

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月26日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月14日 12:22 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月5日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月5日 22:43 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月5日 00:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月22日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


いまさらですがファームウェア 2.20(US/EU)の話です。
#他人に勧めたので自分でやってみました。
http://www.iriver.com/support/download_view.asp?idx=156&page=1&category=&p_name=iMP-250&word=
追加点
1.ファイルのソートが3種類から選択できる。
(リンク先の絵を見てもらうと分かりやすいです)
2.絵文字の追加(韓国語以外関係ないらしい)
変更点
1.バッファリングの改善により再生時間が約1時間増える!!!。
2.ストップモードで再生モードを変えることができる
・・・よく分かりません。
その他修正点もありますので、自信のある方は自己責任で
ただメニュー構成がSonicBlueと違うので戸惑います。
iRiver化についてはこちらのページが詳しいです。
http://luminol.hp.infoseek.co.jp/
0点


2003/04/24 19:30(1年以上前)
この記事を読ませていただいてフォームウェアの改造をやってみました。
まだ改造したばかりなので機能や便利さなどはわかりませんが
とりあえず成功の報告させていただきます。
書込番号:1519057
0点


2003/04/24 19:42(1年以上前)
アップデートしたのは良いのですが操作方法がいまいちわかりません。
iMP-250の日本語マニュアルや解説サイトなどありましたら教えてください。
書込番号:1519089
0点


2003/04/26 23:14(1年以上前)
>ただメニュー構成がSonicBlueと違うので戸惑います。
マニュアルは英語版、しかもハードコピーでボケボケなのしかありませんね。
たぶん、オリジナルだからファームで追加された機能は違うだろうし・・・。
http://www.iriver.com/support/download_view.asp?idx=85&page=1&p_name=iMP-250&word=&category=Manual
書込番号:1525331
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


ファームウェア(v2.12)がアップされました。
http://www.iriver.com/download/index.asp?page=1&mode=%C3%80%C2%81E?strque=&strque=&field=IMP&field_code=IMP&product=ALL
変更点は次の通り
改良点
1. Rootフォルダのアイコンを変更
再生中やナビを開いている時に表示されているアイコンが、フォルダのアイコンから、CDのアイコンに変更されました。
バグフィクス
1.NAVI - DISPLAY - BACKLIGHT の "adaptor always on"にチェックをした時に起こるバグを修正。
2.再生間隔が2分以上の時に起こるバグを修正。
3.NAVI - DISPLAY - VISUALIZATION の "PROGRESSIVE"のチェックボックスが表示されていなかったバグを修正。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


いつ発売されたのかくわしく知らないのですが
RioVolt SP250を一年以上使用されてる方ってどのくらいいますか?
どうも使ってるうちに壊れてしまうのですが・・・
一回CDを認識しなくなったので交換してもらって
しばらくの間はかなり調子よかったんですが
また急にCDを認識しなくなりました
(今度はディスクが入っていないことも認識しないので
ディスクをいれなくてもずーっと回ってます)
やっぱりかなり壊れやすいんでしょうか?
そこまで乱暴には扱ってないとおもいます
0点


2002/11/23 18:10(1年以上前)
オイラのも壊れました。今年の1月に買ったから、10ヶ月ですね。因みに症状はsada_tさんと全く同じです。iRiverファームがまずかったかな?
戻そうにもCDの類を一切読んでくれないんでファームの書き換えすらも出来ない状態です。当然保障の対象外で有償修理になるんで、SONYのNetMDに買い換えます。
書込番号:1085040
0点


2002/11/27 01:33(1年以上前)
sada_t さんとほとんど同じ現象がおきてます。最初はリモコンの液晶の私はRiovolt SP250の発売日(10月の初め4日?)にアキバに飛んでいって¥25000で買った者ですが、表示が写らなくなってしまったので交換してもらいました。交換品はMP3ファイルの読み込みが悪かったのでまた交換してもらいました。2回目の交換品は調子がよく8ヶ月くらいは問題なく動いてたのですが、10月の半ば、すなわち保証期間が過ぎて1週間くらいのとき、今まで読めていたはずのMP3ファイルが突然読めなくなってしまったのです。それから一ヶ月がたちCDの読み込みが出来なくなってしまいました。サポートセンターに文句を言ってみたところ、保証期間が切れたので修理費¥15000かかりますと言われました。今新しいソニックブルー以外のメーカーのプレーヤーを探しています。私から一言、絶対に買わないほうがいいです!!どうしても買いたいときは、量販店の保証期間延長のオプションに入ることをお勧めします!!!
書込番号:1092165
0点


