RioVolt SP250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:CDプレーヤー 再生時間:15時間 RioVolt SP250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RioVolt SP250の価格比較
  • RioVolt SP250のスペック・仕様
  • RioVolt SP250のレビュー
  • RioVolt SP250のクチコミ
  • RioVolt SP250の画像・動画
  • RioVolt SP250のピックアップリスト
  • RioVolt SP250のオークション

RioVolt SP250RIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月21日

  • RioVolt SP250の価格比較
  • RioVolt SP250のスペック・仕様
  • RioVolt SP250のレビュー
  • RioVolt SP250のクチコミ
  • RioVolt SP250の画像・動画
  • RioVolt SP250のピックアップリスト
  • RioVolt SP250のオークション

RioVolt SP250 のクチコミ掲示板

(1262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RioVolt SP250」のクチコミ掲示板に
RioVolt SP250を新規書き込みRioVolt SP250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シガレット・アダプター

2002/05/25 14:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 ヒルルクさん

車内にてよく聴いているんですが、曲名/歌手名が知りたくなり
ちょくちょくリモコンの表示を見ますが暗くて読みにくいです。
ACアダプターでは設定によってライトを常時点灯できるのですが
シガレット・アダプターでも同じようにできるのでしょうか?
できるのであれば購入をしようと考えています。
どなたかシガレット・アダプターを使用している方はいませんか?

アドバイスよろしくお願いします。


書込番号:733593

ナイスクチコミ!0


返信する
み〜すけさん

2002/05/25 16:17(1年以上前)

できます。ちゃんと光ってますよ。
ただウォークマン用のシガレットアダプター(ソケット部に黄色いのがついてるもの)は使えませんでした。
仕方なくReo専用のを買いましたが、今思えばよくアキバ等で売ってるソケットが交換できるタイプのやつでもつかえたんじゃないかな?って思ってます。

書込番号:733730

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒルルクさん

2002/05/26 07:15(1年以上前)

み〜すけ さん 、こんにちは。
専用のものは光るのですね。よかったです。
ところで、どちらで購入をしましたか?いくらでしたか?
わたしも汎用を使用したいのですが故障が少し心配です。


書込番号:734950

ナイスクチコミ!0


トロイズセブンさん

2002/05/27 21:34(1年以上前)

専用のものじゃなくても、シガレットソケットを家庭用コンセント
に変換するアダプターを使えばイケるんじゃないでしょうか?
ということをみ〜すけさんはおっしゃられているんじゃないでしょうか。

書込番号:738155

ナイスクチコミ!0


み〜すけさん

2002/05/27 22:57(1年以上前)

書き方悪かったかもしれないですね。誤解招いてすいません。
でもトロイズセブンさんのおっしゃる方法もOKだと思います。アダプターがちょっとかさばりましけどね。
私が思ったのはプラグの先っちょがいろんな大きさに変更できるタイプのアダプターです。アキバのどっかの店で確か3千円ちょっと位で売ってたと思います。

で、私が買ったのはSonicBlueのe-storeです。
というのも専用アダプターはここでしか買えない様なんです。
しかもどうやら海外から取り寄せみたいです。
ついでに、何故かe-storeの会員登録しないと買えません。
値段自体は\2,980なのですが送料\600・手数料\400(代引きの場合)
&消費税で計\4,129かかります。到着は最短で5日位(日付指定です)です。

長くなりますが私は初めウオークマン用のアダプターでチャレンジしました。
というのも買った店で聞いたら「ボルト数が同じなら使えますよ。」と言われたからです。
でもプラグ部分が合わなくて(あまり大きさ変わらないんですが…)駄目でしたが…壊れはしませんでしたよ。(^○^)

プラグ交換が出来るものはボルト数の設定もできまし、たしか同じ大きさのプラグもついていたと思います。ちょっと迷ったのですが安いものじゃないし、やっぱり失敗が怖かったのと専用の方が小さいので専用アダプターにしました。
アドバイスってよりも私の場合の話になってしまいましたね。(^^ゞ

書込番号:738400

ナイスクチコミ!0


み〜すけさん

2002/05/27 23:05(1年以上前)

