

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月27日 14:06 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月27日 08:48 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月27日 03:14 |
![]() |
0 | 17 | 2001年11月21日 22:23 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月21日 12:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月21日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


この前、立ち上げた時に液晶表示が原因不明でバグりました。
そのときに、リモコンには無いと思っていた
HOLDしたときに本体に表示される鍵のマークが表示されていました!
どういうことでしょうか?
本当はHOLDすればリモコンにも鍵のマークが表示されるんですか?
私のは表示されません。
また、この現象は私の友達にも起こりました。
誰かこの現象についてわかりますか?
0点



2001/11/27 14:06(1年以上前)
追記:
このバグはこのときだけで今は正常に動いています。
そしてリモコンに鍵のマークはでません。
書込番号:395559
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


パケットライトについて,情報をまとめさせていただきますと,
B'sClipとハイスピードメディアは相性が悪く認識率が低い.
DirectCDは比較的OK.
ということでよろしいでしょうか.
0点


2001/11/22 18:25(1年以上前)
B'sClipとハイスピードメディア使ってます。確かに認識率悪いですが、毎回ディスクをフォーマットかけて書くとほぼ問題無く成功します。書いたり消したりを繰り返すと認識しないことが(半分しか認識しないとか)多いです。
書込番号:387705
0点


2001/11/23 00:04(1年以上前)
パケットライトとはなんですか?初期的な質問でごめんなさい。
書込番号:388146
0点


2001/11/23 03:27(1年以上前)
パケット・ライトとは、CD−RWを使い、何回も書き直せるという書き込み方だと思いますよ。
書込番号:388425
0点


2001/11/23 20:26(1年以上前)
パケットは小包と言う意味です。
パケットライトとはデータを細かい状態で書き込んでいきます。
MP3ファイル1MBのデータが10個あったならMP3ファイル1MBを一個ずつ書いていく事ができます。
これと反対なのがディスクアットワンスでMP3ファイル1MBのデータが10個あったとするとまとめて10個連続で書き込んでいきます。
人間でたとえると荷物を一回一回行って戻って運ぶ方法がパケットライトで荷物をまとめていっぺんに運ぶ方法がディスクアットワンスです。
パケットライトの特徴はソフトを駐在させてCDRをHDの様に扱える点です。
ちなみにCDRでもパケットライトはできますが追記のみでCDRWの様に消せません。
書込番号:389304
0点



2001/11/26 18:13(1年以上前)
ポンソさんのフォーマットというのはパケットライトではなく
ライティングソフトで焼いているということですか?それとも
書く時はパケットライトで,消す時は全部消すということですか?
どちらにしても再フォーマットには時間かかりそうですね.
あと,DirectCDについて情報,経験をお持ちの方おられませんか?
書込番号:394189
0点


2001/11/27 08:48(1年以上前)
おむろんさんへ〜私のやってるフォーマットはパケットライトでのフォーマットです。パケットでフォーマットしてMP3のデータ―をパケットライトし、そうすれば一回でほぼ完璧に書き込みできます。継ぎ足し継ぎ足しで書き足しても、認識されないことが多いです。それとフォーマットは簡易フォーマットなので約1分位で出来ますが、書き込みには約10分程の時間がかかってしまいます。
書込番号:395208
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


RioVolt350についてですが,発売時期と値段はどんな感じなんでしょうか.
安くなるなら待とうかなと思ってるんですが(時期にもよりますが...).
よろしくお願いします.
0点


2001/11/18 16:21(1年以上前)
12月〜1月で3万以上ってトコかな。
書込番号:381115
0点


2001/11/25 00:43(1年以上前)
http://www.iriver.com/board/boardview.asp?boardName=announce&Num=119
こんなのが出てました^^
ハングルですが・・ 23時間再生なんでしょうか・・書いてあるのって。
トップページ、 Sorry Sonyって書いてました。
すごいです。かなり自信あるみたいw
Sp250買っちゃったけど、なんか欲しい感じが(笑
書込番号:391408
0点


2001/11/25 03:02(1年以上前)
あんまりいらなくない?
いや、SP250買ったから羨ましくて言ってるんじゃないけど。
薄くなって、外付けの電池を使えるようになっただけっしょ?
あれ、違うかな?俺はこれしか知りません。
値段も案外安いけど、SP250持ってたらいらないかな。
初めて買う人にはお勧めできるけどね。
書込番号:391656
0点



2001/11/26 18:17(1年以上前)
めっちゃ さん
>値段も案外安いけど、SP250持ってたらいらないかな。
とおっしゃられてますが,値段は具体的にどれくらいなんですか?
書込番号:394197
0点


