

このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年10月23日 21:49 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月23日 18:03 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月23日 14:03 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月23日 08:37 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月23日 01:40 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月23日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


はじめまして、最近購入してつかいはじめました。
CDタイプのMP3プレイヤーは初めてて、いろいろと疑問があります。
ご存知の方のご教授よろしくお願いします。
@ファイル名を曲名にした場合の再生順番は、ファイル名順しかだめ?
Aセットアップメニューのrepeat modeのDIRとDIR ALLのちがいは?
Bセットアップメニューのshuffle modeのshuffleと1とALLのちがいは?
ライティングソフトは B's Gold で、フォーマットはWMAです。
よろしくおねがいします。
0点


2001/10/21 04:24(1年以上前)
俺も最初modeのrepeat/shuffleの違いがわからなかったんだけど、http://www.sonicblue.co.jp/product-support/drivers/riovolt_210-firmwareJ.txt
にのってたよ。かなり為になった。
あと、再生の順番を決めたかったら、
m3uのプレイリストを作って一緒に焼けば読み込めるよ。
書込番号:337728
0点



2001/10/21 18:49(1年以上前)
めっちゃさん>
ありがとうございます。
ひととおり参考にさせていただいてまたレスします。
m3uのプレイリストは下にも出てましたね。
しらべてみます。
書込番号:338477
0点


2001/10/22 01:54(1年以上前)
横から質問させてください。私もSP250を買い、曲順でなやんでいるものですが、このm3uファイルは曲の入っている同じフォルダに入れれば良いのでしょうか?m3uファイルの名前は自由で良いのでしょうか?
同じフォルダに入れてもやはりabc順になってしまい悩んでます。
ご存知の方教えてください
書込番号:339182
0点


2001/10/22 04:07(1年以上前)
確かm3uをrootフォルダに入れて、
曲を停止してから、programボタンじゃなかったっけな?
聞いた話で試してないからできるかわからんけど。
書込番号:339265
0点



2001/10/23 21:49(1年以上前)
riovolt_210-firmwareJ.txtかなり参考になりました。
ALLがつくとリピートするんですね。知らないと絶対わからんなぁ。
ありがとうございました。
曲順は結局アルバム名(ディレクトリ名)+連番で管理することにしました。
曲名だとファイル名の制限にひっかかったりしてめんどうなのと、
リスト管理するのも面倒なのが理由です。
プログラムボタンのときのファイル名表示がタグ表示に変わるまで我慢します。
書込番号:341708
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


質問です。SP250欲しくていろんなサイトで情報集めていますが、とあるサイトでリモコンからのフォルダ移動ができないといった旨の書き込みを見つけましたが、本当なのでしょうか?どなたかよろしくお願いします。
0点


2001/10/22 17:44(1年以上前)
できますよ.リモコンのどれかのボタンで上に上がる.あとはジョグで移動だったような.ただ,直感的にわかる配置ではないです.
書込番号:339893
0点


2001/10/23 00:59(1年以上前)
ジョグダイヤルが二つもついているリモコンを初めて使ったので最初はちょっと戸惑いました。
ですけどフォルダの移動なども慣れれば使いやすいと思いますよ。
自分的には買って満足しております。
書込番号:340557
0点



2001/10/23 18:03(1年以上前)
皆さんどうも有り難うございます。今度買います。
書込番号:341438
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


sp100の時は音質についてかなり音質悪いなど、書かれておりましたが、この(SP250)掲示板をすべて確認したところ、あまり音質について触れられておりません・・・。これは音質は満足できるレベルということなのでしょうか?MOJOは音質が優れているということなのですが、これと比較してどの程度のものなのかな、と疑問に思ったので、もしそこらへんご存知の方がいらっしゃれば、インプレよろしくお願いします。私は田舎なので、聞き比べができないものでして・・・。音質のレベルが向上していたらSP250はかなり買いかな?と個人的に思います。また、ここのアンケート評価では音質はかなり良い結果になっておりますが・・・やはり音質問題は改善されてるのでしょうかね・・・
よろしくお願いいたします。
0点


