

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP50


半月ほど前に秋葉原のSIGNAL店にて購入しましたが
すこぶる快調です。
蓋のしまりを認識しないという初期不良(?)もなく
多少のゆれ(電車の通勤)にもびくともしませんでした(音飛び、再生停止なし)
ただ、
イヤホンの調子が悪く右の方が多少音が大きいのが気になります。
あと電池がすぐなくなる印象がありますね。
まあ値段的なことを考えると微々たる不満です。
調子いいですよ。これ
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP50


ソフマップの通販で購入しました.
早速使ってみたのですが,トレーを閉めて再生を始めると,「OPEN」の文字が…
たまにうまく再生できても,少し触るとまた「OPEN」…
翌日に返品をしましたが,初期不良だとしてもあまりにひどすぎます.
こんな製品に8000円弱とはいえ,お金を出して買ってしまったことが悔しい.
この製品だけで判断するのも早計だとは思うのですが,はっきり言って,
もう,Sonicに対して信用できなくなってしまいました.
0点


2003/01/23 21:45(1年以上前)
私もソフマップで買いました。やはり同じ症状でした・・・しかし!蓋の付け根にあるプラスチックのOPENを感知するステーがあり(見れば必ずわかります!)、その長さが足りないのが原因とわかり、瞬間接着剤を付け長さを伸ばしてやると、どんな振動にも微動だにしなくなりました!ただここまでしなければまともな状態にならないと言うのはかなり問題と思います(設計ミス?)・・・私もSonicを信用できないですねぇ〜。
書込番号:1241847
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP50


SP50を購入して2ヶ月が過ぎましたが、快調に使用しています。
2週間の海外出張のほか、日常はバックパックに入れて、揺らしながらの使用でしたが、不思議なくらいトラブルがありません。
ヘッドホンはアイワのインナータイプのものを使用。
某ラジオ放送の2時間番組のMP3を聴くことが多いのですが、
16KHz・24Kbpsのデータも、キュロキュロ音が目立ちますが再生できました。
仕様では、
再生できるMP3形式 MPEG 1/2/2.5, Layer 3 (MP3)
ビットレート 32kbps 〜 320kbps
サンプリングレート 最高44.1KHzまで
ID3タグ表示可能 (日本語表示には対応しておりません)
となっていますが、16KHz・24Kbpsも聞くことはできます。
電池は秋葉原で安売りされているニッケル水素電池1600mAhを使用していますが、ほぼ8時間の連続使用ができました。電池を支えるスプリングが硬く、電池の取出しにやや苦労しますが、接触不良がおきにくいのは良いかと思います。
しかし、各パーツの工作精度は低い感じで、製品のクオリティにばらつきがありそうな感じです。要は当たり外れの多い商品なのでは?
購入して不具合があった場合は、がんがん返品して当たりをつかむのがいいのではないでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP50


今日買いました。
なかなかいいですよ。
ビットレートが高くてWAVEではCDRに入らなかったのもMP3なら楽勝!
でもZIPのままだと再生されないんです。
フォルダならよくてもZIPはまずいですかね?
0点



2002/07/20 03:13(1年以上前)
訂正 あまりよくない
書込番号:842273
0点


2003/05/28 23:08(1年以上前)
ZIPは圧縮ファイルですから。確かにXPだと、フォルダの
ように見えますけど。
逆に、ZIPに対応したものってあるんですか?
書込番号:1618592
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP50


昨日買いました。
ふたが、開いてもいないのに、
開いたと認識されて再生が止まることがしばしば。
(ボディがチープに出来ているからしょうがないのかな…。)
すごく困るんですけど。。。
同じような状況の人、いますか?
0点


2002/07/14 04:42(1年以上前)
今日買いました。
同じ症状で悩んでます、ショルダーバックの中に入れて
歩いてたらプツプツ切れて音とびかと思っていたら
止まる。。。
自宅で検証したらフタが開く付近を指で
チョコッと押すだけで[ open ]というかんじです。
いくらプラスチック&やすいな〜と割り切って買ったですが
ココまでだとチョット引きます
これって交換とかいけるのですかね?
書込番号:830227
0点


2002/07/17 11:41(1年以上前)
私は車で使用していますが、段差などの振動を拾いOPENになり再生がとまってしまいます。メーカーにメールで問い合わせてますが返答がありません。
書込番号:836826
0点


2002/07/20 03:12(1年以上前)
やられた…僕は家のコンポにつないで使ってますが早送りとかで少し触ったくらいでCDの回転が止まって少しして音も止まる。TITANICとおなじ症状です
書込番号:842269
0点


2002/10/25 15:54(1年以上前)
2回買って2回とも返品しますた…。メンドクサ…
コレは欠陥商品でしょ?
書込番号:1023553
0点


2003/02/28 04:02(1年以上前)
私もソフマップで買いました。やはり同じ症状でした・・・しかし!蓋の付け根にあるプラスチックのOPENを感知するステーがあり(見れば必ずわかります!)、その長さが足りないのが原因とわかり、瞬間接着剤を付け長さを伸ばしてやると、どんな振動にも微動だにしなくなりました!ただここまでしなければまともな状態にならないと言うのはかなり問題と思います(設計ミス?)・・・私もSonicを信用できないですねぇ〜。
書込番号:1347911
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP50


最近SP50を購入しました。それでそこの店の店員さんがゆうにはSP90用のリモコンがSP50に使えるみたいなことをいってたんですけど、実際試したかたおられないでしょうか?
0点


2002/04/25 22:37(1年以上前)
昔SP100を持っていましたがリモコンの穴の形状自体が
SP50とは違っていたような気がします。
今までのSP90&100&250シリーズと供給元が違うという話も聞きますし。
使えるならSONICblueのHPでも使えるような表示になってるでしょう。
使えないとしたら、とても残念な事です。
私としては結構気に入ってるのでSP50が。
書込番号:676157
0点


2002/04/25 22:44(1年以上前)
Q&Aに書いてありますね。
Q19. リモコンは使えますか。リモコンは別売りするのですか。
A19. RioVolt SP50はリモコンに対応しておりませんので発売の予定はございません。
はぁ・・・(T_T)
書込番号:676188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





