

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


ついにSP250購入!とりあえずちゃんと動いているようです。ただ、付属のイヤホンは長すぎるのでとりあえずMDに使っていたものを使っています。
充電方法なんですけど、これってただアダプターつなげただけでは充電できていませんよね?
クイックガイド読んだだけだと、電池入れてアダプターつなげて7時間ほっとけば充電できるみたいな書き方をしているけど。
なんか本体いじくっていて、停止ボタンを長押しした時に充電メニュー見たいのが出て、そこでもう一回停止ボタン押したら充電中みたいなマークが出たんで。
きっとこの状態にしなくてはいけないんだろうなぁ・・・。
0点


2001/10/19 01:03(1年以上前)
そうです。充電はその方法でやるしかはず。
にしても充電時間長すぎ。
あと、付属のイヤホン音悪いから使ってないし(--;
書込番号:334762
0点


2001/10/28 00:18(1年以上前)
横から失礼しますよ^^
今日買ったんですけど充電が・・・
ディスクチャージとチャージって分かれてるじゃないですか?
どっちにしてやればいいんでしょう?
安心して放置しとけなーい
書込番号:347375
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


初めて書き込みさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。
現在SP250を買う一歩手前まできてます。しかしNetMDの存在を知り、少し迷っています。(どちらにせよSP250は買うと思いますが)NetMDは今までのMDの悩みの種であった録音の遅さとタイトル編集のしにくさなどが解決されていることは理解できたのですが、実際音質の方はどうなんでしょうか?MD自体はもとの音楽ファイルを10分の1に圧縮していると聞いたのですが、MDLPの4倍モードで録音すると、実質40分の1に圧縮した=音質も悪いということになるのですか?
そしてもうひとつ、明日にでも秋葉原に買いに行こうと思っているんですが、どこが安いですか?また、最近では在庫の心配なんかをしなくても普通に売っているものなんですか?買いに行ってなかったっていうのは辛いので・・・
ご返答の方、よろしくお願いします。
0点


2001/10/18 21:05(1年以上前)
本日秋葉原のあきばおー5号店にて購入いたしました!(税抜き\21,799)
向かいのソフマップでは\26,000近くで売っているんですから、なんか得した気分。
在庫もたくさんありましたよ。
NetMDのことは申し訳ございません、よく知らないので・・・。
書込番号:334367
0点



2001/10/19 00:35(1年以上前)
faaaさんレスどうもありがとうございます。奇遇ですね、僕も今日7時ごろ、あきばおー1号館で購入してきました。
そしていきなり質問なんですけど、僕のriovolt、リモコンの操作を一切受け付けてくれません。しかもリモコンをつなぐと本体の操作もできなくなってしまう。これは故障なんですか?故障だとしたらまた秋葉に行かなくてはならないのでしょうか?返答のほうよろしくお願いします!!
書込番号:334708
0点


2001/10/19 01:01(1年以上前)
>>fantasistaさん
俺も初期不良でリモコンが壊れていて、
電話したら、新品と取り替えてくれるとのこと。
幸い地元で買ったので、苦もなく交換できましたが。
もし、ビックカメラのような店で購入したとすると、
初期不良でもメーカー返品になるので気を付けてください。
書込番号:334759
0点



2001/10/19 01:25(1年以上前)
めっちゃさん早急なレスどうもです。僕は秋葉原のあきばおーで購入したのですが、やはり買った店まで行かなければならないのでしょうか?またそのときは何を持って行けばいいんですか?リモコンだけ?それとも箱ごと一式とレシートですかね?秋葉原家から遠いんで、リモコンだけがいいんですけど・・
書込番号:334790
0点


2001/10/20 00:53(1年以上前)
本日19時にあきばおー5号店で買いました。
リモコンの操作、本体の操作を一切受け付けないのはHOLDスイッチがONになっている可能性があります。確認してみてください。保証書に書いてありましたよ。
書込番号:336139
0点


2001/10/20 01:13(1年以上前)
>>sky kuniさん
easy過ぎてそれに気づかなかったです(^^;
その可能性も大アリですね。
>>fantasistaさん
オレは一応箱ごと全部持っていきました。
したら本体ごと全て新品にしてもらえたので。何か得した感じ♪
保証も取り替えた日から一年間だって。
書込番号:336176
0点


2001/10/23 00:07(1年以上前)
うろ覚えですが、MD自体は元の音楽ファイルを4分の1に圧縮していたと記憶しています。なので、MDLPは実質8分の1になるかと。
音質については試していないのでわかりませんが、圧縮方法自体が異なるので一概には言えないです。一般論ですみません。
書込番号:340465
0点