2001/10/19 13:13(1年以上前)
ソフトイコライザが付いているので若干音質は変化できますが
PCで聞いた時と比べると高音、低音共に伸びが無いのは仕方ないです
でもAI○Aや○DKに比べたら良いんじゃないかな?
まぁ音色も音質も好みがありますから良い悪いに差はあるでしょうけど
電車の中とか歩きながら聞く分には不満になるレベルと言う事は無いです。
付属のイヤホンは使わない方が良いです、あれは最悪。
自分はコンパクトヘッドホンタイプのものを使ってます。
書込番号:335272
0点


2001/10/19 14:42(1年以上前)
さっそくのご返信ありがとうございます。しかし、TDKのMOJOよりもいいのですか?MOJOのインプレも全部見ましたがMOJOの音質はほぼ完成レベルということです。それよりいいというのだったらもう音質は十分ですよね?私は現在SharpのポータブルMDを使用しておりますが、音質的にはかなり満足です。圧縮レベルについて大体の知識は知っておりますが、音質に関しては、MDとどのくらいの差がでるかご存知でしょうか?知っている範囲で構わないので、お願い致します。ちなみに、私は金がないので、これをSP250を車載プレイヤーにと考えております。MDをテープ方式で出力しておりますが、これがまた音質がいいので、MDのレベルとほぼ同等だったらSP250には大満足なのですが・・・。長くなって申し訳ありません・・・。
書込番号:335357
0点


2001/10/23 14:03(1年以上前)
MOJOで128Kbps 44KHzのデータを聞き比べたかぎりでは
自分の聞いた感じでは良い感じに聞けましたけど(EQでセッティングはしましたが)
自分は全てCD環境なのでMDを持ち合わせてないので
音を比べた事は無いのでMDについてはわからないのですが
車載LINE接続で無くカセット経由であれば
音質は特には問題にならないと思いますよ。
書込番号:341200
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


SP250購入して使っています。アプリックス社のパッケトマンを使ってCD-RにWMAを焼いたのですが再生するとNO DISCと出て再生できません。CD-Rの終了処理はしたのですが・・ 初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたかよろしくお願いします。
0点


2001/10/22 20:11(1年以上前)
ある程度憶測でお話しさせてください。
CD−Rに焼くときに1度フォーマットをしてませんか?
1度フォーマットされたディスクはCD−R/RWドライブでないと読み込みが出来ない(場合がある)ですよ。
フォーマットをせずに焼く方法もあるはずですからそちらを試してみてはいかがでしょう?
書込番号:340081
0点


2001/10/23 01:04(1年以上前)
何でしょうねぇ。
自分はパケットマンを使ってCD-RWにですけど、WMAを焼いて普通に聞けていますけど。RWは特に終了の処理などはないですしねぇ。
もちろんそのCD-R、パソコンでは再生できるんですよね?
書込番号:340567
0点



2001/10/23 08:37(1年以上前)
こんなに早くレスが来てうれしいです。CD-RWで焼いた時は再生できました。CD-Rに焼いた物で再生できないものはパソコンでは再生できます。一度フォーマットせずに焼く方法を試してみたいと思います。まだまだわからないことが多いのでお願いします。
書込番号:340911
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


11月の初旬頃にSP250の購入を検討しているんですが、下のめっちゃさんの書き込みにあるように、12月にはSP350が出るというのは本当なのでしょうか?
もう発表とかってされているんですか?どなたかこの業界に詳しい方教えてください
0点


2001/10/22 13:23(1年以上前)
個人的意見ですが、おそらく「ありえない」と思います。
製造元である「http://www.iriver.com/」を見て頂ければわかると思いますが
350の文字すら見あたりません。
250の時もそうでしたが、iRiverで発売されてから
少なくとも2,3ヶ月はたたないとRioとして
OEM発売されないと思います。
書込番号:339588
0点


2001/10/22 16:08(1年以上前)
あれ、ちょっとその記事が見つかんないや。
時間ある時に探しておきまーす。
確かSP350って書いてあって、殆どのトコが??だった気がする。
連続再生時間が13時間だったかな。
あと、薄くなってるらしい。
iriverかsonicblueに書いてあったんだけど。
書込番号:339765
0点


2001/10/22 16:20(1年以上前)
え〜と、SP350ですが一応HPに載っています
http://www.iriver.com/english/imp350.htm
ただ、皆さんの言うとおり年末に出るかは不明です^^;
個人的には春頃だと思っています
書込番号:339780
0点