ちなみにe-storeはここです。http://www.riohome.net/
ここのアクセサリーのところにあります。

全然関係ないですがトロイズセブンさんIEのバージョンアップした方がいいのでは…5.01はだいぶ周りの人間がウイルスやられているので…
不愉快に思われたらすいません。

書込番号:738431

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒルルクさん

2002/05/28 06:24(1年以上前)

トロイズセブンさん 、みーすけさん
有難うございます。

専用アダプターはヨドバシあたりで取り寄せで購入しようと
思いましたが、だめそうですね。
とりあえず、値段が\4,129もするのなら変換アダプターの方を
購入しようと思います。
もともと変換アダプターは別のもので使用しようと考えていましたから。
でも、少しコードなどがかさばって邪魔かもしれませんね。

書込番号:738955

ナイスクチコミ!0


Hideyukiさん

2002/06/26 16:52(1年以上前)

あくまで無保証ですが、PanasonicのポータブルCD用の4.5Vタイプの
シガレットアダプターが使えてしまいました。
持っている人はお試しあれ。

書込番号:794588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

困ってます。

2002/05/04 02:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 ちえ@さん

私パソコン初心者なんですが、先日sp250を買ったんですが、CDからパソコンへ録音できたんですが、今度パソコンからCD−RWへどうしても焼けないんですが、どうしたら焼けますか?それと、パソコンに録音は出来たけど、タイトル、アーチスト、アルバム名が自動に入らなくて困ってます。そんなもんなんでしょうか?これを購入する前は、ちゃんとタイトル名とか入ってできてたのに・・・ 買ってちょっと後悔。 どうか皆さん私にやり方を教えて下さい。

書込番号:692504

ナイスクチコミ!0


返信する
SP250userさん

2002/05/04 03:01(1年以上前)

まずCD-RWに書き込むときにライティングソフトは何を使ってますか?
(Easy CD RecorderとかB's Recorder、WinCDRなど)
あとSP250はパケット形式で書き込んだものも対応してますので、
DirectCDやPacketCDなどのソフトで書き込んでもOKです。
(使ってるソフト名など、どうやって焼けないのかの状況を詳しく
書いてくれないと答えにくいです。)

書込番号:692553

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちえ@さん

2002/05/04 05:22(1年以上前)

まだパソコンを始めて一ヶ月しかたってないので、専門用語が分からないんです。 ライティングソフトが分かりません。知識がなくて、すみません。もうちょっと詳しく教えて下さい。宜しいくお願いします。

書込番号:692643

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちえ@さん

2002/05/04 05:50(1年以上前)

まだパソコンを始めて一ヶ月しかたってないので、専門用語が分からないんです。ライティングソフトが分かりません。知識がなくて、すみません。もうちょっと詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:692657

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/05/04 09:20(1年以上前)

お使いのパソコンの型番を書かれてはどうでしょうか。
多分、メーカーマシンならライティングソフト付いてきているよう
気がするのですけどね。

書込番号:692812

ナイスクチコミ!0


タコ&イカさん

2002/05/04 11:15(1年以上前)

私もパソコン初心者なんで専門用語はあんましわからないので
ここを見たらどうでしょうか?
http://www.nttpub.co.jp/paso/0993.html

書込番号:692975

ナイスクチコミ!0


勇気さん

2002/05/04 13:49(1年以上前)

もしかして、付属のCD-ROMから何かソフト入れました?
それと、タイトル情報とかがネット上やCD-TXTEとして存在しないCDは自動では入らないのですが。そのCDは大丈夫だったんですよね。
大丈夫だったらソフトどうしの相性もありますし。
SP250userさんやほらさんのおっしゃるとおり使用環境を書いてください。
最低それを書いてもらわないと対処の仕様もないんで・・・

書込番号:693202

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちえ@さん

2002/05/04 14:32(1年以上前)

パソコンはFMVーBIBLO NB9/1130HでXPなんですけど。色々トライしたんですけど、ダメでした。もうどうしていいか分かりません。助けて下さい。お願いします。

書込番号:693268

ナイスクチコミ!0


kowalskiさん

2002/05/04 15:24(1年以上前)

OSがXPであれば標準でCD-Rを作成する事が出来るはずです、ヘルプ等でCD-RとかCD-RWとかで検索みてみたらどうでしょうか?残念ながら当方win2000なのでこれ以上の事はわかりません。がんばってください!!

