RioVolt SP250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:CDプレーヤー 再生時間:15時間 RioVolt SP250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RioVolt SP250の価格比較
  • RioVolt SP250のスペック・仕様
  • RioVolt SP250のレビュー
  • RioVolt SP250のクチコミ
  • RioVolt SP250の画像・動画
  • RioVolt SP250のピックアップリスト
  • RioVolt SP250のオークション

RioVolt SP250RIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月21日

  • RioVolt SP250の価格比較
  • RioVolt SP250のスペック・仕様
  • RioVolt SP250のレビュー
  • RioVolt SP250のクチコミ
  • RioVolt SP250の画像・動画
  • RioVolt SP250のピックアップリスト
  • RioVolt SP250のオークション

RioVolt SP250 のクチコミ掲示板

(1262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RioVolt SP250」のクチコミ掲示板に
RioVolt SP250を新規書き込みRioVolt SP250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽CDのCD−TEXTについて

2002/07/01 02:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 美樹さん

私も、CD−TEXTで日本語表示が出来なくて困っていて、教えていただきたいのですが、WinCDRを使っているんですが、Romeoという名前の付け方が出来ないのですが、どうすれば日本語表示できるようになるのでしょうか?
MP3では普通に曲名が表示できるのですが、CD−TEXTを作成した音楽CDでは文字化けしてしまうのです・・・。

誰か、同じような症状を克服できたかたおられないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:804425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

同じような症状の方、いませんか?

2002/06/17 02:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

01 eigonotaitoru1.mp3
02 日本語のタイトル1.mp3
03 eigonotaitoru2.mp3
04 eigonotaitoru3.mp3
05 日本語のタイトル2.mp3

という感じに、すべての曲の先頭に曲番号を振ってファイル名を付けているのに、sp-250で再生すると、

02 日本語のタイトル1.mp3
05 日本語のタイトル2.mp3
01 eigonotaitoru1.mp3
03 eigonotaitoru2.mp3
04 eigonotaitoru3.mp3

という順番で再生してしまいます。
日本語を含むファイル名の曲は、ファイルの先頭の文字にかかわらず最初に再生されるようです。
m3uファイルを再生した場合は、今度はファイル名が日本語の曲は再生されず、英語のファイル名の曲だけ再生されてしまいます。言語の設定はJapaneseにしてあり、表示は正常で、その他の問題はありません。
これはCDの焼き方がいけないのでしょうか?どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにファームウェアは2.02で、PacketManというパケットライトのライティングソフト、メルコのCRWiU-B1610Hというドライブをを使っています。

書込番号:776627

ナイスクチコミ!0


返信する
未サポート?さん

2002/06/20 01:06(1年以上前)

症状からすると、日本語ファイル名を正しく認識できてないみたいですが・・・。
私はパケットライトは全然使わないので、あまり確かなことは言えませんが、
PacketManは相性がよろしくないのではないでしょうか。
SonicBlueはDirectCDでしか確認していないようですし、
とりあえずPacketManをUpdateしてみて
それでもダメなら、パケットライトをあきらめるか、
DirectCDに乗り換えるしかないかもしれませんね。

書込番号:781753

ナイスクチコミ!0


スレ主 Faaaaaさん

2002/06/28 18:25(1年以上前)

やはりそうですかねぇ。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:798830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RioVolt250の音飛びについて

2002/05/18 00:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 250初心者さん

250、ファームは初期1.00ユーザーの者です。

現在、パケットライト方式で作成したRWディスクでmp3ファイルを聞いているんですが、
ちょっとした振動で音飛びと言いますか、途切れがヒドイのです。

振動が皆無なら途切れも皆無なのですが、肩下げバッグに縦型に入れて
歩く振動でガンガン途切れます。そういうものなんでしょうか、、、

過去ログを覗いたところ、CD-DAの音飛びに関しては
ファームのアップデートで改善した、というものがありますが、
mp3で、この振動による音飛びといいますか、途切れの改善方法など
ありましたらご教授お願いします。

