
このページのスレッド一覧(全430スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月25日 01:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月24日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月25日 00:10 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月24日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月27日 10:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月23日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon




2004/12/25 01:16(1年以上前)
本体がコンパクトなんでこれがリモコンだと考えたほうがいいんじゃないかと…。
書込番号:3681680
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


アームバンドに関する過去ログを参照してるとココ↓
http://www.sportsunlimitedinc.com/ibandarmcar.html
のアームバンドを皆さん使用してるみたいですね。
僕も欲しいのですが、海外の通販なのでちょっと購入に不安があります。
そこでこの品物を輸入販売している日本の通販店を知っている人や、これ以外でCarobnにジャストフィットのアームバンドをご使用の方、教えてください!
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


東芝EMIからでている『the most relaxing〜feel』というアルバムをcarbonにコピーしたのですが、アーティスト名から再生しようとしたら、アーティスト名が大量に出てきてひじょ〜に見づらい状況になってしまいました…
feelに限らずそういうオムニバスのCDをcarbonに転送する場合、そのごちゃごちゃを解消する方法は、アーティスト名をたとえば、Various Artistsのようにして、まとめるしかないのでしょうか?せっかく1曲ごとにアーティスト名を自動取得してくれるのに、それを消してVarious Artistsにしてしまうのはちょっともったいないような気がします。
つまり、アーティスト名は変更しないで、残ったばらばらのアーティスト名をまとめて、「その他」のようにcarbonのアーティスト検索上で表示させることはできないのでしょうか?フォルダを認識してくれないからやっぱり難しいのでしょうか?
誰か教えて〜
0点


2004/12/25 00:10(1年以上前)
アーティスト名から再生したらそうなるでしょう!
アルバム名から聞けばいいのでは?
それか、ジャンル名など他の項目で工夫するしかないでしょう!
書込番号:3681360
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

2004/12/24 12:11(1年以上前)
デザインで売れてるっぽいです。
当方は価格で候補から捨てました。
書込番号:3678864
0点


2004/12/24 13:54(1年以上前)
5Gぐらいの大きさといえば
I pod miniが代表的です。
けど全般にRIOの方が少しずつ勝っています。
(デザインはポッドという人もいますが...)
あとは、I tunes は強力ですね
けど、差はあると思います
書込番号:3679212
0点



2004/12/24 17:17(1年以上前)
お二方返信ありがとうございます。
デザインは確かにまるくってかわいいですね(^^
マウスみたいな形にも見えますよね(^^;
>5G
確かにアイポッドと競い合う機種ですよね(^^;
でも値段がこっちのほうが安いし、1G多いのでいいかもしれません。
マックユーザーにはその機能はたまりませんよね(^^
書込番号:3679682
0点


2004/12/24 19:19(1年以上前)
FMラジオが付いてないくらいで他は勝っている部分が多いと思います
書込番号:3680047
0点



2004/12/24 23:37(1年以上前)
そうなんですよね(^^;FM機能あったらとてもいいのですが(汗
バッテリもスペックで見ましたが他のよりすごいですね(^^しかもPCで充電できますし(^^
書込番号:3681173
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


はじめまして。私は昨日Carbonを購入した者なのですが、どうも日付け昨日が分からない動作を示していて・・・一つお聞きしたく書き込みをしました。
私の行程を言いますと、初めにCarbon本体で日付と時間を合わせておいて、PCから曲を送った後にPCから切り離してCarbonの時間を見ると「12:00am 1970/1/1」と表示されていて何回も時刻を合わせておなじ行程をやっても、結果は変わらずなのです。このような状況は起こりうるのでしょうか??私の行程に何か問題があるのでしょうか?私の購入したものの不具合なのでしょうか?
ちなみにPCの日付と時計は現在時刻に合っています。
0点


2004/12/24 08:49(1年以上前)
たぶんそれは、時間設定をした後にちゃんと決定ボタンを押してないからですよ。
私も最初そうでした。
時間を設定したら、わきのボタンではなく、中央のボタンを押して決定しましょう。
書込番号:3678345
0点



2004/12/26 12:54(1年以上前)
『rioユーザー暦1ヶ月さん 』返信ありがとうございました。あの後、言われた通りにやってみたのですが・・・状況が変わらなかったので、明日の昼間サービスセンターに電話しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:3688171
0点


2004/12/27 10:39(1年以上前)
わたしのcarbonもおんなじ症状です。
時計の機能をあまり利用していないので
「まあ、ええか」くらいに思って使ってますが、
Sharkさん、その後、どうでしたか。
書込番号:3692380
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon





2004/12/23 23:50(1年以上前)
すいません、さっきの付けたしです。
メニューキーを押すと、センターキーを押した状態と同じになってしまいます。
試しにキーロックをかけようとしてもかかりません。
何方か対処法が分かる方、教えてください。
書込番号:3677151
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





