

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月29日 07:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月5日 01:22 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月6日 03:31 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月6日 09:57 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月25日 11:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月10日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250
今ではすっかりマイナーな存在?になってしまったCDタイプMP3プレーヤーですが、我が家ではクルマ用のMP3プレーヤーとして現役活躍中です(^^
カセット型接続ケーブルでつないで、1年以上使用しています。
真夏の暑いときでも真冬の寒いときでも車の中に置きっぱなしです。
電源は安物のDC>AC変換アダプタです。
付属のカバー(これが結構重宝)に入れたままです。
1年くらいで故障する話を良く聞いていましたが、うちではとりあえずまだ大丈夫そうです。
なお、ファームウェアのアップデートは一度も行っておりません。
以上参考までに。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


付属のガム充電池での持続時間が8時間程度
ということで、予備としてメタハイ1400ガム
充電池(2本)を数回使用したレポートです。
放電:放電しますが、自動的に充電に変わらないようです。
よって、使い切ってから使用するようにしています。
充電:正常に動作しますが、なぜか3〜4時間で充電完了します。
動作時間は正確には計っていませんが、付属のサンヨーのもの
と変わらない感じです。
0点


2002/08/26 11:49(1年以上前)
充電の問題でしょうね、対応していないんじゃないかな。
書込番号:910067
0点


2002/09/05 01:21(1年以上前)
参考になりました。
SONYの黒いのではどうなんでしょうね。
書込番号:925822
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


昨日、ナニワ電機さんに注文して、本日早速届きました。
このお店は¥11,111以上の商品については送料無料
でしたので、事実上ここが最安値でした(^-^)
早速、付属の電池をセットして聴こうとしたのですが、
何故か10秒ぐらいで電源が落ちてしまいます。不良品かと
思って送り返そうとしたのですが、試しに電池を他の
ものと交換してみると、何ときちんと動作じゃありませんか!
新品の時から既に消耗してる電池って一体・・・
というトラブルもありましたが、現在良好に動作してます。
(最初から ACアダプタで聴いていれば良かったのかも)
ではでは、ファームのバージョンが 1.00Jだったので、
早速2.00にアップしてみます。
0点

こんばんわ。
>新品の時から既に消耗してる電池って一体・・・
付属の電池は充電池なので、充電してやる必要があるようです。
満充電状態でMP3を再生させると10時間以上持ちました(^^
書込番号:674712
0点



2002/04/25 02:39(1年以上前)
> 付属の電池は充電池なので、充電してやる必要があるようです。
危うく捨てるところでした。危ない危ない(^^;
知らせて下さいましてありがとうございました。
書込番号:674911
0点

お役に立てて嬉しいです(^^
でもあのマニュアルって不親切ですよね。もう少しちゃんとしたマニュアルを作って欲しいよなぁ、、、モノが良いだけに(^^;
書込番号:676442
0点


2002/04/29 08:26(1年以上前)
>隆治さん
もう、本体自体に、充電池のチャージ(&ディスチャージ)機能があることは、知ってますよね。
書込番号:682378
0点



2002/05/06 03:31(1年以上前)
> もう、本体自体に、充電池のチャージ(&ディスチャージ)機能があることは、知ってますよね。
バッチリです(^ー^)
書込番号:696508
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


先日、SP250を入手しました。
もう書き込みがあるかもしれませんが、初心者の私が初心者のために
感想を書きます。参考にしてね。
※可変ビットレートは使うべからず
使用可能とは書いていますが、音とびが多く、最初の認識にも時間
がかかります。
何回か再生すると直ったりするのですがね・・・
※ファイルにはトラックNOを必ずつけてにぇ!!
BEATJAMの初期設定の通りで保存すると、トラックNOが入っていません。
曲順が、アルファベット順になってしまいます。
あとでファイル名を変更するのは、面倒なので、最初から設定しておく
ことをお勧めします。
まだ2日目なので、色々実験してみます。
0点


2002/03/26 14:06(1年以上前)
可変ビットレート問題無いですよ。
ファームウェアは、2.0。
(1.01でも問題ありませんでした。)
エンコーダは、BEATJAMの全てのバージョン(なし、X、XX)
書込番号:619768
0点


2002/03/27 02:01(1年以上前)
非常に情けない話なんですが、ファームウェアの2.0ってどこのサイトにありますか。Sonicblueのサイトを探してみたのですが、1.01は見つかるのですが2.0がどこにも見つかりませんでした(私の現在のファームウェアは1.01です)。よろしければ、サイトのURLを教えていただけませんか。
書込番号:621180
0点