書込番号:718763

ナイスクチコミ!0


返信する
SONYは嫌いじゃさん

2002/05/18 08:18(1年以上前)

そういうものかも知れません。
私のもそうなんです。ファームは2.0でDAOで焼いたRWで聞いていると頻繁に現れます。CDRの時は少ない(と言うか殆ど出ません)ようです。
でも、症状が出るときと出ないときがあり、また、メディアを入れ直すと直ったりで、現段階では様子を見ております。

書込番号:719221

ナイスクチコミ!0


スレ主 250初心者さん

2002/05/18 14:40(1年以上前)

SONYは嫌いじゃ さん返信ありがとうございます。

そうですか、、、
知り合いにも聞いてみたところ、音途切れなどの問題は出てないと
聞きました。(たしかにその知り合いもCDR使用)


単純かもしれませんが、不良品?という疑念もありましたが
違うようですね…
とりあえずファームのアップをして様子を見ようかとは思っています。

書込番号:719742

ナイスクチコミ!0


sp250さん

2002/05/22 09:40(1年以上前)

私もパケットライト(CD−RW)で音飛びします。
ライティングソフトは、Direct CD Ver 2.5です。ひどいです。
しかし、曲をskipすると普通になります。

ところが先日他のパソコンで B's clip Ver 1.63で書き込んだところ
全然つっかえません。

CD-ROMドライブやライティングソフトで相性があるんでしょうかね?
SP-250は 1.01でも2.00でも変化なしでした

書込番号:727475

ナイスクチコミ!0


Hideyukiさん

2002/06/26 16:59(1年以上前)

このプレーヤの音飛び防止機能は一曲ごとに曲が始まってから先読みを始めるので、
曲の頭から数秒〜数十秒間は、極端に振動に弱くなります。(確認済み)

書込番号:794600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンが・・・

2002/05/19 22:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 まきしもさん

sp250のリモコンそのものが本日、不慮の事故でぐちゃぐちゃにつぶれてしまいました・・。最悪です。そこでこのリモコンのみをメーカー等から取り寄せると、いくらぐらいかかるのでしょうか?5000円ぐらいしそうで恐いです。また、リモコンが必要ないという方、もしいらっしゃったら譲ってくれないでしょうか?そんな方いないですか・・・ね・・・。

書込番号:722574

ナイスクチコミ!0


返信する
Hideyukiさん

2002/06/26 16:53(1年以上前)

メーカのホームページに売ってるので行ってみてください。

書込番号:794590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シガレット・アダプター

2002/05/25 14:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 ヒルルクさん

車内にてよく聴いているんですが、曲名/歌手名が知りたくなり
ちょくちょくリモコンの表示を見ますが暗くて読みにくいです。
ACアダプターでは設定によってライトを常時点灯できるのですが
シガレット・アダプターでも同じようにできるのでしょうか?
できるのであれば購入をしようと考えています。
どなたかシガレット・アダプターを使用している方はいませんか?

アドバイスよろしくお願いします。


書込番号:733593

ナイスクチコミ!0


返信する
み〜すけさん

2002/05/25 16:17(1年以上前)

できます。ちゃんと光ってますよ。
ただウォークマン用のシガレットアダプター(ソケット部に黄色いのがついてるもの)は使えませんでした。
仕方なくReo専用のを買いましたが、今思えばよくアキバ等で売ってるソケットが交換できるタイプのやつでもつかえたんじゃないかな?って思ってます。

書込番号:733730

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒルルクさん

2002/05/26 07:15(1年以上前)

み〜すけ さん 、こんにちは。
専用のものは光るのですね。よかったです。
ところで、どちらで購入をしましたか?いくらでしたか?
わたしも汎用を使用したいのですが故障が少し心配です。


書込番号:734950

ナイスクチコミ!0


トロイズセブンさん

2002/05/27 21:34(1年以上前)

