Rio Carbon のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Rio Carbonのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio CarbonRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio Carbon のクチコミ掲示板

(2056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

槇原敬之の槇の字が表示できます?

2004/12/20 23:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ロバ鼻さん

MP3のアーティスト名に槇原敬之を入れたのですが、槇の字がうまく出ません、購入された皆さんはうまく表示されてますか?

書込番号:3662967

ナイスクチコミ!0


返信する
ざきみやさん

2004/12/21 05:29(1年以上前)

僕のは一応表示されてますよ。まぁ小さい字ですので綺麗ではないですけどね。

書込番号:3664259

ナイスクチコミ!0


いっかげつめさん

2004/12/22 06:23(1年以上前)

同じく槇はでません。槙ならでるのかな?

書込番号:3668779

ナイスクチコミ!0


カバゾーさん

2004/12/22 16:46(1年以上前)

僕も槇はでません。
仕方なく槙でやっています。
あと、Rio music manager だとアーティスト名の半角スペースと全角スペースは同じと判断されるのですが、
Rio Carbon では違うアーティストとして判断されています。

書込番号:3670276

ナイスクチコミ!0


atkさん

2004/12/22 23:24(1年以上前)

なるほど、きっとUNICODEを使ってるんでしょうね。おかげでハングル文字なんかはちゃんと表示しますから。
TRONCODEなんかを使ってくれるといいんですけど無理ですね。

書込番号:3672069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか、教えてください

2004/12/20 13:11(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 こともさん

最近、購入して快適に使用しています。お聞きしたいんですが、RMMを使って本体に曲を入れたんですが、同じアーティストなのに再生データの選択時にアーティスト名が複数出ちゃったりするんです。統一する方法はひょっとしたら、単純な操作なのかもしれまでんが、あまり詳しくない私に教えてください・・

書込番号:3660337

ナイスクチコミ!0


返信する
atkさん

2004/12/20 21:57(1年以上前)

データベースのアーティスト名が、名字と名前がくっついてたり、別れてたり、アルファベットが全角だったり半角だったりして、いくつも同じアーティスト名が出ますよね。
これを解決するのは簡単です。RMMのアーティスト一覧で、そのどちらかのアーティスト名を編集して同じにしてしまえばいいんです。
変更したいアーティスト名の上で右クリックしてプロパティを選択すると、そのアーティスト名の複数の曲で違う部分は表示されず、アーティスト名だけが表示されます。ここで既にあるアーティスト名と同じに変更してしまえば、そこに含まれるすべての曲がひとつのアーティスト名の中に統合されます。
一曲ずつやる必要はないので、楽ですよ。
当然ですがRMMではCarbonの中身を表示して編集しないと駄目ですよ。PCの中身を編集しても既に転送済の本体には反映されません。

書込番号:3662346

ナイスクチコミ!0


スレ主 こともさん

2004/12/20 23:50(1年以上前)

atkさん、ご丁寧にありがとうございました。RMMのアーティスト一覧ではアーティスト名はちゃんとひとつだけ表示になるんですが、Carbon本体の表示だけが複数になってしまうんです。どうしてなんでしょうか・・・

書込番号:3663165

ナイスクチコミ!0


atkさん

2004/12/21 00:40(1年以上前)

それじゃあ、Carbonを普通のエクスプローラで開いてみてください。
そうすると音楽フォルダの中に、アーティスト名のフォルダが出来ていると思います。
このアーティスト名が複数に別れてしまったままだと思うので、同じアーティストファイルを移してフォルダを1つにしてみてください。空になったアーティスト名のフォルダを消すのを忘れずに。

書込番号:3663540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音質について

2004/12/20 01:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

皆さんにお聞きしたいことがあります。
ズバリ音質についてです。以前、RioNitrus+イヤホン(Panasonic RP-Hs101)の組み合わせからCarbon+同上イヤホンをここ2週間使っています。
Nitrus使用時は音質はイコライザーOFF使用で満足でしたが、Carbon使用時は同じくイコライザーOFF再生だと(他のモードでもですが)音がシャカシャカしている感といいますか、割れている感じの音がします(主観なので伝えにくいですが^^;)
Nitrusを手放したので同ファイルでの比較は出来ませんがPC上は問題無く、割れた感もありません。完全に別の曲で試しても同じ状態です・・・。
イヤホンが音質を左右するとは聞きますが、同じイヤホンでもNitrusと比べて聞こえ方がそれ程違うものなのか、それともCarbonの異常か知りたいです。ちなみに試した全ファイルは自己エンコードの192kbpsです。
どなたか上記症状や、オススメイヤホンがあれば助言お願いしますm(_ _)m

