

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月22日 00:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月8日 18:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月6日 15:17 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月19日 15:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月11日 19:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月5日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


あの最悪な「RIO600」からRiovolt SP250に買い換えようと思っている者です。
使ってられる皆様にお聞きしたいのですが、使用感はどうでしょうか?
何か嫌な感じはしませんか?
あと、起動に40秒ぐらいかかるという話があるんですが本当でしょうか?
0点


2002/11/21 17:10(1年以上前)
SP250いいですよ。(私は壊わしてしまいましたが)
すべての曲をwma形式にすると250曲以上入ります、普通のアルバムの16枚分以上です。フォルダごとの分類もできNAVIモードを使えばたくさんの曲の中から目的の曲をすぐに見つけることができます。またALLシャッフルを使えばまさにジュークボックスのようです。
他にも色々と便利な機能がありますが、難点はやはり起動の遅さでしょうか。
曲がたくさん入っているとそれだけ遅くなります、正確に計ったことはありませんが200曲程で30秒くらいでしょうか。あと曲をスキップした時もメモリの先読みが間にあわなければ5秒ほど待たされます、そうでなければすぐにスキップできますが。
その点が納得できればいい買い物だと思います。
書込番号:1080479
0点



2002/11/22 00:50(1年以上前)
レスありがとうございます。
年末にでもRIO600からSP250に買い換えたいと思います。
皆様にも言っておきます。RIO600は欠陥商品です(笑
書込番号:1081364
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


mp3プレイヤーを購入しようと思っているのですが、家において使う予定なので本体に液晶がついているsp250かimp150にしようかまよっているのですが、どちらがおすすめでしょうか?皆さんの意見おきかせいただけたら幸いです!
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


http://www.sonicblue.co.jp/faq/index.html
の再生モードの記載に「1曲のみシャッフル再生」というモードが
ありますが、これはどういう再生方法をするか知っている方が
いたら教えてください。
0点


2002/11/06 15:17(1年以上前)
使ったことはありませんが、手持ちの資料には
「ランダムに選曲された1曲を繰り返し再生します」
とあります。
多分これのことだと思います。
書込番号:1049030
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


昨日買いました。すでにお気に入りです(^^)
付属の充電池を長持ちさせるには、充電が完全になくなってから充電した方が良いですか?
又、⇒□DISCHARGE & CHARGEで毎回充電した方が良いですか?
又、□CHARGEの充電だと充電時間は短いのでしょうか?
又、充電池は何ヶ月ぐらい持ちましたか?
又、充電池はいくらぐらいで買えますか?
P.S
なんだか事務的な文ですみません。さっきこの掲示板で投稿しようとしたら、同じ名前がすでに使われているとかで戻ったら書いた内容が全部消えちゃってて。。再度打ち直しなのです(汗)
0点

>充電が完全になくなってから充電した方が良いですか?
>又、⇒□DISCHARGE & CHARGEで毎回充電した方が良いですか?
おなじことですが・・・・。ディスチャージは、放電ですよ。
□DISCHARGE & CHARGEにした方が良いのは、言うまでもありません。
>又、□CHARGEの充電だと充電時間は短いのでしょうか?
放電時間が無いので、そらそうでしょうね。
電池の残り次第だけど、再生出来ない状態の物なら+10分くらいかな??
>又、充電池は何ヶ月ぐらい持ちましたか?
使い方次第でしょ。毎日使い切って充電する人。週一で充電する人、色々いるんだから。
>又、充電池はいくらぐらいで買えますか?
充電電池にもランクくらいあるでしょ。
書込番号:867957
0点

放電機能っていうのは、今までメモリーされていたのを使い切るので
仮に毎回放電して充電するのと
10回おきに、放電を使った充電をするのとでは
充電後の状態は同じですよ。
だから、毎回毎回放電する必要はさほどないと思われ・・・
書込番号:876446
0点


2002/10/19 15:30(1年以上前)
というか、そもそも付属の充電池はあるのですか?
先日電気屋で店員に尋ねたところ、付属充電池無しで、充電池使いたいならsonyなどの充電池を使うしかないが、その場合故障の可能性があり、故障したら補償も受けられないと聞いたんですが。。。
書込番号:1010978
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


10ヶ月ほど前に秋葉で買ったものなのですが。
先日、満員電車に乗っていて、何か支障があったのでしょうか?
リモコンでの操作は可能なのですが、画面に表示が出ない・・・
バックライトはつくのですがねぇ・・・
で、1年間保障だったはずだから、保証書を持って購入したお店へ行こうとしたのですが
ココで、問題が発生
保証書に、購入店のハンコがないんですよ。領主書を持ってるので、お店に行ったらハンコをもらえるのでしょうか?
それと、本体と保証書を購入店に持っていけば、よろしいのでしょうか?
なにせ、保証書を使うのが初めてなものでアドバイスよろしくお願いいたします
0点


2002/09/07 04:08(1年以上前)
買った店のレシートと保証書があれば交換対象になれば交換してもらえます
レシートがないなら有料修理になるかと思います
書込番号:928956
0点


2002/09/07 17:31(1年以上前)
こんにちは、私も壊れてしまって、販売店に行って購入日を言ったら、
ハンコ押して貰えました。
早速月曜日に修理に出したいと思ってます
一応言ってみる価値はあるのではないでしょうか?
書込番号:929841
0点


2002/09/07 17:48(1年以上前)
>領主書を持ってるので
よくよんでいませんでした。
えっと、日付を証明できるものがあれば、何でも良いそうです。
私は購入したお店に持っていかずに、直接ソニックブルーに
問い合わせました。1年以内と証明でき、通常使用で壊れたのなら、
無償交換してくれるそうです。
書込番号:929867
0点



2002/09/07 21:52(1年以上前)
そうですか、でも、どっちにしろ、販売店に行くのだったら、本体を渡してOKじゃないでしょうか?
書込番号:930290
0点


2002/09/21 21:06(1年以上前)
秋葉での購入だったのですが、昨日秋葉に行ったところ
店がなくなっておりました
ご愁傷様で終わりなのでしょうか?
書込番号:956934
0点


2002/10/11 19:50(1年以上前)
遅くなりましたが、私は無事交換してくれました。
店が無くなってるって、怖いですね・・・
書込番号:994992
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=013051&MakerCD=298&Product=iMP%2D350%20SlimX
についにiRiverのコーナーが開設されたようです。
SlimXのみの扱いのようですが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





