


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブラック)


はじめまして。1週間前にSU10を購入し使っています。
以前よりWMPを使っており、
その音楽データはすべて192kbpsで保存しています。
そのままのビットレートでの転送は可能なのですが
圧縮しての転送がうまくいかずに困っています。
WMPのツール−オプション−デバイス−プロパティで
ビットレートの変更をしてみたのですが
192kbpsのままでしか転送できません。
128や64kbpsで転送する場合、はじめからそのビットレートで
音楽データを保存しなければならないのでしょうか?
書込番号:3942648
0点


2005/02/20 09:25(1年以上前)
はい、その通りです。
どうしてもしたいのであれば、「Windows MediaEncoder」というソフトをダウンロードし、インストールして起動→「ファイルの変換」→エンコードしたいファイルを指定して次へ→「ハードウェアデバイス(CD,DVD,ポータブル)」を指定して「次へ」→「CD品質オーディオ(64Kbps)」→局名・アーティスト名を入力→完了を押せばエンコードが始まります。
書込番号:3960203
0点



2005/02/23 21:55(1年以上前)
ANN533さんありがとうございます。
ぼちぼちと手持ちのCDを保存し直すことにします。
PS 僕の耳では64kで十分な感じです。
書込番号:3977723
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > Rio SU10 128MB (ブラック)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/05/28 19:37:14 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/21 23:54:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/22 23:48:49 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/03 3:26:24 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/23 14:29:28 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/21 1:06:12 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/03 10:50:43 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/16 23:27:15 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/11 22:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/13 11:43:54 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