専用のものじゃなくても、シガレットソケットを家庭用コンセント
に変換するアダプターを使えばイケるんじゃないでしょうか?
ということをみ〜すけさんはおっしゃられているんじゃないでしょうか。

書込番号:738155

ナイスクチコミ!0


み〜すけさん

2002/05/27 22:57(1年以上前)

書き方悪かったかもしれないですね。誤解招いてすいません。
でもトロイズセブンさんのおっしゃる方法もOKだと思います。アダプターがちょっとかさばりましけどね。
私が思ったのはプラグの先っちょがいろんな大きさに変更できるタイプのアダプターです。アキバのどっかの店で確か3千円ちょっと位で売ってたと思います。

で、私が買ったのはSonicBlueのe-storeです。
というのも専用アダプターはここでしか買えない様なんです。
しかもどうやら海外から取り寄せみたいです。
ついでに、何故かe-storeの会員登録しないと買えません。
値段自体は\2,980なのですが送料\600・手数料\400(代引きの場合)
&消費税で計\4,129かかります。到着は最短で5日位(日付指定です)です。

長くなりますが私は初めウオークマン用のアダプターでチャレンジしました。
というのも買った店で聞いたら「ボルト数が同じなら使えますよ。」と言われたからです。
でもプラグ部分が合わなくて(あまり大きさ変わらないんですが…)駄目でしたが…壊れはしませんでしたよ。(^○^)

プラグ交換が出来るものはボルト数の設定もできまし、たしか同じ大きさのプラグもついていたと思います。ちょっと迷ったのですが安いものじゃないし、やっぱり失敗が怖かったのと専用の方が小さいので専用アダプターにしました。
アドバイスってよりも私の場合の話になってしまいましたね。(^^ゞ

書込番号:738400

ナイスクチコミ!0


み〜すけさん

2002/05/27 23:05(1年以上前)

ちなみにe-storeはここです。http://www.riohome.net/
ここのアクセサリーのところにあります。

全然関係ないですがトロイズセブンさんIEのバージョンアップした方がいいのでは…5.01はだいぶ周りの人間がウイルスやられているので…
不愉快に思われたらすいません。

書込番号:738431

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒルルクさん

2002/05/28 06:24(1年以上前)

トロイズセブンさん 、みーすけさん
有難うございます。

専用アダプターはヨドバシあたりで取り寄せで購入しようと
思いましたが、だめそうですね。
とりあえず、値段が\4,129もするのなら変換アダプターの方を
購入しようと思います。
もともと変換アダプターは別のもので使用しようと考えていましたから。
でも、少しコードなどがかさばって邪魔かもしれませんね。

書込番号:738955

ナイスクチコミ!0


Hideyukiさん

2002/06/26 16:52(1年以上前)

あくまで無保証ですが、PanasonicのポータブルCD用の4.5Vタイプの
シガレットアダプターが使えてしまいました。
持っている人はお試しあれ。

書込番号:794588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

困ってます。

2002/05/04 02:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 ちえ@さん

私パソコン初心者なんですが、先日sp250を買ったんですが、CDからパソコンへ録音できたんですが、今度パソコンからCD−RWへどうしても焼けないんですが、どうしたら焼けますか?それと、パソコンに録音は出来たけど、タイトル、アーチスト、アルバム名が自動に入らなくて困ってます。そんなもんなんでしょうか?これを購入する前は、ちゃんとタイトル名とか入ってできてたのに・・・ 買ってちょっと後悔。 どうか皆さん私にやり方を教えて下さい。

書込番号:692504

ナイスクチコミ!0


返信する
SP250userさん

2002/05/04 03:01(1年以上前)

まずCD-RWに書き込むときにライティングソフトは何を使ってますか?
(Easy CD RecorderとかB's Recorder、WinCDRなど)
あとSP250はパケット形式で書き込んだものも対応してますので、
DirectCDやPacketCDなどのソフトで書き込んでもOKです。
(使ってるソフト名など、どうやって焼けないのかの状況を詳しく
書いてくれないと答えにくいです。)

