
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月10日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月9日 14:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月8日 18:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月15日 14:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月6日 19:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月12日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブラック)


今時、98SEを使っているのですが、
付属ソフトをインストールした後
本体への音楽を転送する方法としては
どうすればいいのでしょうか?
98SEはドラック&ドロップで転送できるのでしょうか?
教えて下さい。 ちなみにまだ、買ってません【検討中】
0点



2004/10/10 22:36(1年以上前)
わかりました、ありがとうございます。
書込番号:3371125
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブルー)


はじめまして、小5の女子です。
今年のクリスマスに、この『Rio SU10 128MB 』を、買おうと
思っているのですが、録音の仕方を調べたところパソコンに、
付属のCD-ROMをインプットさせて録音するという作業らしいんですが、
その作業は、小5の私でも出来るくらい簡単な作業なんですか?
教えてください!
0点


2004/10/09 14:24(1年以上前)
書き込みに使われているPCはWindowsXPのようですから
そのPCに接続して使うぶんには、外付けHDD並の使いかたができます。
つまり、PCの中にあるWMAやMP3の音楽データフォルダーを開き
Rio SU10へドラッグ&ドロップすればいいわけです。
付属するCD-ROMは、Windows98SE用のデバイスドライバーで
WindowsXPでは使う必要が無いようです。
書込番号:3365678
0点

難しい作業ではありません。
一度手順を覚えてしまえば、大丈夫ですよ (^^
ちなみに、この機種の場合は付属のソフトを使わずとも、
標準のWindows Media Playerで音楽を取り込んだものを
SU10 に転送することも出来ます。
http://www.rioaudio.jp/support/faq/riosu10.html
↑あと、よくある質問です。 参考にどうぞ。
書込番号:3365679
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブラック)


昨日までは普通に使えていたのですが、今日使おうとしたところ、《再フォーマットをしてください》とゆう表示がでたのでフォーマットをしたのですが何度(フォーマットを完了)しても本体のほうには《再フォーマットをしてください》とゆう表示がきえません。
また、MP3ファイルを転送すると(コピーをしています)の画面でかたまってしまい、(完了していない音楽データがあります)などとゆうエラーメッセージもでてきます。
まだ、買って1ヶ月ぐらいなのですが、これは故障なのでしょうか?
もしくは、私の操作が悪いのか?
どなたかわかる方おられないでしょうか?
お願いします。
0点


2004/10/08 18:09(1年以上前)
パソコンのスペック、フォーマット形式(FAT32など)を教えてください。
書込番号:3362363
0点



2004/10/09 15:07(1年以上前)
TaIsHi大提督さんこんにちわ。
スッペック,Sony,Z505,メモリ512
OS,Windows2000です。
フォーマットはFATで行いました、がNTFS,FAT32でも試しました。←これがダメだったのでしょうか?
使っているPCはインターネットにはつないでいないのですが、何か関係はあるのでしょうか?
完了していない音楽データがあります、ハードウェアに何らかの問題があります、というエラーメッセージがでてPCが完全に固まってしまいます。
今日も何度か試したのですが、同じでした。
買った店と家が行ける距離ではないので、困っています。
故障ならなおさら...
よろしくお願いします。
書込番号:3365846
0点


2004/10/15 14:11(1年以上前)
HUGEさんはじめまして。
自分も、ちょうど一ヶ月前に購入したのですが、まったく同じ症状になっていて困っています。
特に変にいじったりした訳でなく、ふと再生ボタンを押したら、さっきまで普通に使えたのに、急に、「再フォーマットをしてください」って出るようになりました。
もちろん、フォーマットもできません。
OSは98SEです。
自分も買ったところまで行くのが困難なもので、メーカーのHPのサポートセンターに問い合わせてみようかと思っているところです。
これって初期不良なんですかね〜?
書込番号:3387516
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブラック)
本日Rioより新しいファームウェアがリリースされ、早速アップグレードしたのでご報告いたします。
まず第一に変わった点は、表示が明朝からゴシックになったことです。
それに伴って、全角のWなどの文字化けはしなくなりました。
目玉のナビゲーション機能はあまりつかいやすいとは思えません。それというのも、フォルダ名や
ファイル名がMS-DOS形式(12byte)なので、長いファイル名だと全部表示されません。
例えば「テスト用フォルダ」というフォルダ名は「テスト~1」と表示されるので、途中まで同じ
名前のフォルダが複数あると、後ろの「~1」「~2」で判別しなければなりません。
また、フォルダ間リピート機能がないので、単なるダイレクトジャンプとしてしか使えません。
他に要望の多かった曲の途中でのレジュームは搭載されていませんでした。
次回のファーム更新に期待したいと思います。
0点


2004/10/06 19:04(1年以上前)
今回のファームウェアのバージョンアップでUSB2.0をフルに生かせるようになってくれてたらうれしいんだけど・・・。
残念(´・ω・`)
書込番号:3355632
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU10 128MB (ブルー)


本日、新宿ビックカメラにて購入しました。
携帯プレイヤーは、初購入です。
¥9,920−でした。 以下使用してみての雑感です。
感想はすべて『思ったよりも』が付きますよ^^
WMAの64でエンコードしました。
音質は良いんじゃないでしょうか。
まぁ他に比較するものを知らないという事もありますが。
ヘッドホンは「AIWA HP-VX101」を別途購入してます。
イコライザーは、ROCKが一番良いように思います。
128Mが小さいかな?と思ってましたが、バンバン取り込んでも
まだ半分も埋まってません。
自分には、十分な容量です。
結構高級感もあり、かなり気に入ってます。
毎日の散歩の友になる予定です。
0点


2004/10/08 18:11(1年以上前)
WMAの64kbpsよりも可変ビットレートで標準64kbps、最高112kbpsのほうが小さくなるし音質も結構いいですよ。
なんと58曲入りました。^^
書込番号:3362367
0点



2004/10/12 12:28(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
容量は、まだまだ余裕があるので、気にしてないんです。
でも、音質の面で『可変ビットレート』を試してみます。
さあてと、まずは遣り方を調べなきゃ^^
書込番号:3377169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