2002/03/27 02:21(1年以上前)
えっと説明不足でしたので、追加で書き込んでおきます。一応見つけていたのですが、Sonicblueの文字が一文字もなかったのでファームウェアで不具合が発生した場合はサポートの範囲外では…と思ったので、書かせていただきました。質問を訂正します。Sonicblueから2.0が出されているのであれば、それのファームウェアのサイトを御存知でしたら教えてください。
書込番号:621207
0点


2002/03/27 07:48(1年以上前)
一応、URLは過去ログに書いてあったのですが・・・ftp://ftp.diamondmm.com/pub/rio/riovolt/sp250/
ちなみに、riovolt250-jpn_200-firmwareの方が日本向けです
書込番号:621438
0点


2002/03/28 23:27(1年以上前)
さらに過去ログにありますが、正式版で無いので。
その辺気にするなら、1.01のままにしとくのがいいですよ。
あと、ベース(?)モデルのファームウェアを使う方法を紹介しているHPが紹介されています。
興味があったので、iRiverの2.0にしました。
何もメリット無いんですけどね。
書込番号:624910
0点


2002/03/30 09:31(1年以上前)
iriver2.0にしてもなんのメリットもないんですか?
書込番号:627837
0点


2002/03/30 22:36(1年以上前)
使い方次第だと思いますが、歌詞表示が必要ならいいんじゃないでしょうか??
ただ、ツールの使い方が解りませんでした。
(標準状態だと、日本語文字化けするし。設定で変更可能かは、知りません。)
Helpを読めば大丈夫だと思いますが、そこまでするつもりはなかったので。
書込番号:628988
0点


2002/04/06 09:57(1年以上前)
よこやり すみません
ftp://ftp.diamondmm.com/pub/rio/riovolt/sp250/
↑にあるriovolt250-jpn_200-firmwareは
解凍してCDRに焼いて読み込ませるだけで歌詞表示ができるのでしょうか?
色々調べると iRiverのサイトでダウンしてバイナリ変えて
読み込ませる手順なのですが…
書込番号:641482
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


個人輸入してみました、全部で\35000程かかりましたが、
このスタイルには満足しています。
機能はSP250そのままって感じで、、
あ、もちろんFMは周波数が日本向けではないので、
ほぼ聞けません。
パケットライトのCD-RWにも対応しているようですが、
チャレンジしてません。
電池はガム型の充電池2個を内蔵していて、
その他に単3*2用のスティックタイプの電池ケースが付属しています。
何か質問あったらお答えしますよ!
0点


2002/01/22 13:36(1年以上前)
では、お言葉に甘えて質問します、リモコンの液晶に残像が残るとか聞きましたが、どうでしょう?
書込番号:486231
0点


2002/01/24 01:19(1年以上前)
>>名無しさん
それって今のSP250でも起きるよね?
液晶ならしょーがない事なんじゃないん?
書込番号:489518
0点



2002/01/24 10:27(1年以上前)
残像ですか、、気になりませんね。
それよりも日本語フォントの力の無さが気になります。
やけに細くて。
あとはリピートモード等表示が小さくいので、
歩きながら現状の状態を把握するのは不可能ですね。
書込番号:489896
0点


2002/01/24 16:20(1年以上前)
それじゃー音質は、どうですかね?
音飛びなど
書込番号:490266
0点


2002/01/24 18:50(1年以上前)
質問させて下さい。
付属充電池で何時間持つのでしょうか?
書込番号:490495
0点



2002/01/25 11:11(1年以上前)
音質はとても良く、EQのUser設定が1つだけなのが残念です。
ヘッドフォンの出力も上がっているため、大音量もOK!
充電池は現在まで10時間ほど稼動してて、まだまだ
いけそうです。(続報お待ち下さい。)
書込番号:491808
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


今のところなーんにも問題なく使えています。良い買い物だった。
本題ですけど今日メールを見たらソニックブルーから来てました。内容としては、RioVolt SP250の最新ファームウェアをアップしたとのことです。MP3ファイルのID3タグに含まれる一部文字(長音符号「ー」)の表示が可能になったとのことです。アップグレードしていない方はどうぞ。
0点


2001/11/08 00:32(1年以上前)
まじっすか?!
俺もアップグレードしよっ。
他のトコは変更されてないのかな?
ファイル選ぶときのtag表示とか。
書込番号:364353
0点


2001/11/08 23:20(1年以上前)
WMAユーザーなんでこんかいはあっぷしません。
タグで曲えらべるようになってたらやりたいんで、
結果教えてください。
書込番号:365829
0点


2001/11/10 01:29(1年以上前)
アップグレードしたけど漢字表示が一部直されただけ。
まだ表示出来ない文字もいくつかあるし。
これくらいならアップデートしなくてもいいような。
書込番号:367581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





