RioVolt SP250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:CDプレーヤー 再生時間:15時間 RioVolt SP250のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RioVolt SP250の価格比較
  • RioVolt SP250のスペック・仕様
  • RioVolt SP250のレビュー
  • RioVolt SP250のクチコミ
  • RioVolt SP250の画像・動画
  • RioVolt SP250のピックアップリスト
  • RioVolt SP250のオークション

RioVolt SP250RIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月21日

  • RioVolt SP250の価格比較
  • RioVolt SP250のスペック・仕様
  • RioVolt SP250のレビュー
  • RioVolt SP250のクチコミ
  • RioVolt SP250の画像・動画
  • RioVolt SP250のピックアップリスト
  • RioVolt SP250のオークション

RioVolt SP250 のクチコミ掲示板

(1262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RioVolt SP250」のクチコミ掲示板に
RioVolt SP250を新規書き込みRioVolt SP250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XP?

2002/07/04 18:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 m( ^ ^ )mさん

購入を考えているのですが、
windowsXPで編集したCD-R/RWでも再生できますか?

書込番号:811228

ナイスクチコミ!0


返信する
てくさんさん

2002/07/06 02:15(1年以上前)

出来ますよ♪

書込番号:814261

ナイスクチコミ!0


スレ主 m( ^ ^ )mさん

2002/07/06 16:17(1年以上前)

ありがとうございま〜〜〜す

書込番号:815218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音楽CDのCD−TEXTについて

2002/07/01 02:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 美樹さん

私も、CD−TEXTで日本語表示が出来なくて困っていて、教えていただきたいのですが、WinCDRを使っているんですが、Romeoという名前の付け方が出来ないのですが、どうすれば日本語表示できるようになるのでしょうか?
MP3では普通に曲名が表示できるのですが、CD−TEXTを作成した音楽CDでは文字化けしてしまうのです・・・。

誰か、同じような症状を克服できたかたおられないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:804425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

同じような症状の方、いませんか?

2002/06/17 02:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

01 eigonotaitoru1.mp3
02 日本語のタイトル1.mp3
03 eigonotaitoru2.mp3
04 eigonotaitoru3.mp3
05 日本語のタイトル2.mp3

という感じに、すべての曲の先頭に曲番号を振ってファイル名を付けているのに、sp-250で再生すると、

02 日本語のタイトル1.mp3
05 日本語のタイトル2.mp3
01 eigonotaitoru1.mp3
03 eigonotaitoru2.mp3
04 eigonotaitoru3.mp3

という順番で再生してしまいます。
日本語を含むファイル名の曲は、ファイルの先頭の文字にかかわらず最初に再生されるようです。
m3uファイルを再生した場合は、今度はファイル名が日本語の曲は再生されず、英語のファイル名の曲だけ再生されてしまいます。言語の設定はJapaneseにしてあり、表示は正常で、その他の問題はありません。
これはCDの焼き方がいけないのでしょうか?どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにファームウェアは2.02で、PacketManというパケットライトのライティングソフト、メルコのCRWiU-B1610Hというドライブをを使っています。

書込番号:776627

ナイスクチコミ!0


返信する
未サポート?さん

2002/06/20 01:06(1年以上前)

症状からすると、日本語ファイル名を正しく認識できてないみたいですが・・・。
私はパケットライトは全然使わないので、あまり確かなことは言えませんが、
PacketManは相性がよろしくないのではないでしょうか。
SonicBlueはDirectCDでしか確認していないようですし、
とりあえずPacketManをUpdateしてみて
それでもダメなら、パケットライトをあきらめるか、
DirectCDに乗り換えるしかないかもしれませんね。

書込番号:781753

ナイスクチコミ!0


スレ主 Faaaaaさん

2002/06/28 18:25(1年以上前)

やはりそうですかねぇ。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:798830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ファーム

2002/04/27 16:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

念願のsp250を買うのですが、数日前にCD-Rドライブが動かなくなってしまい、とりあえず友人のを借りて焼こうかと思ってるのですが

ファームウェアの2.00は、どの辺が改善されているのでしょうか?
解説が英語なので読めないので……。

書込番号:679150

ナイスクチコミ!0


返信する
じじいMK2さん

2002/04/28 09:54(1年以上前)