2001/10/23 00:09(1年以上前)
ボケてました。MDLP4は16分の1ですね。MDLP2が8分の1でした。
失礼しました。
書込番号:340472
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


sp250の購入を検討しているものです。
mp3曲をたくさん入れておいてランダム再生やプログラム再生をした時、
次の曲を再生する時間(曲間?)ってどのくらいかかるのでしょうか?
普通の音楽用CDをCDプレイヤーでランダム再生などをしたとき、1番目の曲から15番目くらいの曲に跳ぶ時って若干時間かかりますよね?
あのくらいの時間はかかるのかなぁ。
パソコンのハードディスク上で再生するときくらい、すぐ次に行くといいんだけど・・・。
もし分かる方がいたら、ご返答よろしくお願いいたします。
0点


2001/10/17 00:51(1年以上前)
結構早いと思うよ。
全然ストレス感じない。
たまに遅いときもあるかな?
書込番号:331826
0点


2001/10/17 23:52(1年以上前)
ランダム再生とかなら、次の曲までメモリーに入ってるから、ほとんど時間は空かないよ。
手動で別の曲にしたり、次の次の曲へ飛ぼうとすると、ちょっとかかるけど、気になるほどじゃない。
書込番号:333275
0点


2001/10/18 00:03(1年以上前)
プログラム再生の時は、前の曲が終わる前に次の曲を先読みしているので、ほとんど曲間はありません。
しかし、ランダム再生やユーザーがボタンを押して任意の曲に飛ぶ場合、RioVoltはそれを予測できないので、ボタンを押してから音が出るまで若干時間がかかります、この時間はパケットライトCDの時とくに長くなります。
書込番号:333295
0点



2001/10/18 01:13(1年以上前)
皆さんご返答ありがとうございました。
これですっきり購入に踏み切れます。
明日あきばおーにでも行って購入しようかと思います。
書込番号:333456
0点


2001/10/18 01:41(1年以上前)
あれ、gon2353さんが言うとおり、
ランダム再生でも先読みしてるから、
曲間は空かないと思うんですけど(^^;
書込番号:333492
0点


2001/10/18 21:03(1年以上前)
机上論でした、ランダム再生の場合、曲が終わってから次の曲をRandomizeするんだと思ってましたが、実際は曲が終わる前にシャッフルしてました。
別のCDプレーヤーと混同してました、失礼(>_<)
書込番号:334360
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


SP250を購入してバリバリ使っているのですが質問があります。
これってディスクごとにレジュームとかの設定を覚えてますよね?
で、レジュームをONにしたままディスクを入れ替えると入れ替えたディスクが正常に読み込めなくなるような気がするのは私だけでしょうか?
それともCDの書き込み方がおかしかったのでしょうか?
今日、全然読み込めないCDがあってやっと読み込めたと思ったら曲名と流れてる曲が全然違うかったり、1番最近書き込んだ曲だけ認識されなかったりして大変でした。
こういう症状に見舞われた方他にいらっしゃいませんでしょうか?
何か私の使い方が悪かったんでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


オフィシャルを見ましたがID3TagみたいなことかいてありますがVersionには触れられてないみたいなのですが、実際ver2に対応してるんでしょうか?ver1だと文字数制限が嫌らしいのでそれとも近頃のMP3プレイヤーでID3ver2対応は当たり前のことでしょうか?
0点


2001/10/15 18:40(1年以上前)
どっかに書いてあったよ。
んで、表示できる。
書込番号:330014
0点


2001/10/17 22:58(1年以上前)
そうですか、ただ見逃したんですね
ありがとうございました
書込番号:333156
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


SP250の購入を検討しているものです。
MP3で記録すると膨大な音楽ファイルが記録できると思います。それはそれでいいのですが、そこから検索はどのようなユーザーインターフェースか、どなたか教えていただけませんか。
理想はエクスプローラ風の画面で、と言いたいところですが、写真を見る限り液晶画面も限られているし...
例えば次の曲へスキップするのではなく、次のアーチストへ、なんてときにスマートにできるんでしょうか?
0点


2001/10/15 18:43(1年以上前)
[フォルダ名]
「曲名1」
「曲名2」
・
・
・
みたいな感じ。
フォルダ変えるときも簡単な操作でできるよ。
[フォルダ名1]
[フォルダ名2]
・
・
・
な感じで。
書込番号:330020
0点



2001/10/16 00:27(1年以上前)
めっちゃさん、早速の情報有り難うございます。
フォルダを変えるときも簡単にできる、とのことですが、どんな操作をするのでしょうか?
日常の使用方法だと思うので、とても気になっています。
書込番号:330519
0点


2001/10/16 01:07(1年以上前)
曲を選ぶのはジョグで。
それを再生するときはジョグを押し込む感じ。
フォルダを変えたいときは停止ボタンorジョグ長押しで上の階層へ。
とりあえず不便には全く感じない。
書込番号:330590
0点



2001/10/19 08:03(1年以上前)
めっちゃさん、ありがとうございます。買う気になりました。
書込番号:334996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