書込番号:3658761

ナイスクチコミ!0


返信する
atkさん

2004/12/20 22:05(1年以上前)

Nitrusとは別の製品ですから、比べても仕方ないでしょう。
私もRioの別製品を使っていましたが、こっちのほうがはるかにいいです。
ただしそれはイコライザを好みに調整できることが大きいです。
前の製品用に買って使おうとしたら低音ばかりで使い物にならなかったイヤホンが、この製品ではイコライザがあるのでうまく調整できました。
せっかくイコライザがあるんですから、これを使って好みの音を作れれば問題ないんじゃないでしょうか。

書込番号:3662391

ナイスクチコミ!0


ノブヨオーヤマさん

2004/12/21 00:11(1年以上前)

わたしの場合、前の製品Rio Nitrusが壊れて修理に出したところちっとも戻ってこないので、どうしたのでしょうと問い合わせたら”まだ当分時間がかかりそうなのでよろしければ新製品のCarbonと交換いたします”っていわれてこの間からCarbonユーザーになったのですが、Rio派さんのおっしゃってることに同感です。音はとても悪くなりました。
音が割れた感じ、というのは結構あからさまで、あきらかにアンプの出力は前作Nitrusに較べて弱いです。ヘッドホンはSONYのMDR-E888、SHUREのE3Cというわりといいやつを使っていますが少しでも音量を上げるとすぐにクリップしてしまいます。
省電力設計を突き詰めた結果なのかもしれませんが、大きな音で音楽を聴くのが好きなのでその点は大変不満ですね。HDDの動作音なのでしょうか、高いピリピリした音が再生中にしばしば混入するのも不愉快です。
Nitrusに関しては音質についてそれほど不満はなかったので残念ですね。
わたしの場合はWMA、自己エンコード、192kbpsで音量を25以上に上げるとクリップします。
ほどほど(20前後)のボリュームで聴かれる方は問題ないと思います。イコライザーでかなりいい感じに調節できますので。
余談ですが先ほど書いたSHUREのヘッドホンE3C、見た目の安っぽさからはとても想像できない高額ヘッドホン(約20000円)なのですがこれが結構キワモノ商品でして気に入ってます。どういうものかというと耳栓の真ん中をくりぬいてその中心部に音の出る装置をくっつけた、っていうものでして、すごく音質がいいです。あ、価格.comでも載ってますね。イヤーパッドが何種類か付属でついてきます。その中にまさにイヤーウィスパー(工場とかで使ってる黄色いあれです)でできたイヤーパッドがありまして、外界の音を遮断して音を聞くというのはこういう事か、と妙な納得をしてしまいます。電車の中で音楽を聴きながら居眠りをすると目的地に着いたことがまったくわからなくて(アナウンスがぜんぜん聞こえない)、乗り過ごしてしまったことがあります。
Rio派さん原音忠実型ヘッドホンがお好みでしたら高いですがオススメしたりしてみます。価格.comでの皆さんのスパイダーウェブチャート評価は”高いよバカ”のようですが。

書込番号:3663345

ナイスクチコミ!0


atkさん

2004/12/21 00:55(1年以上前)

なるほど、今僕が使っているのは安物だけど、低インピーダンス高感度のものなので、ボリュームを20以下で使ってます。
AIWAのHP-VX101というもので安いといってもAIWAのイヤホンでは一番高いやつです。インピーダンス16Ω、音圧感度170db/mW、周波数特性5〜25000Hzなんて特性です。
これを使うと低音ばかりで高音が足りないので、イコライザでかなり持ち上げて使ってます。
普通に使うとダメだけど、イコライザ使えばなかなかですよ。遮音性高いし、音漏れも少ないです。

書込番号:3663639

ナイスクチコミ!0


ノブヨオーヤマさん

2004/12/26 15:27(1年以上前)

自ら書いたことについて自らツッコミを入れるのはアレなんですが、症状が改善されたのでお知らせしようと思います。
こないだからrio music manager(以下RMM)が調子悪いなあ、だんだん転送もできなくなってきたや、って感じになってきて、もしやと思ってRMMをアップグレードしようと思い立ったわけです。
で、なんだかんだアップグレードやってるうちにちょっとした操作をしただけで固まってしまうようになったのでもうこりゃダメだ、もう音は悪いわ操作は受け付けないわRio最低、とか思っていたのです。さっきまで。
コンピューターが動かなくなってしまうのはイヤなのでコンパネからいっさいのRio系ソフトをアンインストールしまして、もう二度とRioなんか使うかバーカバーカとか思っていたのですがフト思い直しましてもっかい試しにインストールしてみたのです。
そしたらですね、あっさりきちんと動くようになりました。
で、転送もきちんとできる。転送が終わって曲を再生してみたらですね、