Magic様
ここで、和訳出来ますので、おおよそはわかるかと思います。
http://www.excite.co.jp/world/

sp250のファームウェアの2.00のことですか?
なら、あんまし変わっていませんね。
・sp250に自分の名前を付けて表示出来る。(携帯の持ち主表示みたいなもの)
・題名、歌手名等の等のTagのスクロールの方法が多くなったくらいかと
表面に見えない細かい変更がさけているかもしれませんが。

書込番号:680497

ナイスクチコミ!0


おおおじさん

2002/04/28 15:41(1年以上前)

これまでIO-DATAのMP3プレーヤLoopsを使っていましたが、操作性に不満を感じておりました。
この掲示板を拝見してSP-250はファームのアップにより機能改善されることに魅力を感じ、
購入を決意しました。ただファームのアップをしないといけないようですが、
過去ログには、ファームのアップには順番があるとか、中国版は入れてはいけないとか、
様々な情報があり混乱しております。過去ログとダブり恐縮ですが、自身の情報を整理したく
質問させてください。

1.買ってきたSP-250に即、iRiver IMP-250のファーム バージョン2.02を入れることは
  出来るのでしょうか? それともやはりアップする順番があるのでしょうか?

2.ファームをアップするうえで、韓国版、US版のどちらが良いのでしょうか?

3.日本語表示のため、ファームにパッチを当てたりしなければならないのでしょうか?

4.iRiverのファームにしたSP-250をRioVoltのファームに戻す場合は、
  RioVoltのファームの頭を逆に"IMP-250"とすれば良いのでしょうか?

先輩の皆様よろしくお願いします。

書込番号:680867

ナイスクチコミ!0


にげさん

2002/04/28 19:56(1年以上前)

1.イッキに2.02にできます。

2.どっちも変わらないです。
 注意としては、中国語版の<タイプ2>をダウンロードしないこと(それをアップすると、Rioが逝きます。)

3.その必要はないです。

4.そのとおりです。

バイナリエディタは必要なので、持ってないのなら
即、ダウンロードです。

書込番号:681277

ナイスクチコミ!0


佐竹 聖人さん

2002/05/02 19:16(1年以上前)

いつものように、2.00から2.02にしようとバイナリをSP-250に変更してRWに焼いたのにNO DISKと表示されます。英語版、韓国版どちらもダメでした。今回のは、いつもとUPの仕方が違うのでしょうか?教えてください。いつものようにBsGOLDで焼きました。

書込番号:689606

ナイスクチコミ!0


勇気さん

2002/05/02 22:34(1年以上前)

私はIMP-250のままで焼いたらOKでした。

書込番号:690020

ナイスクチコミ!0


佐竹 聖人さん

2002/05/02 23:08(1年以上前)

勇気さま、バイナリを変更してファイルネームはIMP-250のままですか?
それともバイナリも変更しなかったのですか?宜しくお願い致します。

書込番号:690097

ナイスクチコミ!0


勇気さん

2002/05/03 08:12(1年以上前)

iRiverのファームが入っている状態で2.02をいれるときは
バイナリもファイル名も変えない状態でしかアップグレードできませんでした。
ダウンロードした状態のままでアップグレードしてください。

書込番号:690721

ナイスクチコミ!0


勇気さん

2002/05/03 08:18(1年以上前)

追記です。
ファームがiRiverの1.xxの人が2.02にいれかえる場合
ファイル名とバイナリを両方変更をしないとだめなようです。

書込番号:690729

ナイスクチコミ!0


佐竹 聖人さん

2002/05/03 08:34(1年以上前)

ファームがiRiverの2.00から2.02にいれかえる場合
ファイル名とバイナリの変更は必要ないと言う事ですか?
再度確認させてください、宜しくお願いいたします。


書込番号:690747

ナイスクチコミ!0


勇気さん

2002/05/03 09:11(1年以上前)

そうです。2.00からはファイル名もバイナリーも変更せずにアップグレードしてください。

書込番号:690796

ナイスクチコミ!0


勇気さん

2002/05/03 09:25(1年以上前)

