
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月6日 23:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月4日 18:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 07:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月27日 17:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月26日 11:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月26日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブラック)

2005/03/06 23:53(1年以上前)
音質は以前にも書かれていましたが最悪です。
2000円以下くらいで売っている耳掛け式のヘッドフォンが遥かに使えますし、音質もいいのでオススメですよ。
ちなみにイヤホンでの操作には対応していません。
書込番号:4032589
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブラック)


初めまして、SU10の購入を考えています。ナップスターから曲をダウンロードしてからSU10へ落とそうと考えています。しかしいろいろ問題が想像できたのでRio日本のサポートサイトへ問い合わせたところ!!
[SU10では、WMA、MP3形式のファイルが再生可能でございますが、ご指摘のWebサイト(ナップスター)の情報は弊社にはございません、ご了承下さい。
なお、弊社では以下の配信サイトをご案内させて頂いておりますが、ダウンロード手順や購入方法につきましては、配信サイトへお問い合わせ下さい。
http://www.rioaudio.jp/music/download.html]
だと日本から配信されたものしか再生ができないのか?
それともRioのUSサイトからソフトをダウンロードして、ナップスターを使える環境に整え(可能か?)日本で購入したSU10を利用して聞くことができるか??などと判りづらい質問ですみません。
0点


2005/03/04 18:43(1年以上前)
Napstarのファイル形式は何ですか?
書込番号:4019700
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (レッド)


地元の電気店で7500円でした。
本当はiRiverプリズムを買うつもりだったのですが、
売っていなかったのでこれにしました。
で、質問なんですけど、今のところSU10のファームウェアアップデートは
2回行われているようですが、スピードコントロール機能はまだ提供されていないのですか?
それと、最新バージョンのファームウェアにすればそれまでのは全部入ってるんですよね?
0点


2005/03/05 07:53(1年以上前)
>スピードコントロール機能はまだ提供されていないのですか?
2倍速や5倍速再生は出来ませんが、早送り・巻き戻しならできます。
>それと、最新バージョンのファームウェアにすればそれまでのは全部入ってるんですよね?
はい、入っています。
しかし、最新Ver.(3.197)にすると、ファイル名に番号を打っても転送した順に再生される、と言う不具合があります。
遅レスですいません・・・・
書込番号:4022441
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブルー)


はじめまして。半年ほどsu10を使っているのですが、イコライザーをロックにしても、低音が弱いというか、ドンドンという迫力がCDプレーヤーで聞くとある楽曲なのに、su10で聞くとカットされているような印象があります。
録音時にはイコライザーはかけていません。wmaファイル64バイトで録っています。
MP3プレーヤーってこんなもんなのでしょうか。
0点


2005/02/27 15:28(1年以上前)
64バイトって64kbpsのこと?普通WMAは96kbpsで標準音質って言われてるから、それ以上に設定してもう一度CDから変換し直してみたら?音にこだわるなら160kbpsぐらいでどうかな?当然容量が大きくなって入れられる曲数も減りますが。
CDプレーヤと比べちゃ駄目だよ。プレーヤ自体でも差があるのに、WMAは圧縮されたデータなんだから。あとSU10は付属イヤホンは音質悪いから、変えるべき。自分も使って満足してますが、PHILIPSのSBC-HE580が安い割に高音質で最近人気のようです。
参考になったかな?
書込番号:3995039
0点

イヤホンはカナル型に抵抗がなければ、The PLUGの方が低音の迫力はありますね。
ギボシ改造などで、装着感・音質の改善も出来ますから。
書込番号:3995264
0点

段平 さんが書かれておられますが、
まずは、Bitrateを96kbpsとか128kbpsとか、
もう少し高Bitrateで試してみては如何でしょうか?
で、それでも満足いかなければ、ヘッドフォンを交換しましょう。
@AUG@ さんの書かれているように、
カナル型にすると、低音がかなり強調されると思います。(私感)
書込番号:3995480
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブルー)


2005/02/26 11:55(1年以上前)
トップメニュー→録音。
録音の設定は、
メニュー→設定→録音設定
書込番号:3989150
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブルー)


みなさんは曲数どれくらい入ってますか?
生まれて初めてのMP3プレイヤーです。
昨日買って早速入れてみたんですけど。
14曲ぐらい入れたらもういっぱいになってしまいました。
HPを見てみるとアルバム2枚ぐらい入るとのことですが・・・
ちなみにMP3とWAVを試してみたんですが。
WAVだとさらに数が入りません。
保存の仕方が良くないのでしょうか?
本体の録音音質の設定は800Hzになっています。
パソコンはWindows Meです。
0点


2005/02/24 20:37(1年以上前)
CDはどのソフトで取り込まれているでしょうか?
WinMeとのことですので、WMP7.1を使われていると思います。
最新版は9ですので、バージョンアップして下さい。(無料)
WMP9は、以下のサイトからダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/player.aspx
落とせたら、実行すれば簡単に入ります。
インストールできたら、次の方法で設定して下さい。
「ツール」→「オプション」→「音楽の取り込み」で、
「形式」を「Windows Mediaオーディオ(可変ビットレート)」、
左から2番目、「50から95Kbps」に設定し、CDを入れ、音楽の録音で取り込めばOKです。
この設定で取り込んだ場合、40曲以上入ります。
書込番号:3981727
0点



2005/02/26 00:14(1年以上前)
ありがとうございます!!
ソフトはEasy CD Creatorで取り込んでました。。
早速DLしてやってみます☆
ホントにありがとうございました!!
書込番号:3987502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





