

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月9日 20:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月28日 14:15 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月26日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月25日 21:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月21日 16:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月17日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio DR 30 256MB


ビデオの音声を保存することをメインに考えてます。
テレビのイヤホン出力とRio DR 30のマイク入力をつなごうと思ってるんですが、
Rio DR 30のヘッドホンから、録音中の音を確認しながら録音ってできるんでしょうか?
録音中の音を聴きながら録音できない、ということはありませんか?
教えてくださいm(__)mお願いします
0点


2003/04/08 22:47(1年以上前)
「録音中」の音をヘッドフォンから出力することはできます。
ただ、ライン入力から信号が入ってきていても録音中でないと
なぜだかヘッドフォンから出力されません。
私は、インターネット放送をPDA→DR30(録音)→コンポという形で聞いています。
書込番号:1471829
0点



2003/04/09 11:28(1年以上前)
ありがとうございましたm(__)m
録音中じゃないと聞こえない、っていうのは想定してなかったので、
少し悲しいです。。
もう一つ、すごく気になってることがあります。
「FM放送を録音するときにヘッドホンで録音中の音を聴くと、かなりうるさいし
ヘッドホンの音量をちょうどいいくらいにすると、今度は録音レベルが小さくなってしまう」
という話をスタパ斉藤さんが書いてたのを見かけたのですが、
同じことがライン入力でも起こってしまうのでしょうか?
よかったら教えてくださいm(__)mお願いします
書込番号:1473143
0点


2003/04/09 17:34(1年以上前)
やはり、そのとおりだと思います。
ただ、私は録音中はDR30からコンポにつなげて聞いているので、コンポ側で音量調整すればいいし、耳掛けヘッドフォンで聞く場合も音量調整機能付のものを使っているので、この点全く問題ないです。
むしろつらかったのは、コンポ・PDAのヘッドフォン出力からの、「ちょうどいい音量」をライン入力から録音したものは、やっぱり音小さめになることです。
そのまま、いままでエンコードしたMP3ファイルとまぜて再生すると音量がバラバラでなかなか厳しいですね。
いまは、「Plus! Digital media edition」でWMA変換・音量調整しているのであまり問題ありませんが。
いずれにしても、満足いく録音をするためには、はじめは少し工夫が必要なようです。
書込番号:1473767
0点



2003/04/09 20:38(1年以上前)
ありがとうございましたm(__)m
聞いてよかったです。本当に助かりましたm(__)m
外出先で、設置されているビデオと繋ぐことを予定してるので、
これはマズイ‥という感じです。。
あれこれ調べた結果、Rio DR 30の機能が一番希望に近い感じがしたのですが、
これですら、障害がいくつか‥他にめぼしい機種もなさそうで‥
理想のモノを探すって結構難しいですね‥
本当に助かりましたm(__)mありがとうございました
書込番号:1474170
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio DR 30 256MB


どなたか教えてください。
外部マイクを接続して、SOURCEをLINE INにして、録音しても何も録音されません。このほかに設定することがあるのでしょうか?
また、電話録音用アダプタですが、自宅の電話線を接続しようとしても
コネクターのサイズが違っていて、差し込み出来ません。
アダプタの方が1回り小さいようです。これも専用のケーブルを購入する必要があるんですかね?
0点


2003/03/28 14:15(1年以上前)
外部マイクをつないだ際は、SOURCEはMICでなければなりません。
マニュアルのミスです。今手元にないのでページ数は分かりませんが、
MICにしろと書いてある個所と、LINE INにしろと書いてある個所があります。
書込番号:1436350
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio DR 30 256MB


SYNCがきちんと動作しません。録音を開始し、無音になると録音はストップし、次の曲を録音する準備はするのですが(ファイル番号が1っ増えたものが準備される。)、次の曲が始まっても録音が開始されません。次の曲になると、音が極端に小さくなってしまいます。
それと、FM再生モードはFMを録音したファイルが有れば選択できるとのことですが、FMを録音しても、FM再生モードが選択(現れてこない)できません。何か特別の操作が必要なのでしょうか、それとも、初期不良品を掴かんでしまったのでしょうかでしょうか。
0点


2003/03/24 22:49(1年以上前)
私も、まさにその症状が出ています。
説明書どおりソースをLine inにして、SYNC機能をオンにしても発生したので、ソニックブルーに電話問い合わせしたところ、同様の問い合わせが複数あがっているとのことでした。
本社に問い合わせて電話してくれるそうです。期間はわからないと言われました・・・
私は、ラジオ放送をコンポからラインで出力して録音することを目的に購入したので、かなりいたい不具合ですね・・・
書込番号:1425502
0点


2003/03/24 22:52(1年以上前)
失礼。正確には「ライン出力」ではなく、「ヘッドフォン出力」です。 私は、信号が出ているならライン出力でもよかろうと思って、コンポのライン出力からの録音を試みましたがだめみたいですね。ヘッドフォンにしてしまうと接続元の機器からは音が出ないのでこれも著つとガッカリです。
書込番号:1425531
0点



2003/03/26 11:24(1年以上前)
やっぱり同じ症状の人がいるのですね。私もサポートセンターに問い合わせしたところ初期不良と想われるといわれたので、買った店で交換してもらうことにしました。同じ症状の人がたくさんいるのなら、交換しても同じことになるのかな・・・
書込番号:1429986
0点


2003/03/26 21:07(1年以上前)
メーカーページで25日公開の最新ファームにアップしたら、問題解決しました。 SYNC機能も正常に働いています。 ソニックブルー破産申請したのでサポート心配だったのですが、なんか問題なさそうですね。 ただ、ファームが公開になったことについてサポートの方からの電話はありませんでしたが・・・
書込番号:1431196
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio DR 30 256MB


私、バンドをやっております。現在、練習の時、MDで録音しておりますが、DR30で、そのような大音量の音をちゃんと、録音できるのでしょうか?マニュアル録音(入力調整)できるのかしら?教えて下さい。よろしく!
0点


2003/03/25 14:52(1年以上前)
マニュアル録音はありません。
大音量などは問題ないですが、仕様上、あんまり音の大小が激しくなると辛いかもしれません。ただし、それはMDと同レベルですのであまり気にならないかもしれません。
いい品質で録音したいのであれば、外部ステレオマイクをつけて、さらにマイクミキサー/アンプで微調整できればなおよしですね。
書込番号:1427295
0点



2003/03/25 21:53(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:1428317
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio DR 30 256MB


購入して4日目。まずまず。気に入ってます。
さて、おかしな現象が。。音楽を聴いていると、まれに曲の途中でハングアップしてしまうのです。
スイッチ効かないし(HOLDではなく)、画面は止まってしまうし。最終手段でバッテリはずしました。
MP3ファイルが壊れている気もしましたが、復旧後、同じ曲目を聞いても今度は大丈夫なんです。
さて?
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio DR 30 256MB


購入検討中なのですが、なかなか実機にお目にかかれないので購入済みの方に質問させて下さい。
1)本体のイヤホンジャックはミニジャックですか?マイクロジャックですか?(ミニプラグ対応orマイクロプラグ対応??)
2)付属品の「変換コネクター」は何を何に変換するものですか?
よろしくお願いします。
0点



2003/03/16 22:17(1年以上前)



2003/03/17 00:57(1年以上前)
お返事ありがとうございました!
impressのレビューもQ&Aもとても参考になりました。
ありがとうございます!!
書込番号:1400420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





