
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月3日 13:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月1日 23:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月2日 00:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月26日 22:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月26日 20:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月27日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (オレンジ)


○曲コピーし、MUSICに入れると、電源入れるとジョグキーを押さないのに曲が流れる。電源OFFできない。FUNCTIONキーを
押して電源OFFしている。
・音楽を入れる前は、こんなことなかった。リセットしても同じです。
・操作方法教えて下さい。
・メーカー確認中。回答なしです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (オレンジ)


本製品のグリーンを買ったのですがSRS,WOW,T.BASSモードのときMP3再生中「プツップツッ」というノイズが入ります。転送速度を変えても同じです。
で、この問題をサポートセンターに投げたところ以下の回答を頂きました。
購入を考えている方は参考にして下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この度は Rio Japan サポートセンターへお問い合わせいただき、
誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件につきまして回答いたします。
お問い合わせありがとうございます。Rio SU70での音歪み/音切れの件で
ございますが、SRS,T.BASS およびWOWなどの効果が設定されている場合、
音楽によっては、これらが特定の音が強調され歪みの原因となる場合があります。
歪が発生する音楽は、大変申し訳ございませんが、それらを解除して再生してい
ただきますようお願い申し上げます。
お手数をおかけいたしますが、何卒ご確認の程お願いいたします。
以上につきましてご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
今後とも弊社製品をよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------
**お願い:このメールへ返信される場合は履歴を本文につけてください**
Rio Japan サポートセンター (旧 ソニックブルー サポートセンター)
担当:谷田
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (オレンジ)


SU7011/25に通販で購入しました。
1.付属のUSBコネクターにMP3が挿入できません。充電器にも挿入できません。
2.パソコン富士通LX70JNUBSコネクターに挿入するとガタがあり、充電できたりできなかったりする。UBS端子を変えても同じ。
認識しなくなった。
3.FMは聞けた。CDコピーしMP3で聴くのはどうしたらよいか確認していると電源が入りしなくなった。
リセットしても同じ。
どうしたらよいか教えて下さい。音楽聴くのは、コピーだけでよいのですか。初心者ですのでよろしく。メーカー問い合わせ中、電話つながらず、メール返答なし。
0点


2004/12/01 00:58(1年以上前)
1.MP3というのは、SU70のことですね? 2.のパソコンのUSB端子と
同じように挿入することはできませんか?
2.確かにUSB端子に差し込んだときに固定が甘い感じはあります。
少し動かすと確かに充電ランプオンオフするので、しっかり安定する
位置に置き、そっとしておくのが良さそうですね。動かさなければ、
充電できないということはないです。内蔵MICの上のLEDが赤く光ったり
しませんか?
3.充電できないということなので、電池を使い切ってしまったの
でしょうね。
書込番号:3569839
0点



2004/12/01 10:30(1年以上前)
a3da さんへ
ありがとうございました。
付属のUBSコネクター、充電コネクターは、あまりよいものでないので、UBSコネクター購入しようと思っています。
○充電できました。4時間位かかりました。
○パソコンで充電する時は、水平において充電しなければいけないみたいです。直接UBS端子に接続するのは、接触不良わおこしダメでした。UBSケーブル、ハブ等で固定しようと思っています。
○MP3で聴ける状態になりました。
書込番号:3570767
0点


2004/12/02 00:13(1年以上前)
始めに申し上げておきたいのですが、私はSU70を気に入っており
機能が大変豊富な良い製品だと思っております。
が、
a3daさんの言う通り、確かにUSB端子に接続はあまいです。
というかグラグラな状態でちょっと触れただけで外れます。
以前、キャップ式のタイプを二機種ほど愛用していたのですが
こちらのタイプの方はしっかり接続でき、簡単には外れませんね。
スライド式なので、仕方ないかもしれませんが
もう少しなんとかならないのかと思いました。
ちなみに内蔵されているゲームはゴミですね。
書込番号:3573639
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (オレンジ)


今日このsu70を聞いていたのですが右側のmenu/naviのボタンを長押ししたら勝手に「ぶちっ」という音とともに電源が切れてしまいます。その後もう一度電源を入れたらレジュームがさっき電源が切れてしまったところでわなく、電源が切れと時の一つ前にのところになってます。つまりこれはリセットボタンを押した時と同じになってしまいます。これについて何か知っている人、情報お願いします
0点


2004/11/26 22:00(1年以上前)
私のSU70ではこのような現象は再現しませんでした。
長押しでファイル一覧画面に切り換わるだけです。
書込番号:3550758
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (オレンジ)


SU70を買ってきました。
USBフラッシュメモリーとしても使おうと考えているのですが、
パソコンのUSB端子に接続すると必ず充電モードに入ってしまう
ようです。
バッテリー駆動しているノートパソコンにつなぐ際には
充電をしないようにしたいのですが、可能でしょうか?
一通りユーザーガイドを読んでみましたが、載っていないので
不可能なのかなと思っていますが、正しいでしょうか?
0点



2004/11/26 20:23(1年以上前)
自己レスですが
メーカーに問い合わせたところ
充電の中断はできないとのことでした。
書込番号:3550289
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio SU70 512MB (オレンジ)


突然の質問ですが、すみません。
昨日、この製品を購入したのですが電源をOFFにしたままでアダプタで充電していると電源が入ったり切れたりを繰り返していました。
バックライトのOFF時間やスリープ機能や省電力モード等色々といじくって、どうにかバックライトは消えるようになったのですが、電源は充電中入りっぱなしになっているようでした。これは普通なのでしょうか?
また、これらモード(スリープや省電力)のよい使い道について教えてください。お願いします。
0点


2005/02/12 22:28(1年以上前)
解決策ではないのですが。。
私も『オレンジ色のRIO』さんと同じで、アダプタで充電しようと思うとONとOFFを繰り返すんです。なんか充電できてなさそうだし…。
壊れてるのかも?と思ってたとこで同じ症状がでる人がいてよかったです。
だれか詳しい人いませんか??
書込番号:3922528
0点


2005/03/03 18:33(1年以上前)
私も同じですが、たぶんそういう充電方法になってるだけだと思いますよ。数時間すればちゃんと充電できてますし。
書込番号:4014876
0点

充電器で充電する際のトラブルは私も経験しました。結果的には赤いLEDが点灯ではなく点滅を繰り返しました。でも3時間程度で充電できていました。問題は取り扱い説明書の記述です。取説に「赤LEDが点灯し充電が完了すると緑が点灯する」と書いてあるのが問題です。私も含めて一般的消費者はやっぱり取説通りに反応してくれることを当然期待するかと思います。もし点灯ではなく点滅が設計仕様であれば取説記述を訂正するべきです。なお私の物は充電はできましたが完了後に取説にある記述「緑の点灯」はなく、まっくらでした。で、購入店に持ち込んで初期不良で交換しました。これから使ってみて、また何かあったらレポートします。
書込番号:4120444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





