

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月12日 16:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月8日 12:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月28日 23:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP50


半月ほど前に秋葉原のSIGNAL店にて購入しましたが
すこぶる快調です。
蓋のしまりを認識しないという初期不良(?)もなく
多少のゆれ(電車の通勤)にもびくともしませんでした(音飛び、再生停止なし)
ただ、
イヤホンの調子が悪く右の方が多少音が大きいのが気になります。
あと電池がすぐなくなる印象がありますね。
まあ値段的なことを考えると微々たる不満です。
調子いいですよ。これ
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP50


SP50を購入して2ヶ月が過ぎましたが、快調に使用しています。
2週間の海外出張のほか、日常はバックパックに入れて、揺らしながらの使用でしたが、不思議なくらいトラブルがありません。
ヘッドホンはアイワのインナータイプのものを使用。
某ラジオ放送の2時間番組のMP3を聴くことが多いのですが、
16KHz・24Kbpsのデータも、キュロキュロ音が目立ちますが再生できました。
仕様では、
再生できるMP3形式 MPEG 1/2/2.5, Layer 3 (MP3)
ビットレート 32kbps 〜 320kbps
サンプリングレート 最高44.1KHzまで
ID3タグ表示可能 (日本語表示には対応しておりません)
となっていますが、16KHz・24Kbpsも聞くことはできます。
電池は秋葉原で安売りされているニッケル水素電池1600mAhを使用していますが、ほぼ8時間の連続使用ができました。電池を支えるスプリングが硬く、電池の取出しにやや苦労しますが、接触不良がおきにくいのは良いかと思います。
しかし、各パーツの工作精度は低い感じで、製品のクオリティにばらつきがありそうな感じです。要は当たり外れの多い商品なのでは?
購入して不具合があった場合は、がんがん返品して当たりをつかむのがいいのではないでしょうか?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP50


今日買いました。
なかなかいいですよ。
ビットレートが高くてWAVEではCDRに入らなかったのもMP3なら楽勝!
でもZIPのままだと再生されないんです。
フォルダならよくてもZIPはまずいですかね?
0点



2002/07/20 03:13(1年以上前)
訂正 あまりよくない
書込番号:842273
0点


2003/05/28 23:08(1年以上前)
ZIPは圧縮ファイルですから。確かにXPだと、フォルダの
ように見えますけど。
逆に、ZIPに対応したものってあるんですか?
書込番号:1618592
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