書込番号:693336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちえ@さん

2002/05/04 16:43(1年以上前)

色々やってみてダメだったら、メーカーに問い合わせて聞いてみます。まだまだ未熟もんなんで、勉強してから買うべきでした!      皆さん色々とよきアドバイス、有難うございました。

書込番号:693435

ナイスクチコミ!0


SP250userさん

2002/05/04 16:46(1年以上前)

FMVーBIBLO NB9/1130Hについて富士通のホームページで調べてみたところ、このパソコンにはライティングソフトはDrag'n Drop CDしかなく、パケットライティングソフトのB's CLiPなどは付いていないので、パケット形式では書き込みできません。ですので、このパソコンについているソフトだけでSP250を使おうとするなら、読み込みはWindows Media Playerで(「CDからコピー」画面にて)WMA形式で読み込んで、CDへの書き込みはDrag'n Drop CDで書き込むといいと思います。そうするとアルバム名が自動で入るはず。(もし自動で入らないときはWindows Media Playerの「CDからコピー」画面の「名前の取得」を押す。)

書込番号:693439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちえ@さん

2002/05/04 22:33(1年以上前)

早速試してみます。ありがとうございました。

書込番号:694128

ナイスクチコミ!0


んnさん

2002/05/11 21:10(1年以上前)

初心者です。分からないんです。
って言えばなんでも答えてくれるんだねぇ。。。

書込番号:707448

ナイスクチコミ!0


ズバットマンさん

2002/06/23 02:35(1年以上前)

正直、折角答えてくれた人への誠意が全く見えない・・・。

書込番号:787532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問させてください

2002/06/22 03:41(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 ももちっちさん

パソコンに無知な私ですが、このSP250って機械はパソコンからCDRに焼いたCDが読み込めて聞けるようになるのですか?それとも専用形式などでMP3変換の必要があったりしますか?よろしくお願いします。

書込番号:785613

ナイスクチコミ!0


返信する
毘沙門天さん

2002/06/22 06:20(1年以上前)

質問に対する答えですが、SP250はパソコンで焼いたCD−R/RW
を再生するためのプレーヤーです。MP3、WMA、WAV等をサポートしておりこの形式で書き込まれた物を再生することができます。
 要は上記の形式で書き込めばよいのですからOSやソフトに拠ることはありません。
 ファイル検索やパケットライト形式、日本語表示にも対応していますのでなかなかお勧めのプレイヤーではないでしょうか?

書込番号:785689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももちっちさん

2002/06/22 13:02(1年以上前)

どうもありがとうございます!早速暇を見て購入に行こうと思います!

書込番号:786122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうして?

2002/06/22 08:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 Drifterさん

昨日ファームを2.05にアップしました。すると電源入れて曲がスタートするときに「ブチッ!」とかなり大きなノイズが入るようになってしまいました。どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:785813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WMAってMP3より音イイの?

2002/05/15 22:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 人間モドキさん

MP3 JUKEBOXを使い始めて、MP3にハマりかけています。そこで、MP3(またはWMA)CDプレイヤーで、音のイイものを探しているのデスガ…。値段は少々高いけど、音質重視ならRiovolt SP250かな〜?と思ってます。(SONYのデザインは好きなんだけど…WMAできないし…)。他に良い検討機種があれば、やさしい方、教えてくださ〜い!(WMA−MP3−MDLP、他って、音質の良さで比べるとどんな順番になるのでしょうか?)
普段のMP3プレイヤーの楽しみ方としては、「家のSTEREOにAUX接続」&「カーステレオにAUX接続」を主に考えてます。

書込番号:714927

ナイスクチコミ!0


返信する
MPっ子さん

2002/05/16 13:58(1年以上前)

WMA≧MP3>MDLP かな。
ただ、利便性を考えると、今のところMP3しか使ってませんが。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020128/dal42.htm

書込番号:716126

ナイスクチコミ!0


Noisyさん

2002/05/16 19:09(1年以上前)

音質についてはどれもビットレートを上げれば
特に変わりは無いと思います。
WMAは、同サイズでMP3よりも音がいい、つまり圧縮率が
高いのが売りなのかと。

書込番号:716524

ナイスクチコミ!0


スレ主 人間モドキさん

2002/05/16 23:35(1年以上前)

