
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年5月8日 20:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月12日 08:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月2日 10:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月6日 18:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月4日 16:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月3日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (レッド)
こんにちは初めまして。
私は大変困っています。
私は、リッスンジャパンというサイトで、曲を買いました。
そこで、その買った曲を私が持っているRIO SU10で聞こうと思いました。
RIO本体に、マイドキュメントにあるmagiqlipの中の曲をドラッグして入れました。
本体の中に入ったので、本体をパソコンから取って聞きました。
しかし、中には何も入っていませんでした。
どうしてでしょうか?
誰か教えてください。
0点


2004/11/14 16:35(1年以上前)
ソニーのmagiqlipは聴けないと思うよ。
パソコンで特別なソフト使って聴く奴だから。
これは違法コピーを防止する為に作られたんだけど
不便なんだよね。
MP3に変換も出来ないみたいだし、普通にCD買って
MP3に変換できるソフト(AudioEncoderなど)を
使ってMP3を作るしかないかもね。
書込番号:3499881
0点


2004/11/14 16:44(1年以上前)

では、買った曲はパソコンでしか再生できないのですか?
ま、私が探したところ、ポルノグラフィティやオレンジレンジの曲は、リッスンジャパンでしか見つかりませんでした。
RIOで再生できる曲を、ダウンロードできるサイトは、どれくらいあるんですか?
書込番号:3501120
0点


2004/11/14 22:59(1年以上前)
ダウンロード販売は使えないから、使った事無いのでわかりません。
書込番号:3501574
0点

それらのファイルを再生できるポータブル機器は、NET-MDとNetwork-Walkmanです。あと、そのデータを元にATRACのCDを作成して、ATRAC対応のCD-Walkmanで再生することも可能です。
いずれにしても、方法は“ソニー周辺”に限られています。
書込番号:3556637
0点


2004/12/02 10:28(1年以上前)
「.omg」のファイルは曲者ですよね?!
でも、いくら著作権保護のかかったファイルでも
音声であることには変わりありませんから
マジクリップで再生している状態ではサウンドボードに
音声信号が流れるので、それを無料ソフトでMP3に録音すると
問題なく再生できると思います。(私の環境では可能でした。)
リンク先でダウンロードできますので安心してください。
使い方は、分かると思いますが、分からなくてもFAQ読んでくださいね。
書込番号:3574685
0点

私もSU10を使用していますが、参考までにお知らせします。
PCに取り込んだ曲は、WMP(windows media player)の「ディバイスへ転送」でSU10に転送して使用しています。
書込番号:4225144
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブラック)


SU10シリーズをジョギングに使用されている方いっらしゃい
ますか?私はジョギングに使ってるんですが、なかなかうまく
携帯できません。Rioからはスポーツタイプの製品も出ては
いるのですが、ジョギングのためだけに買い足すのももったい
ないし。
アームバンドでもあればいいのですが。ジョギングに使用して
いる方はどうしてますか?
0点


2004/11/09 20:38(1年以上前)
胸ポケットにつける名札プレート(裏に小さなクリップがついているようなやつです)を買ってきて、輪ゴムでSU10を固定し、これをジョギングパンツのウエスト周りにつけて走ってます。名札プレートは100円ぐらいです。
今まで落ちたことはありません。
書込番号:3480702
0点



2004/11/12 08:25(1年以上前)
私の場合は尻ポケにそのまま入れて走ってます。
ネックストラップイヤホンは使えないので、別の
使ってます。
他のメーカーのアームバンドで使えそうなのないか
探しています。
書込番号:3490190
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブラック)


WINDOWS98SEで使用してます。
音声ファイルをPCに転送すると、
ファイルの作成日時が2003年11月8日
更新日時が2002年12月27日になってしまいました。
本当は2004年10月中旬ぐらいに録音したんですが・・・
どうしてなんでしょうか?
PCの日時時間はあっています。
0点


2004/11/14 19:37(1年以上前)
Rio SU10本体に時計機能が無いからだと思います。それら日時は、互換性の
ために強制的に付加されているだけではないでしょうか。
書込番号:3500558
0点



2004/11/20 22:21(1年以上前)
みなさんのもそうなんでしょうか?
録音した日=ファイル作成日と思っていました・・
書込番号:3525156
0点


2004/12/02 10:39(1年以上前)
不思議な現象ですね。
私も大分前に、CD-Rに書き込んだファイルの
日時がおかしかった事がありましたが、
他社製のWindows高速化ユーティリティーの機能によるものでした
そのようなソフトをお使いならば確認してみてください。
お役に立てなくてすみません。
書込番号:3574704
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブラック)


題名どおり、ファイルの転送ができなくなりました。
まず、SU10をエクスプローラで開いて中のファイルを全て削除しました。
それからハードディスクからMP3ファイルをコピーすると
「〜をコピーできません。指定されたファイルが見つかりません。
パスとファイル名を確認してください。」と表示されます。
その後SU10をみると送ろうとしたファイルの名前だけがあります。
しかしそのファイルを再生すると途中から最初に消したはずのファイルが再生されます。
ハードディスクには確かにファイルはありますし、
再生すればちゃんと再生されます。
つい先日までは問題なく使えていたのですが
いったいどうしてこんな事になってしまったのでしょうか?
解決方法などありましたらお教え下さい。
0点

SU10のFATが壊れたような症状です。
USBケーブルを抜く前に「ハードウェアの取り外し」処理を行わないと
FATが壊れることがあります。
フォーマットしてみたらいかがでしょうか?
書込番号:3462621
0点


2004/11/06 18:24(1年以上前)
治りました!ありがとうございます。
フォーマットはHDD等のときと違っていやに短時間で終了したように
感じましたが、おかげさまで以前と同様に快適に使えるようになりました。
書込番号:3467854
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブラック)
パソコンの性能しだいです。特にCD→PCは。CD→PCはフリーのソフトがいくらであるのだから、ここで訊くより実際にやってみたほうが早いです。
書込番号:3459673
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブラック)

2004/11/03 20:26(1年以上前)
残念ながらプレイリスト機能はないです。
書込番号:3456535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