音の悪いのまで治ってるじゃないですか。

音が割れたり音がスカスカだったあのCarbonが。
えっと、RIO派さんももしかして同じ事になってないかと思いましてこうしてあらためて書き込んでみました。

RIO派さんもNitrusから引き継がれたんですよね。
RMMがNitrusを使ってたときのまま、もしくは単に上書きしただけであるなら一度全てのコンポーネンツをアンインストールしてもう一度イチからインストールしてみてはいかがでしょうか。
もしかしたら治るかもしれません。
こんなことが”音質”みたいな重要な要素に絡んでるとは思いも寄らなかったものですから案外盲点かもしれないですね。
治らなかったらごめんなさい。

そしてRio Japanよ悪かった。すまなかった。今は普通に(ポータブルプレイヤーとしてですが)いい音で鳴っております。

そしてもうひとつ、あんまりすぐに音が割れていたものだからアンプは明らかに貧弱になっているなんて書きましたが調べてみたらヘッドホンの出力、Nitrusよりパワーアップしてたりして。

アホか俺。


書込番号:3688747

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rio派さん

2004/12/26 22:30(1年以上前)

ノブヨオーヤマさん貴重な情報ありがとうございます。
先週よりイヤホンを他製品を購入し試したところ改善せず、次に店頭展示品に同じイヤホンを指して試用したところ展示品は音割れせず・・・。これで自分のだけがおかしいと確信しました。
帰宅後、ノブヨオーヤマさんのレスを拝見してRioMusicManagerをCarbon付属CDより新規インストール(前RMMはNitrus返品時アンインストール済み)して、既に転送していたファイルを聞き、削除後、同じファイルをRMMより転送して聞いてみましたがやはり音割れは改善されずでした・・・。
以上のことを試してダメでしたのでRioに修理に出そうかと思っています。
私的にはやれることはやったつもりですが、他に手があるのに修理依頼を出すのもイヤなのでなにか「コレは?」というのが有りましたらご意見頂けると助かります。

ああ・・・Rio HDD製品と相性悪いのかな〜^^;

書込番号:3690550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイルの削除方法

2004/12/19 20:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ロバ鼻さん

ボイスレコーダー使用時にメモリがなくなった場合に音楽ファイルを削除したいと考えているのですが、パソコンが無い状態で、ファイルの削除はできるのでしょうか?
(取扱説明書を読んでもボイスレコーダーのファイルの削除方法しかわかりませんでした)
よろしくお願いします。

書込番号:3656737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

つくりが雑?

2004/12/19 17:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 たつごろうさん

Rio Carbonを最近購入して気持ちよく使っていますが、中国製のせいか私のCarbonが外れだったのか、表の銀のカバーが微妙に左にずれてて、ゴムラバーとの間に塗装のハゲが少し見えます。また左にずれてるためそこで少しひっかかりができて触ると結構、気になります。皆さんのCarbonはいかがでしょうか?
あとジャンルもしくは年代→アーティスト→アルバムという選択は無理なのでしょうか?無理なら是非次回のファームウェアでできるようにしてもらいたいですね。
せっかくジョグがついているのですし、曲の早送りや早戻しにも使えたらいいですね。

書込番号:3656051

ナイスクチコミ!0


返信する
けちけち父さんさん

2004/12/21 16:28(1年以上前)

私のCarbonも本体右肩の張り合わせ部分にスキ間があり、購入翌日にサポセンにクレームを言って、本体交換となりました。着払いで送付済み、現在、交換品の到着をまっています。

書込番号:3665870

ナイスクチコミ!0


koss_plugさん

2004/12/21 19:20(1年以上前)

私のカーボンは塗装のハゲが少しあるだけです。
ずれている点もなく、購入後の不具合をいっさいなくまんぞくしています。

書込番号:3666456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶

2004/12/19 10:44(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 del-22さん

Rioナイトラス持ってます
液晶が貧弱ですよね カーボンはどうですか
さらに、20Hの放電時間は実際はどうですか

書込番号:3654199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rio Carbon
RIO

Rio Carbon

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Rio Carbonをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング