

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月12日 21:54 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月10日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月10日 21:46 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月10日 21:23 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月8日 09:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月2日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


はじめまして。初めてのカキコで、いきなり質問ですみませんが、
突然(一切触れてない時に)電源が入って、ディスプレイが真っ黒で、再生と一時停止が連続的に繰り返され、ボタンを押しても受け付けない状態になってしまったことがある人はいますか?
メディアを交換する時のOPENしないと止まりません。どのメディアに交換しても同じ症状になっています。初期不良なんでしょうか?買ってまだ一種間経ちません。
誰か僕を助けて下さい。お願いします。
0点


2002/06/12 21:04(1年以上前)
たぶん初期不良でしょう。
そんなんならないですもん。
書込番号:768312
0点


2002/06/12 21:54(1年以上前)
SONICblueは、初期不良多いみたいだね
書込番号:768431
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


韓国のiRiverのファーム書き換えについての質問ですが、
もし万が一SonicBlueのファームに戻したい場合は
バイナリーエディタを「SP-250.hex→IMP-250のアスキーコード」
にしてファイル名を「SP-250.hex→IMP-250.hex」にして焼けば
元に戻るのでしょうか?一応掲示板を見てると操作が変わる
という事なので、一回どんな感じか試したくて。
あと日本語表示は韓国の会社なんで不具合は今後
直っていくのでしょうか?多分無理ですよね。
(今後も「~」が「〜」に直る事がないんですかね。)
宜しくお願いします。
0点


2002/06/09 02:47(1年以上前)
てくさん、こんにちは〜。
確か戻せるはずだったと思います。
今のところ戻す必要がないので戻した事はありませんが・・・。
「〜」はiRiverのファームにしても「~」のままです。
ただ他に色々と役立つ機能が付いてくるので変えて損はないと思います。
あと言語の件ですがiRiverのファームでは
言語設定でJapaneseという項目があるので特に問題はないようです。
書込番号:761510
0点



2002/06/09 18:15(1年以上前)
ゆー☆ミさん返事有難うございます!!
なるほどでは戻せるんですね。 やってみる価値ありそうですね。
よかったら「他に色々と役立つ機能が付いてくる」の部分を
詳しく教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします!!
書込番号:762360
0点


2002/06/09 19:44(1年以上前)
え〜と、恐らく既出だと思うので深くは書きませんが
私はNonstop Audio CDの曲間なしとavexコピコンの再生と
歌詞再生対応、起動が速くなったのが役に立っています。
書込番号:762568
0点



2002/06/09 20:35(1年以上前)
ゆー☆ミさん有難うございます。なるほど起動が早くなるんですね。
参考になりました!!
書込番号:762672
0点


2002/06/10 12:09(1年以上前)
iriverのファーム、ver2.02はどこの国の物でも構わないのでしょうか?
us(英語)とkor(韓国?)とchina(中国)が存在するので…。
あと、type1とtype2の違いについてもご存知ありませんか?
書込番号:763748
0点


2002/06/10 21:21(1年以上前)
mina02さん、こんにちは〜。
usでも、krでもできますが、
china(中国)とtype2は入れてはいけません。
ちなみにtype2は中国語字体に対応したもののようです。
書込番号:764562
0点


2002/06/10 23:19(1年以上前)
>>ゆー☆ミさん便乗質問にレスを頂き、有難う御座いました。もう少し様子を見ようと思っていましたが、待ちきれなくてアップグレードしてしまいました。(^-^;)今の所は正常に動いています。ただ、本体側でメニューを操作しづらい(ボタン操作とカーソル動作が90度ずれてる)のはご愛敬でしょうか…。
書込番号:764875
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250




2002/06/10 14:07(1年以上前)
RESUME機能がOFFではないでしょうか?
これをONにしてやれば出来ると思います。
書込番号:763894
0点



2002/06/10 21:46(1年以上前)
てくさんさん有り難うございました。おかげでもとにもどりました
書込番号:764623
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


韓国の開発元のHPに新型になると思われる150と350の写真と詳細が記載されていました。
新型は189gと結構軽くなっているようです。FMチューナーも搭載されておりますが本体に液晶はなく新型リモコンにのみ表示されるようです。
http://www.iriver.co.kr/product/imp350/imp350_01.asp
0点


2002/06/09 02:43(1年以上前)
見つけたけど...さん、こんにちは。
新型ではなくもう韓国では以前から発売してますよ。
このFMチューナーは日本では使うことができません。
350は日本への輸出に向けて思案しているようなので
いつかは使えるものが日本でも出るかもしれません。
150は最近出た安価の製品です、こちらも発売しているようです。
書込番号:761499
0点


2002/06/09 09:40(1年以上前)
SP250が出て8ヶ月ほどたちましたので、そろそろ新型が出るかなぁと思い買い控え状態でした。
すでに韓国でSP350が出ているということは、日本でももうすぐという事でしょうか。
ほかにチューナー付きのプレーヤーが出れば、そちらに行くかもしれない。
書込番号:761838
0点


2002/06/09 12:50(1年以上前)
過去ログを350で検索してみると・・・!
書込番号:762172
0点


2002/06/09 19:40(1年以上前)


2002/06/09 21:53(1年以上前)
iriver日本進出ですがww
予定としてあるようですw
www.iriver.com
ここで、japanという文字を見つけてしまいましたw
超期待しちゃっていいんじゃないでしょーかww
書込番号:762801
0点


2002/06/10 21:23(1年以上前)
本当ですね〜♪
今のうちにSP250を売却しなければいけませんね(笑)
書込番号:764567
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

2002/06/06 21:26(1年以上前)
↑↑↓↓←→←→BAで使えるようになります。
書込番号:757235
0点


2002/06/06 21:46(1年以上前)
はじめまして、指揮太郎 さん。
えっとf(^ー^;
ボタン長押しで出来ませんか?
書込番号:757279
0点



2002/06/07 20:22(1年以上前)
返信ありがとうございます。
購入前の検討という説明漏れていました。
TDKのMOJOは出来てSONYのは出来ないそうです。SP250はどうかなぁ?
書込番号:758834
0点


2002/06/07 22:14(1年以上前)
買ったばかりの状態でははや送りは出来ても巻き戻しは
出来なかったような・・・ただ、ファームをかえればできると思います。
書込番号:759019
0点

指揮太郎さん、こんばんんは。
私の場合、iRiver2.02のファームを入れているのですが、
早送り、巻き戻しとも出来ます。
しかも、ただ出来るというだけでなく、早送り・巻き戻しの
速度を1倍、2倍、4倍、6倍と調節出来る上、スタディモード
というのを使えば、停止ボタンを押すことで5秒(または10秒)
巻き戻すということも出来ます。(連打で5秒(10秒)ずつ戻ることも可能)
さらにA→B間リピート(任意の部分のみをリピート)も付いています。
私はRioVoltで英語を聞くこともあるのですが、その際に、この機能は
とても重宝しています。買ってから質の高さに驚かされることも多く、
RioVoltSP250はかなりお勧めですよ。
書込番号:759468
0点



2002/06/08 09:15(1年以上前)
みなさん教えてくださってありがとう。
早速、今日買いに行きます。
書込番号:759775
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


はじめまして。
ヨドバシにて9800円で売ってました。一万@千円割引きを利用すると、なんだかんだで8000円になるのでかなり安いと思います。
で、本題なんですけど、製品名のところにRioVolt13500としか書いておらず、てっきり見てくれと付属品の内容でSP100打と思って買ったのですが、これってSP100ってことでいいんでしょうか?
サポートにメール出しましたがまだ帰ってこないので質問させていただきました。ご存じの方、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





