

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月15日 18:41 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月17日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月14日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月9日 16:20 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月16日 12:03 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月15日 03:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


ナニワ電機さんで購入しました。納期確認の電話でも16日以降発送とのことでしたが、12日朝に振り込んだら13日には届きました。予想外でビックリしました。
今のところほとんど文句はないのですが、二つほど気になったことがあります。
一部表示されない文字などすでに知られている問題は良いのですが、CD TEXTの文字がすべて文字化け(ハングル?)してしまいます。Webサイトで調べたところ日本語でも対応しているようなのですが、これは何でしょう?日本語が表示される方いらっしゃいますか?
あと、CD再生時に180秒メモリーにするとやはり高音が割れますね。45秒あれば充分なので良いのですが、念のため。
でもMP3でも曲間の継ぎ目がほとんどなかったりと期待以上です。これはいい買い物ですね♪
それでは、長文失礼しました。
0点

私はSP250は持ってないのですが、
言語選択が「KOREA」になっているのでは?
SP100の最新ファームウェアに言語選択が追加されているので
もしかしたらと思いました。
書込番号:329048
0点



2001/10/15 13:22(1年以上前)
ありがとうございます。
SP250にも言語選択がありますが、そちらは「JAPAN」になっています。
そしてMP3のIDタグはしっかり日本語で表示されるのです。
どこかにCD TEXT用の設定でもあるのですかね。
もう少し調べてみます。
書込番号:329735
0点


2001/10/15 18:41(1年以上前)
多分ライティングソフトの関係だと。
書込番号:330015
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


もう、買う一歩手前くらいの気持ちの者ですが、色々なサイトで性能にはほぼ満足なのですが、
ひとつだけ気になる点があるので購入者方、返答よろしくお願いします。
それは、リモコンにも本体同様バックライトがあるのかどうかということです。少し薄暗いような場面で使う機会も結構多いため気になっています。
どうか教えてください。
0点


2001/10/14 00:51(1年以上前)
リモコンにもバックライトが装備されています。
ただ、操作後3秒で消灯してしまうのが自分にはかなり短く感じました。
ACアダプタをつないでいれば常時点灯できるんだけど...。
書込番号:327724
0点


2001/10/14 19:15(1年以上前)
昨日やっとナニワ電気に発注しておいたのが届きました。
音質・機能とも他の機種と比べて満足しています。
>Hahiho さん
3秒って早くないですか?
自分のはバッテリー駆動時でボタン押してから
約10秒は点灯しています(本体・リモコン共)
何か設定が違うのかな?
書込番号:328685
0点



2001/10/15 02:55(1年以上前)
> Hahiho さん
> ぽんぽこ山 さん
すばやいお返事ありがとうございました。
やっぱこのプレーヤーイイッスね〜。
ちなみに3秒説と10秒説はどっちが一般的なのかな?
もしかして個体差がそれくらいあるっていう事かな?
もしよければ他に所有している方返信よろしくお願いいたします。
書込番号:329368
0点


2001/10/15 13:28(1年以上前)
私のSP250も10秒です。
オプション設定では
・常時消灯・ボタン操作時点灯・ボタン操作時点灯&AC電源時常時点灯
の三項目しかないです。
なぜでしょうね?
書込番号:329739
0点


2001/10/15 18:45(1年以上前)
俺はワケあって、2台使いましたけど、
どっちも3秒くらいでした。
長いと電池喰いそうなんで、これで満足しています。
書込番号:330025
0点



2001/10/16 01:20(1年以上前)
> ggg21st さん
> めっちゃ さん
レスありがとうございます。
やはり、個体差があるという結果ですかね?
生産ラインによって違うとか、工場によって違うとかですかね?
何かもっと深い情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
レスお願いいたしますm(__)m
自分的には10秒の点灯のほうがどちらかというと
ほしいので、自分が買ったモデルが3秒のモノだと
ちょっぴりショックかも・・・
書込番号:330609
0点


2001/10/16 20:09(1年以上前)
追記です。
私のSP250の場合、起動直後、再生および曲をサーチした後のタイトル表示時は10秒間点灯しますが、音量調節やフォルダによる曲選択時には3秒ほどで消灯します。
他の方の場合はどうなのかわかりませんが、このような感じです。
書込番号:331392
0点



2001/10/17 00:38(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました。
最後のggg21stさんの答えがスタンダード
みたいですね。
では、購入先を検討し、近々購入したいと思います。
書込番号:331794
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