参考になるご意見ありがとうございました。皆さんの考えているMP3プレーヤーBEST3(CD版)なんかも、教えてください。

書込番号:716987

ナイスクチコミ!0


e-telさん

2002/05/18 00:21(1年以上前)

波の音が入ったCDからWMAとMP3に変換してみたときのことですが、サンプリング周波数を高めても、WMAではひゅるひゅるという高調波のような雑音が発生しました。MP3ではそのような雑音が発生しなかったことから、今はMP3を主に使っています。
 WMAでは圧縮率を高めるために時間軸方向の圧縮伸張を行っていることが原因と思われます。

書込番号:718731

ナイスクチコミ!0


ハート様さん

2002/05/18 13:38(1年以上前)

私も、単純にWMAの方がMP3より音質が良いとは
思えない一人です。

試しに128kbpsでMP3,WMA形式で同じ曲をエンコードして
音質を比べてみましたが、個人的にはMP3の方が断然音が
良かったです。(MP3はLAMEエンコーダーを使用。)

WMAは高音部(ハイハットとかの音やシンセの高音部)が
シャリシャリに壊れてしまって、とても使えたものでは
ないと感じました。

書込番号:719637

ナイスクチコミ!0


無縁坂さん

2002/05/18 14:22(1年以上前)

↑そうですかぁ?私はWMA8の方がmp3よりも音がいいと思いますよ。
mp3の128とWMA8の64を比べましたが、微妙にWMAがクリアに聞こえました。
ただし、mp3から作成したWMAは音は悪くなるようです。

書込番号:719709

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/18 14:46(1年以上前)

曲にもよりますし、MP3もエンコーダによっても変わりますから、どの形式が良いとは言い切れませんね。
あと、WMAの高音部は確かに圧縮により劣化しますが、MP3の方は高音部を切っているから気にならないだけのような気がします。

単純に波形だけで音の善し悪しがきまるわけではありませんが、ATRAC3の132bps(MDLP2相当)が波形では一番良いみたいですね。

この製品とは関係ありませんが、私はMDLPのポータブルプレイヤーを使用していますが、サントラやクラシックはMDLP2、歌はMDLP4で録音して聞いてます。

いつの間にか、音楽の圧縮形式の話になっている(笑)

書込番号:719751

ナイスクチコミ!0


えでいーさん

2002/06/18 23:11(1年以上前)

mp3はPCM系、wmaはLPC系なので単純には比べられないです。

まぁ一つだけ言えるのは、
高ビットレート(128〜160kbps以上?)ではmp3、
低ビットレート(64kbps時の音質は素晴らしい)ではwmaが得意です。

あ、でも、それ以上にエンコーダや音源の差が大きいですけどね。
#そして、それ以上に個人の好みや今まで使ってきた音響機器によるすり込み?が大きいです。

書込番号:779640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア2.05Jについて

2002/06/14 15:25(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 PCstationさん

ファームウェア2.05JにUPしたのですが、長い曲名の表示が1.01Jのときは
流れるように表示していたのですが、2.05Jではブラインドのように一度消えて続きを表示します。1.01Jの表示の方が気に入っているので、2.05Jで曲名表示だけを変えることはできないのですか?
その他は気に入っているので1.01Jには戻すつもりはないので、2.05Jでどうにかなりませんか??

書込番号:771842

ナイスクチコミ!0


返信する
スクロールモードを設定さん

2002/06/14 15:57(1年以上前)

スクロールモードって何?とかはなしよ。

書込番号:771881

ナイスクチコミ!0


これを見てください。さん

2002/06/14 19:20(1年以上前)

http://www.sonicblue.co.jp/product-support/drivers/riovolt250-jpn_205-firmwareJ.txt
の4つ目の項目を参考に、設定を変えてみてください。
以前と同じようにしたいのであれば『1x』でOKだと思いますよ。

書込番号:772111

ナイスクチコミ!0


PCstatiionさん

2002/06/18 18:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
精進します。

書込番号:779159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RioVolt SP250」のクチコミ掲示板に
RioVolt SP250を新規書き込みRioVolt SP250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RioVolt SP250
RIO

RioVolt SP250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月21日

RioVolt SP250をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング