
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年7月3日 22:50 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月26日 02:10 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月11日 18:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月11日 11:31 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月28日 23:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月11日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (オレンジ)


昨日この機種を購入したものです。
曲間に小さな雑音(ブツッという音)が入るのが気になるのですが
皆様はいかがなものでしょう?
以前オ−クションで購入した中国製(1月でつぶれてしまいましたが)は
曲を飛ばして聞くときでも、曲間にすこしフェ−ドイン・フェ−ドアウトがはいる感じでむしろ快適だったんですが...
0点


2005/02/21 23:58(1年以上前)
私も年末に買って気に入って聞いているのですが曲の出だしでノイズが入ることが多いです。問い合わせようかと思っていましたが、そう思っている時にはあまり起こらないので・・・
書込番号:3969417
0点


2005/03/01 14:39(1年以上前)
私の場合入力のレベル(音の高さ)によります。高いとノイズが出やすいので入力のレベルを絞っては?
書込番号:4004744
0点

わたしも、あの“ぶつっ”って音が気になってしかたありません。
どなたか、あの音を消す方法ごぞんじありませんか??
あまり詳しくなくって、お恥ずかしいのですが、
入力のレベルを絞るってどうやったらいいのでしょうか?
書込番号:4113817
0点

購入前にこの書き込み「曲間にブッ音」が混入すると聞いており、たいへん心配をしました。でも、その他の部分でとても気に入り、結局Rio SU70を購入しました。
購入後、スグに最新のファームウェアにアップグレードいたしました。
そのお陰なのかどうか、、。
まったく全然「曲間にブッ音」は入ってきませんでした!
みなさんも最新のファームウェアにしてみてはいかがでしょうか?
ファームウェアはRioのホームページから入手できます。
http://www.rioaudio.jp/index.html
http://www.rioaudio.jp/support/su70/index.html
購入前、「曲間にブッ音」がしたら、MP3ファイルを全部ファエードイン/アウト処理をしないとダメなのかなーと、本気で心配いたしました。
もし、同じような悩みをもっている方がいらしたら、「大丈夫です!」とお伝えしたかったので書き込みさせていただきました。
書込番号:4258661
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (オレンジ)


はじめまして、Rio SU70の購入を考えているものです。
この機種を使っている方に質問なのですが、近々のアップグレードの中で「テキストビューワ機能の強化(音楽再生中のテキスト表示に対応)」とありますが、この機種はMP3と同じ名前のテキストファイルを自動的に開いてくれるのでしょうか?
それとも毎回開くテキストファイルを指定して開くのでしょうか?
自分は音楽を聴きながら歌詞を確認したり、英語の学習に活用したいと考えております。
また他の機種で音楽を聴きながら、自動的に音楽ファイルと同じ名称のテキストファイルを開いてくれるものがありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

私は512MBを持っているものですが、
自動的に開くのではなく、音楽を聴きながらテキスファイルトを見ることが出来る
ということです。
アップグレードする前まで音楽を聴いている途中はテキストファイルを見ようとすると
音楽が自動的に止まってしまいました。
後、アップデートをしてもMP3で保存した音楽と同じ名前のテキストは開いてくれません。テキストファイルを開く時は手動です。
他の機種の事は知りませんがSU70は今のところ不可能です。
書込番号:3921632
0点



2005/02/13 19:43(1年以上前)
レスありがとうございます。
手動ですか、それはちょっと残念。
PCのソフトでは自動的に開くのがあるんですよ。
(kb media playerなど)
あと一部の方が録音の音が小さいと言っていますが、会議の議事録を取るのにも使いたいのでちょっと不安です。この辺はどうですか?
他にこの機種で不満な所、逆に便利な所というのはありますか?
書込番号:3927127
0点


2005/02/13 19:46(1年以上前)
音声を再生中にテキストを表示するには、歌詞として登録する
といいと思います。
付属のLDB Managerというソフトで、音声にあわせてテキスト
を表示するようにすることができます。
http://www.rioaudio.jp/support/su70/LDB_Manager.html
ただし、この場合のオーディオデータは、wmaやmp3のVBRは使
えないようなので、mp3のCBRで圧縮しておく必要があります。
書込番号:3927144
0点



2005/02/17 22:10(1年以上前)
レスありがとうございます。
昨日RioのSu70を注文しました。
届くのが楽しみです。
>スペりオールさん
不勉強で申し訳ありません。
VBRやCBRとは何ですか?
検索しましたが、よくわかりませんでした。
書込番号:3947531
0点


2005/02/26 02:10(1年以上前)
VBRやCBRってのは圧縮のときの圧縮率の設定方法です。
VBRは常に一定の品質になるよう圧縮率を決めることで、CBRは
常に一定の圧縮率になるようにしたものだと思えばいいと思います。
実際には、mp3ファイルに歌詞をつけてみて、つけられなかったら
それはおそらくVBRで圧縮されたファイルだと考えられます。
その場合は、CBRの設定でエンコードしなおせばとりあえず歌詞を
つけられるようになります。
書込番号:3988078
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (オレンジ)


SU70はファイルを転送してそのまま再生できるので大変便利で
す。というか、それがあたりまえなんでしょうけど。
SU70を買う前は、SDカードのプレイヤーを使っていたんですが、
専用の転送ソフトを使わなければファイルの転送ができず、しか
も、そのソフトが別売りで、しかも無意味に使いづらいので、結
局使い物になりませんでした(SDカードのプレイヤーはみんなそ
うなんでしょうか?)。
あと、USBが端子が本体内蔵というのも便利です。もっとも、
最初、このUSB端子を見たときはちょっとびっくりしましたが。
一般のUSBコネクターよりは外れやすいので、接続中は注意が
必要です。
FMラジオ、内臓マイクでの録音、ライン入力など、機能盛りだ
くさんです。(FMラジオやライン入力の)ステレオ録音ができ
て、直接mp3で保存できて、録音のレートを設定できるのは、
ほかには見当たらなかったのでこれを買いました。
操作はちょっと戸惑いましたが、慣れるとそれほど苦痛ではない
です。
全体としては好印象ですが、ライン入力で録音するとかなり音量
が低いのが気になります。市販のアンプ付きのマイクをつないで
みたんですが、かなり音が小さかったです。この辺のレベル調整
ができると嬉しいんですが…
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (オレンジ)


いまだにRio500を愛用しております。
拙者MP3Player暦7年の者です。
最近は多種多様で高機能なMP3Pが多いのには驚きです...
そろそろ買い時かと感じており、基本的にはRioを狙ってます。
SU70はどうですか?音楽を聞く事しかないのでIpodShuffleの「聞くだけ」機能で十分かなとも思いましたが、ランダム選曲なんで(表示コンソールが無い...)考えた挙句やはりRioにしようと決めました。
SU70を実際使ってみてまた板に感想を書いてみます。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (オレンジ)


初めまして!
初めてMP3を買うつもりで色々と調べています。
こちらは電池が内臓されているみたいですが、
充電池は使用を繰り返すと劣化していくみたいなのですが、
その際、交換はすることができますでしょうか?
また、費用はいくらくらいになるのか教えてください。
他にもクリエイティブのマイクロ1Gを検討しておりますが、
初心者にもお勧めのものはありますか?
よろしければ教えてください。
0点

初めての方にこんな事を言うのは少々心苦しいのですが・・・
>初めてMP3を買うつもりで色々と調べています。(納豆Kさん)
とても「調べて」から書き込まれたとは思えない質問です。
>充電池は使用を繰り返すと劣化していくみたいなのですが、
その際、交換はすることができますでしょうか?(納豆Kさん)
こちらはご覧になりましたか?
http://www.rioaudio.jp/support/su70/index.html
(FAQ参照)
そもそも「MP3」とは、音楽データの圧縮形式の1つで、正しくは「MPEG layer3」と言います。
ですからあなたのおっしゃる「MP3」とは「MP3ミュージックプレイヤー」もしくは「MP3プレイヤー」です。
>他にもクリエイティブのマイクロ1Gを検討しておりますが、
初心者にもお勧めのものはありますか?(納豆Kさん)
その程度の感覚しか持ち合わせない方に「これがオススメ!」と答えてくれる方は多分現れないと思います。
まずは「MP3」や、「リッピング」「エンコード」等について学習される事をすすめます。
(プレイヤーが無くてもリッピングやエンコードはPC上で可能です。)
「ちょっと詳しいからってお高くとまりやがって。えらそうに」
と思うかも知れませんが、誰もが初めは「初心者」だと言う事を忘れないで下さい。
(そう言う自分もつい半年ほど前まではキーボードにさえ触った事の無い「初心者」でした。)
そして、努力無しに成功した人など居ないと言う事を肝に銘じてください。
話はそれからです。
書込番号:3889463
0点



2005/02/06 13:01(1年以上前)
お答え頂きありがとうございます。
気軽に質問したつもりが、
「質問道」的なことまで説いて頂き恐縮しております。
勉強不足なのか、いまいちよく分かりませんでしたので、
私みたいなのは店頭で店員に聞いて購入した方がよさそうですね。
通販で買うよりも高くはつきますが、
説明してもらう人の価値が含まれていると思えば
初心者の自分には納得できます。
私はあくまで気軽な娯楽の1つのツールとしか考えておらず、
厳密に仰々しくも極めようと思ってはおりませんので、
安いものをまず買って習うよりも慣れて知っていこうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:3890787
0点

何か引っ掛かるな・・・?まっ、いいか☆
どうせもう見てないだろうから好きに書かせてもらうが
人の話を素直に辛抱強く聞けない奴はいずれ絶対に損をするぞ。
苦言の中にこそ真実はある。耳に当たりの良い事ばかり聞いていると簡単に他人の思う壺に嵌まってしまうものだ。
店員は売るのが仕事だからウソ言ってでも製品の良い所だけをアピールするのが普通かと。
ま、好きにしてちょうでゃ〜せ。
書込番号:3896439
0点


2005/02/12 06:48(1年以上前)
初めて、もしくは初心者と思ってらっしゃる方にはメモリータイプのプレイヤーがお勧めですよ。
個人的な意見ですが、ipodなどのHDDタイプの殆ど、SUBストレージタイプでない物(曲を入れる際に専用のソフト等を使わないといけないタイプ)だと、そのソフトに慣れないと、使い勝手が悪く感じるからです。
その点ではRioのus70は問題ないと思います。
私は今はiriverのH320(HDDタイプ、SUBストレージ)を使ってますが、
メモリータイプではsu70を買おうと考えてます。
バッテリーについて触れられてますが、私の友達が電池タイプのメモリータイプmp3プレイヤーを使っています。
使う時間等によって違うとは思いますが、電池の交換などがわずらわしそうですので私はあえて内臓バッテリータイプを考えています。
バッテリー交換なんかは頻繁にするものでないので個人的にはこちらの方がいいと思いますよ。
書込番号:3918618
0点


2005/02/13 07:19(1年以上前)
SUBストレージ→USBマスストレージクラス
と直して読んで下さい。
書込番号:3924293
0点


2005/03/20 21:03(1年以上前)
同じことを言うにも、言い方があります。
それは言われてる本人に対してだけでなく、それを読んでいる第三者からも、感銘を受けたり逆に不快感をうけたりするものです。
それは発言する人の知性とか理性に関わるものです。
説教のための説教で人を見下したような発言をする人が知性的かどうか自分にはわかりませんが。
書込番号:4098889
0点

>なかび勝ち越しさん
改めて見てみると私の書き込みは随分「イタイ」ですね。
この頃の私はかなり傲慢になっていた様です。反省致します。
思えば私にも「初心者」の頃が有った訳ですが、少しばかり詳しくなるとつい慢心してしまうものですね。
近頃そんな事を思い、出来るだけきちんと質問に答える様にしようと心掛けているつもりです。
私の様な「えせ上級者」に出来る事と言えばそんな事くらいでしょうから。
ただ、これだけは申し上げたいのですが
私はこの時、本当にスレ主さんの事が「心配」だったのです。
私自身も他人の苦言に耳を貸さなかったばかりに痛い目に遭った事がごまんとあります。
スレ主さんにはその事に気づいて欲しかったのです。
決して「説教のための説教」等ではありません。解かって下さい。
ともかく、ご指摘戴きありがとうございました。
以降、気を付けたいと思います。
書込番号:4124756
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (オレンジ)
・テキストビューワ機能の強化(音楽再生中のテキスト表示に対応)
・イメージビューワ機能の強化(イメージ画像表示中での切り換えが可能に)
・ゲーム機能に「バイオリズム」を追加
・音量レベル表示の変更
・プレイリスト機能を追加(レジューム機能にも対応)
・ブックマーク機能を追加(最大10個まで設定可能)
・WMAファイルのビットレート表示が可能に
・Ogg-Vorbisファイルの再生に対応(ビットレート表示にも対応)
・AUTO SYNC機能の追加
・歌詞表示のオン、オフ切り換え機能の追加
・Que 機能を追加(0秒から30秒の範囲内で先送り、前戻し設定)
・アラーム機能の追加
・FM録音予約機能を追加(電源オフ状態からの開始時間、終了時間を設定)
・デート表示機能の追加
・キービープ機能の追加
・キーアクション機能の追加
が新しく追加させましたが、実際あまり変わらない内容ばかりに
思えてくるのですが(特にゲーム)皆さんはどう思いますか?
0点


2005/02/11 17:53(1年以上前)
買って少し使ってからすぐアップデートしてしまったので、
バージョンアップする前の機能をそんなに使ったわけでは
ないですが、感覚的には結構使いやすくなった気がします。
あと、FM予約録音ができるのはちょっと面白いかな、と
思いました。もっとも、FMラジオとしての感度はそれほ
どでもないようなので、予約録音する場合は電波状況のい
い場所に置いておかないときれいに録音できないとは思い
ますが。
書込番号:3915667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