2001/11/27 00:33(1年以上前)
199ドルって書いてあったよーな。
あと、本体の液晶は無いんだって。
書込番号:394810
0点


2001/11/27 03:14(1年以上前)
今SP100使ってるけど、個人的には本体の液晶はいらないかな。本体はかばんの中に入りっぱなしだから、リモコンだけに液晶があって安くなってるほうがうれしい。
しかも、薄いうえにだいぶ軽量化もされているようだし、かなり魅力的だと私は思う。再生時間も長いしね。
SP250に買い換えようか、ほんとに12月か1月に出るのならちょっと待ってSP350買うか…難しいところです。値段も気になりますしね。
欲を言うなら8cmCDタイプも出して欲しい!って感じかな。
書込番号:395051
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250
有料ソフトならBeatJAM。
これの高音質エンコードは遅いけど、音はいい
書込番号:377928
0点


2001/11/16 17:12(1年以上前)
私も同感。BeatJamはいいと思います。
書込番号:377947
0点


2001/11/16 18:26(1年以上前)
私は午後のこ〜だですけど、実行版はもう配布してないからなぁ・・
書込番号:378005
0点

>サムソンさん
実は私も午後ですが、音質は3つのうちどれが一番でしょうね?
書込番号:378019
0点


2001/11/16 19:28(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010521/dal11.htm
http://www2.ocn.ne.jp/~mp3lab/exp_lab/exppage_index.html
参考までに
書込番号:378072
0点


2001/11/16 20:12(1年以上前)
最近は午後のこ〜だ Ver 3.07αかLAME。
午後ver.2xは僕の耳でも他のと比べてよくないのがわかったり・・その分速いんですけどね。
書込番号:378125
0点


2001/11/16 20:40(1年以上前)
午後のこ〜だ ってどうやって作るんですか?
やっぱ知識がなければつくれませんか?
書込番号:378168
0点


2001/11/16 20:52(1年以上前)
>CRMさん
根性で作ります。
VC持ってないならこれなんかどうかな?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7565/
書込番号:378185
0点


2001/11/16 22:50(1年以上前)
teramotoさんありがとうございました。ずっと作るしかないんだ、
と思っていましたがこんなソフトがあるなんて。。
本当にありがとうございます。
質問なんですが
ベンチマークを行ったところv3.07はv2.39より遅かったのですが
こんなもんでしょうか。
teramotoさんの
>午後ver.2xは僕の耳でも他のと比べてよくないのがわかったり・・その分速いんですけどね。
と言うのはそのことを言っているのでしょうか?
書込番号:378361
0点


2001/11/16 23:56(1年以上前)
>teramotoさん
へぇぇ。こういうのがあるんですね。全然知らなかった・・
いやさっそく試してみたいと思います。情報感謝!
書込番号:378505
0点


2001/11/17 00:57(1年以上前)
>ベンチマークを行ったところv3.07はv2.39より遅かったのですが
こんなもんでしょうか。
こんなもんです、まだα版ですし、コンパイラが違いますし。
コンパイラの違いはかなり大きいです。
こんな時はロシアです!(謎)
書込番号:378617
0点


2001/11/18 16:22(1年以上前)
俺は未だにM3E。。。
書込番号:381116
0点


2001/11/19 03:26(1年以上前)
いや、M3Eはいいですよ!やはりβ0.98でのVBRが最高ですね。
CD2WAVと組み合わせて使ってます。あとはやはりLame。いろんな
オプション考えて使ってます。やはり午後2とかはきついですね。
そういえば午後3はすでに2を越えてるらしいですよ。なんでも
3の心理音響なしが2の心理音響ありと同等音質らしいですから。
>teramotoさん
やはりロシアでしょう!(藁
書込番号:382213
0点

PCに5万ぐらいのスピーカーつけてるけど。世間に出回っている128Kbps
の80%以上はビートジャムよりかなり音が悪い
音の解像感が全くない。
午後のコーダーはそこそこ音はいいと思うビートジャムに近いより柔らかめでつやのある音
CDEXは早いけど、やはりその分劣るかなぁ、
1曲の時間が2分以内(1Ghz)の早いもーでのやつは音が汚すぎです
私は
ビートジャム
午後のこ〜だ〜
TDKオーディオマジック
CDEX
ただしプラグインによってはCDEXがビートジャムと変わらないようによくなるけれど
ドラムの音がいかにつぶれずにでるか、つややかなボーカルの音がでるか、トランペットなどの固めの音が角が取れずにしっかり聞けるかなど
書込番号:382451
0点