2002/11/30 09:55(1年以上前)
私も、昨年購入した10月7日から一年と約1ヶ月でみなさんと同じ
「CD読み込めない病」にかかりました。
あるとき急に読み込みに異常な時間がかかるようになり(数分)
その数日後、完全にいかれました。
私の場合はたいていNO DISCと出ますが、場合によっては、ディスクが回りつづけることもあります。
私も保障の対象外で14000円近くも払う有償修理になると言われたので、SP250はもう止めようと思います。
新しくプレーヤーを買うときには量販店の5年などの延長保証に入るつもりです。
書込番号:1099542
0点


2002/12/17 21:43(1年以上前)
僕も皆さんとまったくの同じ症状です。
久々にココ見にきたんですけど、同じ症状の人がたくさん居るみたいなんでかなり驚きました。
去年の10月に買って、ちょーど1年過ぎたくらいですけど、こんなにたくさんの人に同時期に起こってるとなんかあらかじめ寿命が決まってたみたいですよね、、、<ソ●ータイマーみたいだ。
昨日までロードが長いもののなんとか頑張って聞けてましたけど、さきほど起動時のCD回転すら動かなくなりお亡くなりなったみたいです、合掌。。。
書込番号:1140651
0点


2002/12/26 08:20(1年以上前)
やはり異様に安い品には裏があるって事ですかね。
これって多分どんなに大事に扱っててもすぐ逝っちゃうかも。
それなりの部品でそれなりの価格。
S○NYタイマーってよく聞きますけど、
頑丈な製品結構多いですよ。w
書込番号:1163845
0点


2002/12/27 23:13(1年以上前)
私の場合は1年の間に4回故障、交換を繰り返して、結局、買った当時の金額で返品、返金してもらいましたよ。
症状は書き込まれているのと同様です。
書込番号:1168096
0点


2003/01/05 22:39(1年以上前)
みなさん壊れやすいって言ってますけど、
俺は買ったものが初期不良だっただけで、
取り替えてからは何も不具合起こってません。
10月に買って、一日3時間、週に5日近く使ってます。
書込番号:1192170
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


やってしまいました。ファームウェアの書き換え失敗。
どこがどう間違ったのかわかりませんが使えなくなってしまいました。大変悲しいです。しかもiriverのファームを入れようとしていたので保障も効かないでしょうね。 みなさんファームウェアの書き換えはリスクが伴うという事を人柱として警告いたします(とくに補償の効かない改造は)、くれぐれもご注意ください。
そもそもiriverのファームを入れようと思ったのはRioVoltの起動が遅く、入れ替えると時間が半分くらいになるし他にも色々と機能が増えると聞いたからです、RioVolt正規のファームはアップデートが遅いので…
でも、こんな事になるのならやめておけばよかった、いまさら後悔しても遅いですが。
RioVolt正規ファームのアップデートでその辺りの機能強化を是非してもらいたいです。
もう一度チャレンジする勇気はないので。
多数のユーザーが声をあげればメーカーもファームのアップデートにもう少し力を入れてくれるのではないでしょうか。現状ではほぼ同じハードウェアーなのにiriver iMP-350との格差が大きすぎると思います。
0点


2003/01/05 22:43(1年以上前)
そのままやれば普通は失敗しませんがね。
俺はファームなんていじったの初めてでした。
もちろん使うツールも。でも余裕でいけたんで。
よく読まなかったんじゃないですか?
ご愁傷様です。
書込番号:1192186
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=013051&MakerCD=298&Product=iMP%2D350%20SlimX
についにiRiverのコーナーが開設されたようです。
SlimXのみの扱いのようですが。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


imp250用ですけど
昨日あたりに出たっぽいですね。既出だったらごめんなさい(汗
CDのボリュームラベルが
「ROOT」と出てたところに表示されるようになったり・・
バックライトが常灯できたり(電池めちゃめちゃ減りそう
350用の新しいファームも出てるみたいだし
早速入れてみようかなと思ってます。はい
0点


2002/09/20 15:06(1年以上前)
追加4、改善20…って結構多いな。
書込番号:954577
0点



2002/09/20 19:37(1年以上前)
ん。またまた既出だったらゴメンなさい;;
http://www.iriver.com/product/detail.asp?idx=9&product_name=iMP-400
imp-400だそうです。
ん。こないだ350買ったばかりなんですがw
そそくさと250売って慌てて350買った僕って(汗
新しいもの大好きな人にはとても微妙なお知らせでした^^
書込番号:954889
0点


2002/09/22 10:38(1年以上前)
本文を読むと、一応ファームがUP分以外は、本体とリモコンのデザインしか変わってないような…。これって
1.デザインが不評だったから変えただけ
2.もう何も望むな(変えるところがない?)
3.その他
どれだろう。
書込番号:957984
0点


2002/09/22 13:45(1年以上前)
350に比べて
・音質向上
・その分電池のもちが悪くなった
・リモコンがいい品になった
これくらいでしょうか。
書込番号:958238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