2001/10/13 19:48(1年以上前)
当方も、同じことで悩んでいました…
NetMDは、1つの音楽を転送するのに40秒ほどかかるらしいので、CD−Rに焼いて聞くのとに比べれば、少しいらいらするかもしれません。CD−Rに焼いておくと、一気に120曲ぐらいは入るので、聴くのには問題ありません。SP250の場合、ラジオもついているのでいいと思いますよ。コスト的に考えるとしたら、SP250ですね。
書込番号:327200
0点



2001/10/14 12:01(1年以上前)
どうもありがとうございましたー!!
書込番号:328227
0点


2001/10/14 22:37(1年以上前)
自分は、未だこちらの方(RioVolt)は持ってないのですが、どちらも持つつもりです。
いままでのMDライブラリもありますので…
今までの等速録音のMDに比べると、かなり便利に思います。(NetMD)
パソコンの方&MDに順次録音の手間が無くなりますので。
今までのUSB経由光出力では、殆どというか、まったく環境が変わらないようなものだし、かといって倍速録音対応のシステムを買う気にもなれない(さほど環境が変わらないため)ので、今までMDを持ってらっしゃったのでしたら、NetMDはよい選択かと思います。
当方は、MZ-N1(ウォークマンタイプ)を買います。
RioVoltについては、もう少し考えます。
書込番号:328968
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


こんにちわ
B'sのROMEOで焼き、○○○○~1問題は解決したんですが、今度はどうしても表示されない文字があります。
・○○○ーなどの"ー"(横棒)
・UやZなどのギリシャ文字
・&などの記号
これらが表示されてる人はどうやりましたのか教えてください。
お願いします。
ちなみに私はリコーのMP7200Aを使いB'sのver.2.04で焼きました
0点


2001/10/09 02:04(1年以上前)
"○○○ーなどの"ー"(横棒)"については皆さん漢数字の「一」を使ってるようですよ。よく見たらメーカーの製品画像もなんとなく「一」に見えませんか?表示の問題はファームアップで解決できると思うので、気長に待つしかないかな、なんて思ってます。あ〜、早くアップデートファイル出ないかな。
書込番号:320547
0点


2001/10/09 07:29(1年以上前)
こんにちは。
私も今回のRioには期待してまして、先日近所のビッグカメラに
見に行きました。
そのときに『ー』などの一部表示されない文字があるということが
ソニックブルーから店の方に連絡があったらしく、商品の横に
店の方から通知してありました。
ソニックブルーでは、ファームのアップによってこれを解決する
予定らしいですが、いつになるかは詳しくは未定だそうです。
でも今回のRioは日本語表記も注目されている点なので、近いうちに
解決するのではないでしょうか?
質問の答えになっていないのですが、確実に改善はされるということで、
期待していいと思います。
書込番号:320697
0点


2001/10/16 12:03(1年以上前)
表示できない文字といわれている
”ー”や”]”とかのギリシャ文字はこの2文字しか試していませんがPrimoDVDの”MicroSoft Joliet”で書き込むとちゃんと表示されましたので
ほかの文字もいけると思います。
参考になられたでしょうか
書込番号:330938
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


こんにちわ。私も10月4日にヨドバシカメラから送られてきました。価格は送料込みで26000円でした。みなさんの書き込みを見ると結構安く買っている方もいらっしゃるみたいでちょっとショックですが、モノ自体は満足しています。
さて本題の質問ですが、車で楽しむためにカーバッテリーチャージャーを購入したいと考えています。SONICblue側でオプションとして発売される予定になっていますが、一刻も早く車で使用したいので市販のものを探してみました。RioVoltのACアダプターには4.5V 300mAと書いてあり、それに近いものにSONY製の4.5V 1000mAのチャージャーがありました。電圧は4.5Vで一致していますが、電流容量が違うものを使用すると故障の原因になるのでしょうか?
詳しい方ぜひお願いします。
0点


2001/10/09 16:15(1年以上前)
だいじょぶだと思います、
私はRioVoltのACアダプタが異常に大きいので携帯電話(AU-SONY-C305S)のACアダプタに1000μFのコンデンサをつけてでSP100を動かしています。
バッテリーチャージャーの場合、電源がパルスだったり、不安定だったりするので故障の原因になることは否定できませんからやるとしたら「自己責任」でやってください。
書込番号:321115
0点



2001/10/15 03:47(1年以上前)
naruくんさんご返答ありがとうございます。返事が遅くなってすみません。
昨日SONYのチャージャーを使って車内で聴いてみました。1時間程度でしたが
特に問題なく使用できました。naruくんさんのおっしゃるとおり正規のモノ
ではないので故障の恐れはありますが、自己責任で使っていこうと思っています。今後使ってみて故障したらまたここで報告したいとおもいます。
っていうかこれってまんま「人柱」ですね(笑)
では。
書込番号:329388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