2001/11/21 22:05(1年以上前)
>ロシア
??
書込番号:386410
0点


2001/11/21 22:23(1年以上前)
>ロシア
???
我々のようなライトユーザーにはわかりませんなぁ(^^
書込番号:386458
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


最近マックのiPodをサイトなどで見てとても欲しくなってきました。
iPodとsp250でとても悩んでます。
結構sp250とIpodで悩みだしてる人っているんでは?(いなかったら
スイマセン)
sp250は大きさから見た使い勝手や耐久性はどうですか?私は外で
持ち歩いて使うことを考えているんですが、同じ用途で使われだした方は
持ち始めてから「でかい」とかは感じなかったでしょうか?
MDを同じ用途で使ってる時にも普通に使っていても持ち運びによる
いたみ、大きさが気になりましたから頑丈さなどはこだわりたいかな〜と。
iPodはタバコの箱位のサイズで5Gも入るのがとても魅力に感じてるんですが
皆さんはどうお考えですかね?宜しかったらご意見聞かせてください。
スレ違いだったらスイマセン・・・・
0点


2001/10/31 00:40(1年以上前)
私はSP250購入予定をiPodに変えました♪
やはりAppleの出すモノっていうのはとても洗練されてますね。
Winにも対応して、もうちょっと安くなれば爆発的に売れそうですね。
ちなみにPowerBook G4ユーザーです。
書込番号:352095
0点


2001/10/31 10:13(1年以上前)
うぅむ。私はあんまし魅力感じないんですけど。
Winで使えるMP3プレーヤーはだいぶ充実してきましたが、
それをうち崩す程の魅力をiPodに見いだせないです。
書込番号:352497
0点


2001/11/01 04:41(1年以上前)
ってか、高い!リモコン無し!
・・・で、買うのを躊躇ってる人が多数でしょ。
書込番号:353715
0点


2001/11/02 00:26(1年以上前)
曲を転送する作業が実質、無くなるってトコが革新的なんだと思います。
ただ日本で日本人が使う場合、やっぱりリモコンが必要ですよね。
ここは我慢して改良版が出るのを待ちましょう。
(僕はRio800ユーザーです)
書込番号:354849
0点


2001/11/02 15:33(1年以上前)
漢字表示も必要です。
書込番号:355561
0点


2001/11/04 18:37(1年以上前)
漢字表示出来てるだろ。
書込番号:359001
0点


2001/11/21 12:22(1年以上前)
iPod店頭で見ましたが、凄かったっすよ。
とりあえず想像より二回りぐらい小さかったです。
あれって2.5inchハードディスクじゃないんですね。専用の小型HDD。
思ったよりずっと軽いし。一昔前のウォークマン程度のサイズですね。
それでいて11時間再生、漢字表示もできるし、バックライトも付いてるので
夜間に車内での操作もOK。UIも直感的で分かりやすいし、デザインも自分
は好きではないんですが、他のMP3プレイヤーよりはずっと格好いいので
見せびらかすこともできそうです。
問題はやっぱり価格ですね。出始めの頃のMDぐらいしますし。ただ、実物
見て以来iPodに物欲が大きく傾いてしまったので、Windows対応したら買っ
てしまいそうです。
書込番号:385679
0点


2001/11/21 12:28(1年以上前)
ただ、耐久性には不安を感じました。
中心部に円の部分があって、そこがジョグダイヤルみたいになってるん
ですね。デザインとユーザビリティ重視なんでしょうが壊れやすそうに
思いました。
あと、サイズが小さいというのは壊れやすいということでもありますしね。
あのサイズの中にHDD、MP3デコーダ、CPUなどの回路部、液晶パネル、バッ
テリーを詰め込むってのは凄いことなので(少なくとも個人の趣味レベル
の電子工作では厳しいと思う)、それだけ壊れやすそうにも感じました。
それで、PCカード型HDDより安いってのは凄いことなんですけど、で
もMP3プレイヤーとしてはやっぱ高いですよね……。
書込番号:385688
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


SP250を買ったのですが、液晶の部分にリピートのマークが出てしまっているのですが、これはもともと消せないのですか?
ちゃんと、MODOの設定でREPEATのチェックは全部OFFにしました。色々調べましたが、わからないので教えてください
0点


2001/11/20 18:43(1年以上前)
HOLDにするのを忘れてて
何かの拍子で押したとか・・
一度メーカーさんのサポセンに連絡してみて
とことん聞いてみてはどうでしょう?
書込番号:384568
0点



2001/11/21 02:03(1年以上前)
>>chii
メーカーに聞いて解決できました。ご迷惑かけました。ちょっと怪しい店で買ったので、その手を忘れてました。わざわざありがとうございます。
書込番号:385264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