書込番号:692553

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちえ@さん

2002/05/04 05:22(1年以上前)

まだパソコンを始めて一ヶ月しかたってないので、専門用語が分からないんです。 ライティングソフトが分かりません。知識がなくて、すみません。もうちょっと詳しく教えて下さい。宜しいくお願いします。

書込番号:692643

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちえ@さん

2002/05/04 05:50(1年以上前)

まだパソコンを始めて一ヶ月しかたってないので、専門用語が分からないんです。ライティングソフトが分かりません。知識がなくて、すみません。もうちょっと詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:692657

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/04 09:20(1年以上前)

お使いのパソコンの型番を書かれてはどうでしょうか。
多分、メーカーマシンならライティングソフト付いてきているよう
気がするのですけどね。

書込番号:692812

ナイスクチコミ!0


タコ&イカさん

2002/05/04 11:15(1年以上前)

私もパソコン初心者なんで専門用語はあんましわからないので
ここを見たらどうでしょうか?
http://www.nttpub.co.jp/paso/0993.html

書込番号:692975

ナイスクチコミ!0


勇気さん

2002/05/04 13:49(1年以上前)

もしかして、付属のCD-ROMから何かソフト入れました?
それと、タイトル情報とかがネット上やCD-TXTEとして存在しないCDは自動では入らないのですが。そのCDは大丈夫だったんですよね。
大丈夫だったらソフトどうしの相性もありますし。
SP250userさんやほらさんのおっしゃるとおり使用環境を書いてください。
最低それを書いてもらわないと対処の仕様もないんで・・・

書込番号:693202

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちえ@さん

2002/05/04 14:32(1年以上前)

パソコンはFMVーBIBLO NB9/1130HでXPなんですけど。色々トライしたんですけど、ダメでした。もうどうしていいか分かりません。助けて下さい。お願いします。

書込番号:693268

ナイスクチコミ!0


kowalskiさん

2002/05/04 15:24(1年以上前)

OSがXPであれば標準でCD-Rを作成する事が出来るはずです、ヘルプ等でCD-RとかCD-RWとかで検索みてみたらどうでしょうか?残念ながら当方win2000なのでこれ以上の事はわかりません。がんばってください!!

書込番号:693336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちえ@さん

2002/05/04 16:43(1年以上前)

色々やってみてダメだったら、メーカーに問い合わせて聞いてみます。まだまだ未熟もんなんで、勉強してから買うべきでした!      皆さん色々とよきアドバイス、有難うございました。

書込番号:693435

ナイスクチコミ!0


SP250userさん

2002/05/04 16:46(1年以上前)

FMVーBIBLO NB9/1130Hについて富士通のホームページで調べてみたところ、このパソコンにはライティングソフトはDrag'n Drop CDしかなく、パケットライティングソフトのB's CLiPなどは付いていないので、パケット形式では書き込みできません。ですので、このパソコンについているソフトだけでSP250を使おうとするなら、読み込みはWindows Media Playerで(「CDからコピー」画面にて)WMA形式で読み込んで、CDへの書き込みはDrag'n Drop CDで書き込むといいと思います。そうするとアルバム名が自動で入るはず。(もし自動で入らないときはWindows Media Playerの「CDからコピー」画面の「名前の取得」を押す。)

書込番号:693439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちえ@さん

2002/05/04 22:33(1年以上前)

早速試してみます。ありがとうございました。

書込番号:694128

ナイスクチコミ!0


んnさん

2002/05/11 21:10(1年以上前)

初心者です。分からないんです。
って言えばなんでも答えてくれるんだねぇ。。。

書込番号:707448

ナイスクチコミ!0


ズバットマンさん

2002/06/23 02:35(1年以上前)

正直、折角答えてくれた人への誠意が全く見えない・・・。

書込番号:787532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RioVolt SP250」のクチコミ掲示板に
RioVolt SP250を新規書き込みRioVolt SP250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RioVolt SP250
RIO

RioVolt SP250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月21日

RioVolt SP250をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング