
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月7日 12:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月27日 15:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月26日 02:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月26日 02:10 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月26日 01:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月19日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (シルバー)
ヨドバシで価格が5,000円も下がったので、購入しました。
が、不良が2件見つかったのでお知らせします。
@ACアダプターで充電すると、本体の電源が入り、切りを繰り返す。
(何度、やってみても同じループ現象でした。)
AWindows Media Player9で保存したファイルを、SU70にUSB経由で落とすとSU70が固まる。(コピーはされている。)
(リセットのボタンを押すと、この固まる現象は解決しましたが、3回程、同作業をやっても現象は改善されず。)
また、操作性と感想を書きます。
・ジョグダイヤルのクリック感が、いまひとつ。中に押し込む操作が深い。5方向ジョグではないので、視覚的に操作が出来ない。
・本体と一体のUSB端子とPCとの接続は、非常に甘い。売り物の一体型USBがこれでは使えない。(簡単にはずれる。付属のUSB延長コードは、しっかりした作りになっているので非常に残念です。)
・ファイル表示が、Windows Media Player9でWebから取得したものでないと表示されない。(手で変更したものが反映されない。)
・付属のネックストラップ一体型イヤホンは、質が今ひとつ。(iReverN10と比べると、2ランク下の製品に見える。)
・音質は、私には評価出来ないが、レベル的には平均です。
MP3プレーヤーは、4台目でした。初めてのRio製品で期待していただけに、残念でした。日本で売る気があるなら、改善して欲しい部分です。
ただ、良い部分もたくさんあるので、追記します。
・カラー液晶を採用した。
・TEXTビューワーを採用した。
・リチウムポリマーで長再生時間を確保した。
上記不良が無かったら、使っていたと思います。
Rioの今後の活躍に期待します。
0点


2005/01/04 13:36(1年以上前)
失礼ですが、どちらの機種に落ち着かれましたか?
よろしくレスお願いします。
出来たら使い勝手などもレポートしていただけると助かります。
書込番号:3727459
0点


2005/03/02 10:29(1年以上前)
NOGUCHANさんの書き込みにある、マイナスの情報・・・これってお店に言ったら交換対象なのでしょうか?
ACアダプターで充電不良で、USBが外れやすい・・・
同じ現象の方はどのくらいいらっしゃいますか?
SU70が固まるとか、すごく気になります。
購入を検討していますので、是非情報を下さい!
書込番号:4008540
0点


2005/03/07 12:36(1年以上前)
ファイルがフォルダで階層性になっているのがとても気に入っている
のですが、5回に1回ぐらいしか、変更が成功しない。
曲名をダイレクトに選びにくいですね…
ジョグダイヤルは、本当、最悪の操作性です。
それから、歩いて聴いていたら、ある曲(1曲ではない)のところで
固まるんです。そして電源が切れるという。
使用して3日目にしてだから所期不良だとは思いますが…
書込番号:4034277
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (オレンジ)
音楽ファイルのなかから再生するために(>)ボタンを
何回押しても全く利かないのですが・・・ちなみに
電源の入切は(>)ボタンで出来るのですが。何故でしょうか?
単なる故障でしょうか?
0点


2005/02/16 04:03(1年以上前)
故障ではありません。
ファイルを表示している状態のときは、再生ボタンは効かないように
なっているようです。
MENU/NAVIボタンを一回押して、ファイルメニューから抜けると再生
できます。
書込番号:3939738
0点

レスありがとうございます。
説明書を読んでも分からないのですが、
ダイレクトエンコーディングで録音したファイルや、ラジオを録音したファイルはどうすれば開けるのでしょうか?NAVIボタンを押しても利かないのですが。
書込番号:3951751
0点


2005/02/26 02:27(1年以上前)
録音ファイルは、「音楽データ再生」では再生できないようです。
メインメニューの「録音データ再生」を選んで再生します。
参考までに、
ライン入力からの録音ファイルは「LINE-IN」というフォルダに、
内臓マイクでの録音ファイルは「VOICE」というフォルダに保存
されますが、いずれも音楽フォルダーにあるファイルと違い、
ファイルを直接選んで再生、ということはできないようです。
「録音データ再生」でボタンで「次」または「前」の操作で再生
したいファイルを選ぶしかないようです。この辺は、音楽ファイル
と少々扱いが違うので、操作性統一してほしいところです。
ただ、「録音データ再生」でも、SU70で録音したファイルだけで
なく、外部で録音したファイルを該当のフォルダに入れればmp3で
あろうがwmaであろうが問題なく再生できるようです。
書込番号:3988141
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (オレンジ)


はじめまして、Rio SU70の購入を考えているものです。
この機種を使っている方に質問なのですが、近々のアップグレードの中で「テキストビューワ機能の強化(音楽再生中のテキスト表示に対応)」とありますが、この機種はMP3と同じ名前のテキストファイルを自動的に開いてくれるのでしょうか?
それとも毎回開くテキストファイルを指定して開くのでしょうか?
自分は音楽を聴きながら歌詞を確認したり、英語の学習に活用したいと考えております。
また他の機種で音楽を聴きながら、自動的に音楽ファイルと同じ名称のテキストファイルを開いてくれるものがありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

私は512MBを持っているものですが、
自動的に開くのではなく、音楽を聴きながらテキスファイルトを見ることが出来る
ということです。
アップグレードする前まで音楽を聴いている途中はテキストファイルを見ようとすると
音楽が自動的に止まってしまいました。
後、アップデートをしてもMP3で保存した音楽と同じ名前のテキストは開いてくれません。テキストファイルを開く時は手動です。
他の機種の事は知りませんがSU70は今のところ不可能です。
書込番号:3921632
0点



2005/02/13 19:43(1年以上前)
レスありがとうございます。
手動ですか、それはちょっと残念。
PCのソフトでは自動的に開くのがあるんですよ。
(kb media playerなど)
あと一部の方が録音の音が小さいと言っていますが、会議の議事録を取るのにも使いたいのでちょっと不安です。この辺はどうですか?
他にこの機種で不満な所、逆に便利な所というのはありますか?
書込番号:3927127
0点


2005/02/13 19:46(1年以上前)
音声を再生中にテキストを表示するには、歌詞として登録する
といいと思います。
付属のLDB Managerというソフトで、音声にあわせてテキスト
を表示するようにすることができます。
http://www.rioaudio.jp/support/su70/LDB_Manager.html
ただし、この場合のオーディオデータは、wmaやmp3のVBRは使
えないようなので、mp3のCBRで圧縮しておく必要があります。
書込番号:3927144
0点



2005/02/17 22:10(1年以上前)
レスありがとうございます。
昨日RioのSu70を注文しました。
届くのが楽しみです。
>スペりオールさん
不勉強で申し訳ありません。
VBRやCBRとは何ですか?
検索しましたが、よくわかりませんでした。
書込番号:3947531
0点


2005/02/26 02:10(1年以上前)
VBRやCBRってのは圧縮のときの圧縮率の設定方法です。
VBRは常に一定の品質になるよう圧縮率を決めることで、CBRは
常に一定の圧縮率になるようにしたものだと思えばいいと思います。
実際には、mp3ファイルに歌詞をつけてみて、つけられなかったら
それはおそらくVBRで圧縮されたファイルだと考えられます。
その場合は、CBRの設定でエンコードしなおせばとりあえず歌詞を
つけられるようになります。
書込番号:3988078
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (オレンジ)


2005/02/18 19:13(1年以上前)
高音が強すぎて頭が痛くなります。重低音が欲しいです、何かないでしょうか?
書込番号:3951405
0点

重低音を求めるとなると……
カナル型(耳栓型です)でKOSSのThePlugでしょう。
家電製品>オーディオ>ヘッドホンにも項目があり、
ThePlugの話題もあるので、一読してみては如何でしょう?
オーバーヘッドなら、選択肢はまだ増えるんですけれどもね。
書込番号:3953321
0点



2005/02/19 11:37(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。KOSSのヘッドホン評価いいですね。
でも個人的にあのデザインがちょっと・・・。
今ソニーのMDR-E931SPを持っていて音には満足しています、ですがSU70を
首からかけて聞きたいのでソニーのMDR-NX1かMDR-NQ1の購入を検討しています。手持ちのMDR-E931SPに比べて音はどうでしょうか?また首からかけるヘッドホンでオススメなどあったら教えてください。
スレ違いでスイマセン。
書込番号:3954996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