まとめておきます。
ソニックブルーのファームからiRiverの2.02にアップグレードする場合
ファイル名・バイナリーの両方を変更する

iRiverの1.xxからiRiverの2.02にアップグレードする場合
ファイル名・バイナリーの両方を変更する

iRiverの2.00からiRiverの2.02にアップグレードする場合
ファイル名・バイナリーは変更しない

私はこれで成功しました。

書込番号:690814

ナイスクチコミ!0


佐竹 聖人さん

2002/05/03 09:30(1年以上前)

勇気さま
ご指導有難うございました。Ver.2.02にUPできました。

書込番号:690821

ナイスクチコミ!0


chiiさん

2002/05/30 08:43(1年以上前)

imp250のファーム、2.02の説明みてたら・・
某a社のなんちゃらCDを再生ってのが(笑
まじで出来んのかな・・w

書込番号:742908

ナイスクチコミ!0


Hideyukiさん

2002/06/26 17:08(1年以上前)

あくまでそのまま音楽CDとして再生できるだけだと思われます。

書込番号:794610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RioVolt250の音飛びについて

2002/05/18 00:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 250初心者さん

250、ファームは初期1.00ユーザーの者です。

現在、パケットライト方式で作成したRWディスクでmp3ファイルを聞いているんですが、
ちょっとした振動で音飛びと言いますか、途切れがヒドイのです。

振動が皆無なら途切れも皆無なのですが、肩下げバッグに縦型に入れて
歩く振動でガンガン途切れます。そういうものなんでしょうか、、、

過去ログを覗いたところ、CD-DAの音飛びに関しては
ファームのアップデートで改善した、というものがありますが、
mp3で、この振動による音飛びといいますか、途切れの改善方法など
ありましたらご教授お願いします。

書込番号:718763

ナイスクチコミ!0


返信する
SONYは嫌いじゃさん

2002/05/18 08:18(1年以上前)

そういうものかも知れません。
私のもそうなんです。ファームは2.0でDAOで焼いたRWで聞いていると頻繁に現れます。CDRの時は少ない(と言うか殆ど出ません)ようです。
でも、症状が出るときと出ないときがあり、また、メディアを入れ直すと直ったりで、現段階では様子を見ております。

書込番号:719221

ナイスクチコミ!0


スレ主 250初心者さん

2002/05/18 14:40(1年以上前)

SONYは嫌いじゃ さん返信ありがとうございます。

そうですか、、、
知り合いにも聞いてみたところ、音途切れなどの問題は出てないと
聞きました。(たしかにその知り合いもCDR使用)


単純かもしれませんが、不良品?という疑念もありましたが
違うようですね…
とりあえずファームのアップをして様子を見ようかとは思っています。

書込番号:719742

ナイスクチコミ!0


sp250さん

2002/05/22 09:40(1年以上前)

私もパケットライト(CD−RW)で音飛びします。
ライティングソフトは、Direct CD Ver 2.5です。ひどいです。
しかし、曲をskipすると普通になります。

ところが先日他のパソコンで B's clip Ver 1.63で書き込んだところ
全然つっかえません。

CD-ROMドライブやライティングソフトで相性があるんでしょうかね?
SP-250は 1.01でも2.00でも変化なしでした

書込番号:727475

ナイスクチコミ!0


Hideyukiさん

2002/06/26 16:59(1年以上前)

このプレーヤの音飛び防止機能は一曲ごとに曲が始まってから先読みを始めるので、
曲の頭から数秒〜数十秒間は、極端に振動に弱くなります。(確認済み)

書込番号:794600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンが・・・

2002/05/19 22:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250

スレ主 まきしもさん

sp250のリモコンそのものが本日、不慮の事故でぐちゃぐちゃにつぶれてしまいました・・。最悪です。そこでこのリモコンのみをメーカー等から取り寄せると、いくらぐらいかかるのでしょうか?5000円ぐらいしそうで恐いです。また、リモコンが必要ないという方、もしいらっしゃったら譲ってくれないでしょうか?そんな方いないですか・・・ね・・・。

書込番号:722574

ナイスクチコミ!0


返信する
Hideyukiさん

2002/06/26 16:53(1年以上前)

メーカのホームページに売ってるので行ってみてください。

書込番号:794590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RioVolt SP250」のクチコミ掲示板に
RioVolt SP250を新規書き込みRioVolt SP250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RioVolt SP250
RIO

RioVolt SP250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月21日

RioVolt SP250をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング