曲名やアーティスト名が表示されないんです・・・。
どなたか教えてくれないでしょうか?お願いします
0点


2002/12/12 01:52(1年以上前)
プレイリストの読み出しはPROGボタンではないでしょうか。
という、つっこみは置いておいて。。。
CD−Rは音楽CDですか? それともMP3などを入れたデータCDですか?
いずれにしても、NAVIボタンを押せばROOTの下に何らかのリストは
表示されるはずですが。
その操作の間は、曲は再生されているんでしょうか?
書込番号:1127517
0点



2002/12/12 20:00(1年以上前)
音楽専用CD−Rに音楽をMP3で入れたのですが・・・
再生中でも停止中でも表示されないんです。
artist−Trackが下に続いているだけで無名のままなんです。故障でしょうか?すいません
書込番号:1129025
0点


2002/12/13 01:25(1年以上前)
MP3のファイルなら、タグを書かないと曲名、アーティストの情報には、
ファイル名しか出てこないですね。
しかし、それすらも出てこないと言うのなら、確かに変ですね。
書込番号:1129714
0点


2002/12/13 13:58(1年以上前)
>音楽専用CD-R
もしかしてCD-DAで焼いているのでは?
書込番号:1130494
0点



2002/12/13 17:55(1年以上前)
もしかして100均商品だからでしょうか・・・(汗)
もうちょっと確めてみますね、mark6502さん KLさん
初心者の質問にありがとうございます!
書込番号:1130799
0点



2002/12/13 18:00(1年以上前)
もしかして100均商品だからでしょうか・・・(汗)
もうちょっと確めてみますね、mark6502さん KLさん、
初心者の質問にありがとうございます!
書込番号:1130805
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


録音をしたCD−Rをパソコンで聞くと曲順どうりなのに、なぜかSP250で聞くと曲順がバラバラになります、シャッフルモードでもないのになぜでしょうか?
どなたか教えてくれないでしょうか・・・?
0点

レスがついてないようなので、想像で書きます。
パソコンで聞くときにはMP3のトラックナンバーを参照して
再生順番を決めているが、
RioVoltはファイル名で順番を決めている、ってことでは
ありませんか?
うちにあるCDもMP3も聞けるPanasonicのやつ(型番忘れた)は
順番どうりに聞きたければファイル名の前にトラック番号を付けろ、
とマニュアルに書いてありました。
ご参考まで。
書込番号:1085885
0点


2002/11/26 00:29(1年以上前)
私も使い始めてまだ間もないですが、
bozbozさんのおっしゃるとおりだと思います。
フォルダも曲名もアルファベット順に表示されます。
2バイト文字のファイルは最後の方に出てきます。
私の場合、曲の順序を指定したいときには、ファイル名の頭に
半角の数値を入れておくようにしています。
書込番号:1089827
0点



2002/12/10 21:25(1年以上前)
いい参考ありがとうございます、いろいろ試して分かりました!
bozbozさん mark650さんありがとうございます。いいひと達にレス入れてもらって嬉しいです
書込番号:1124749
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


あの最悪な「RIO600」からRiovolt SP250に買い換えようと思っている者です。
使ってられる皆様にお聞きしたいのですが、使用感はどうでしょうか?
何か嫌な感じはしませんか?
あと、起動に40秒ぐらいかかるという話があるんですが本当でしょうか?
0点


2002/11/21 17:10(1年以上前)
SP250いいですよ。(私は壊わしてしまいましたが)
すべての曲をwma形式にすると250曲以上入ります、普通のアルバムの16枚分以上です。フォルダごとの分類もできNAVIモードを使えばたくさんの曲の中から目的の曲をすぐに見つけることができます。またALLシャッフルを使えばまさにジュークボックスのようです。
他にも色々と便利な機能がありますが、難点はやはり起動の遅さでしょうか。
曲がたくさん入っているとそれだけ遅くなります、正確に計ったことはありませんが200曲程で30秒くらいでしょうか。あと曲をスキップした時もメモリの先読みが間にあわなければ5秒ほど待たされます、そうでなければすぐにスキップできますが。
その点が納得できればいい買い物だと思います。
書込番号:1080479
0点



2002/11/22 00:50(1年以上前)
レスありがとうございます。
年末にでもRIO600からSP250に買い換えたいと思います。
皆様にも言っておきます。RIO600は欠陥商品です(笑
書込番号:1081364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





