

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月23日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月2日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月19日 05:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月27日 12:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio DR 30 256MB


DR30はなかなか高性能です。ポータブルでマイクのセットが上手にできればなかなかの高音質で録音できます。現在の録音機器でもまずまず使い物になる音質ではないでしょうか。今後、マイク録音端子がついた録音機が発売されれば飛躍的に利用価値が増えると思いますが、現在はこのDR30がかなり高性能で十分録音機器として使えると思います。ただバッテリーが弱いので外付け充電器と予備のバッテリーを追加すればかなり活躍の場面が増えるのではないでしょうか。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio DR 30 256MB


なかなか高音質で録音できました。ここの情報が参考になりました。
ところで外部マイクの録音は、RECボタンを押して開始するようにしました。そして、スクープボタンは、内蔵マイクで瞬時にできるように調整しました。そうすると電源オンの場合そのままスクープボタンで内蔵マイクでの録音がスタートしてしまいます。何か不都合のような気がします。皆さんはどのようにして使い分けますか。
また、付属のマイクはなかなか高音質ですが、高音質なプロ用コンデンサーマイク等を使用する方法等があればご教授ください。
以上よろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio DR 30 256MB


これだけ多機能なMP3プレーヤーだとユーザーによって使用形態は様々でしょうが、本機購入を考慮中の方の参考になればいいです。
満足な点
・質感、デザイン、バッテリー持ち
・容量も256MBで足りるが512MBならベター
・FMラジオも聞けるし録音も可能
・マイク録音がMP3形式なのはDR30だけ
不満な点
・USBマスストレージクラスに対応してほしい(ドキュメント等のちょっとしたファイルを持ち運ぶのに、せっかくあるDR30を使いたいが、その都度専用アプリを立ち上げるのは面倒極まりない。)
・専用アプリは他メーカーのに比べて軽いし使いやすいが、専用アプリなしでMP3転送ができることにこしたことはない。
・マイク、イヤホン端子を一般的なものに変更して欲しい。(高音質マイクや従来型のマイクは、ケーブルがなぜ長いのか?どういう使用を想定しているのか?特殊端子なのでマイクもイヤホンも融通が利かない。内蔵マイクが貧弱なのだから端子直結型マイクも添付すべきでは。)
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio DR 30 256MB


本日製品が通信販売で届きました。本体と代引、税などすべてで30,975円でした。ビジネスマン向けとメーカーが言うだけあって、製品を取り出した第一印象は一昔前のパナソニックの通勤用胸ポケットラジオ。銀色に光るディスプレイまわりがきれいですが、ディスプレイ自体は小さく、あまりよくありません。付属ソフトはバージョン1点0。98SE使用者だけ、バージョンアップをダウンロードしてくれと注意がありました。ソフトは若干、重い気がします。それに何かパソコン自体にも悪さをしているようで、やばそうです。もっともソフト自体はフリーズなどありません。モードスイッチを2秒間長押しすることで、ダウンロードしたファイルの再生、録音したファイル、FM、FMの再生、そして削除と切り替えますが、長押しなので、まどろっこしいかも。それと気になったのは、FM録音中にはイヤフォン音量を変更できないとの記述。実際、耳にちょうどの音で録音すると、ファイルの音は小さく。耳にうるさいぐらいで録音するとちゃんとした音量のファイルに。これってレベルを手動設定ということかな。一般電話の録音アダプタは付属、しかし携帯電話のハンズフリーを使っての録音コードは別売。ビジネスマン相手と言いながら、説明書はパソコンおた向けで難解。でも韓国製の本体はまず合格点です。ひとまず、一日目の印象でした。
0点


2003/03/16 02:23(1年以上前)
僕も明日の朝買いに行くつもりですが
その、「PCに悪さをしてるみたいでやばい」というのが
すごく気になります。
それと肝心の音質はどうなのかあ・・。ええい、かって確かめるか・・。
書込番号:1397011
0点


2003/03/16 21:56(1年以上前)
かってきましたが・・・・
WMAファイルのダウンロードを付属のソフトで行い、
うまくダウンロードできるのですが再生ができません。
再生ボタンを押すと、次々とトラック順に飛ばされていくみたいです。
これは故障・?
ラジオは入りにくいですが一応入るようです。
ボイスレコードは大丈夫。
う〜んわからん・・持ってる人で分かる方誰か教えてください!
書込番号:1399608
0点


2003/03/27 12:34(1年以上前)
問題のWMAファイルの入手方法はなんでしょうか?
MicrosoftのMediaPlayerでCDなんかを録音されたものではないですか?
MediaPlayerのオプションで「著作された音楽を録音する」がONになってませんでしょうか。その保護付のWMAファイルはDR30は再生しませんです。
メーカーHPのFAQだったかに説明ありました。
書込番号:1433143
0点


2003/03/27 12:36(1年以上前)
訂正です。
「著作された音楽・・・」ではなく「保護された音楽」でした
申し訳ない・・・。
書込番号:1433148
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





