

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月3日 14:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月26日 19:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月19日 22:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月18日 19:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月18日 15:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月19日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP90


電池のふたはゆるくありません。カッチっと閉まります。
バッテリのもち、音質共に満足しています。
主に車載で使っていますが、音飛びは全くしません。
ただ、曲を読み込む時間は発生するので、その点が気になります。
クイックリファレンスやチラシには載っていませんが、
レジューム機能が付いていて、非常に使える機能だと思います。
0点


2001/10/29 23:22(1年以上前)
レジュームが効けば買おうと思っていました。リファレンスにも載ってないそうですが、何も設定しなくても働くのですか?
書込番号:350414
0点



2001/11/01 22:21(1年以上前)
初期設定ではレジューム機能は無効になっていますので、
設定する必要があります。操作は簡単なので問題ないと思います。
http://www.sonicblue.co.jp/faq/riovoltsp90.html#a11
書込番号:354613
0点


2002/07/03 14:02(1年以上前)
ふたっゆるすぎですねえo(T△T=T△T)oジタバタ
書込番号:809088
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP90


ビットレートはカタログでは32-192kbpsですが、20kbpsのwmaも快適に再生できました。また拡張子はasfにも対応しておりとても便利です。220kbpsのビデオも音声だけは再生できました。一方、カーオーディオでWMAが再生できるのが売り物のケンウッドのf-cd77ではカタログどうり64kbps以下のWMAは再生できませんでした。拡張子もwmaだけです。ご参考まで。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP90


電源を入れてからの反応が異常に遅い。又、HOLDをONにしているのに、音が止まる
操作性があまり良くない 少しWMAにひかれた面があり後悔しています
WMAは必要ないと思います
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP90


曲間が0秒、すべての曲がつながっているようなCDが
テクノのライブ盤とかであったりしますが、
そういうCDの再生時に、ちゃんと曲間が0秒で再生されるのでしょうか。
それともやはり曲間では、間が空いてしまうのでしょうか。
ご存知の方、お教え願えれば幸いです。
0点



2002/05/18 19:56(1年以上前)
上記の質問の補足説明ですが、
mp3にリッピングした状態ということではなく、
AudioCDを再生した場合ということです。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:720219
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP90


メーカーサイトで、DirectCDは動作確認しているようですが
B'sCLIPでは大丈夫なのでしょうか?
ご存知の方、おしえてください〜
SP90欲しいのですがパケットライトソフトはこれしか持ってないし・・・
対応してたらすぐに買いたいのですが〜。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