2001/10/22 22:58(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
iriverのページを読んだところ、350は本体が薄くなって再生時間が若干長くなったくらいで250との大きなちがいはあまりなさそうですね。
しかもまだ写真も発表されていないので、RIOファミリーとして登場するのはまだ先でしょう。。。
ということで早速250の購入に向けてショップを見て回ることにします!
書込番号:340336
0点


2001/10/23 01:40(1年以上前)
>>タスマニアンデビルさん
フォローどうもです。
書込番号:340622
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


初めて書き込みさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
現在SP250を買う一歩手前まできてます。しかしNetMDの存在を知り、少し迷っています。(どちらにせよSP250は買うと思いますが)NetMDは今までのMDの悩みの種であった録音の遅さとタイトル編集のしにくさなどが解決されていることは理解できたのですが、実際音質の方はどうなんでしょうか?MD自体はもとの音楽ファイルを10分の1に圧縮していると聞いたのですが、MDLPの4倍モードで録音すると、実質40分の1に圧縮した=音質も悪いということになるのですか?
そしてもうひとつ、明日にでも秋葉原に買いに行こうと思っているんですが、どこが安いですか?また、最近では在庫の心配なんかをしなくても普通に売っているものなんですか?買いに行ってなかったっていうのは辛いので・・・
ご返答の方、よろしくお願いします。
0点


2001/10/18 21:05(1年以上前)
本日秋葉原のあきばおー5号店にて購入いたしました!(税抜き\21,799)
向かいのソフマップでは\26,000近くで売っているんですから、なんか得した気分。
在庫もたくさんありましたよ。
NetMDのことは申し訳ございません、よく知らないので・・・。
書込番号:334367
0点



2001/10/19 00:35(1年以上前)
faaaさんレスどうもありがとうございます。奇遇ですね、僕も今日7時ごろ、あきばおー1号館で購入してきました。
そしていきなり質問なんですけど、僕のriovolt、リモコンの操作を一切受け付けてくれません。しかもリモコンをつなぐと本体の操作もできなくなってしまう。これは故障なんですか?故障だとしたらまた秋葉に行かなくてはならないのでしょうか?返答のほうよろしくお願いします!!
書込番号:334708
0点


2001/10/19 01:01(1年以上前)
>>fantasistaさん
俺も初期不良でリモコンが壊れていて、
電話したら、新品と取り替えてくれるとのこと。
幸い地元で買ったので、苦もなく交換できましたが。
もし、ビックカメラのような店で購入したとすると、
初期不良でもメーカー返品になるので気を付けてください。
書込番号:334759
0点



2001/10/19 01:25(1年以上前)
めっちゃさん早急なレスどうもです。僕は秋葉原のあきばおーで購入したのですが、やはり買った店まで行かなければならないのでしょうか?またそのときは何を持って行けばいいんですか?リモコンだけ?それとも箱ごと一式とレシートですかね?秋葉原家から遠いんで、リモコンだけがいいんですけど・・
書込番号:334790
0点


2001/10/20 00:53(1年以上前)
本日19時にあきばおー5号店で買いました。
リモコンの操作、本体の操作を一切受け付けないのはHOLDスイッチがONになっている可能性があります。確認してみてください。保証書に書いてありましたよ。
書込番号:336139
0点


2001/10/20 01:13(1年以上前)
>>sky kuniさん
easy過ぎてそれに気づかなかったです(^^;
その可能性も大アリですね。
>>fantasistaさん
オレは一応箱ごと全部持っていきました。
したら本体ごと全て新品にしてもらえたので。何か得した感じ♪
保証も取り替えた日から一年間だって。
書込番号:336176
0点


2001/10/23 00:07(1年以上前)
うろ覚えですが、MD自体は元の音楽ファイルを4分の1に圧縮していたと記憶しています。なので、MDLPは実質8分の1になるかと。
音質については試していないのでわかりませんが、圧縮方法自体が異なるので一概には言えないです。一般論ですみません。
書込番号:340465
0点


2001/10/23 00:09(1年以上前)
ボケてました。MDLP4は16分の1ですね。MDLP2が8分の1でした。
失礼しました。
書込番号:340472
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





