
このページのスレッド一覧(全430スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年10月19日 20:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月21日 16:15 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月29日 19:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月23日 12:06 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月31日 03:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月10日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
購入して1年ぐらい経つのですが、
なかなかいいものがでてこないので
まだRio Carbonを使っています。
2万弱で買ったのですが、
バッテリーの持ちや容量、サイズからしても良いです。
最近みんなIPodを持っていますが、そんなにいいモノなのでしょうか!?
一番最近出たモデルでちょっと気になっています。
みなさんのおススメはありますか!?
前から買い替えをずっと考えているので、
何かあれば教えてください!?
0点

安く気軽にファッション感覚で音楽を持ち歩きたい
→Ipod
最高の音質を持ち歩きたい
→MZ RH-1
音質も欲しいけど容量も欲しい
→KENWOOD
電池の持ちは長い方が良い
→シリコンウォークマン
お好きなのをどうぞ
書込番号:5550976
0点

個人的にはiAUDIOがオススメ。
音質がイイですよ。KENWOODにはかなわないみたいですが。
書込番号:5551085
0点

ソフトイマイチ・ハードは良いが耐久性が・・・>SONY
音質第一>KENWOOD
音質はそこそこでいいから、ソフトの良さとアバウトさ>Apple
かな?iPodを購入する場合は、3000-5000円のヘッドホンを
別に買うことをお忘れ無く。添付されているのは、はっきり言って
しょぼいです。
書込番号:5551348
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
今日不注意から落としてしまったら、ジョグダイアルのところが凹んでしてしまいました。前の書き込みからジョグダイアルを壊したらサポートセンターでは交換と言われるみたいですが、開けることが出来たら自分でちょっとは頑張れる気がします。
誰が、開けた人はいないでしょうか?もし、いましたら安全な開け方を教えてください。
0点

今日の朝落としてジョグダイヤルを壊しました。
サポートセンターの返答で部品交換費用がちょっと高かったのでダメ元で分解にチャレンジしました。
・まず結果から言うとジョグダイヤルの修理は自分で可能。
・しかし、フタをとめている部分を壊さないと開けられない、だから傷物になるがジョグダイヤルは復旧させたいって人にだけお勧め。
参考にしたサイトは
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=AvantGoPro&file=index&show=2978
と
http://www7.ocn.ne.jp/~hapico/rio/carbon.htm
1.上記サイトを見て構造を理解する。上フタ(画面側)と中身をつないである3箇所のネジの位置をよく確認してください。
※このネジ接続部を破壊しなければ開きません。
2.まずマイナスドライバーで上部のイヤホンとかのエリアのカバーを外します。(電源ボタンの左したにドライバーを入れるといい)
3.マイナスドライバーを裏フタにそって少し開けて、中の構造を見る。
4.ドライバーである程度開いたら、手でもって貝を開くようにゆっくりと開けていき、一つ目のネジ接続部を無理やり壊す(笑)and(泣)(はじめは下部のどちらかがベター)
5.他のネジも同様に貝柱を引っぺがすように無理やりとります。(泣)again
6.そしたら上フタがとれます。あとは下フタと中身をつないでる爪のロックをマイナスドライバーで外し(これは普通にできます)分解完了。
7.ジョグダイヤルの破損部分を見ると、元の接続点は1mmくらいの点の二箇所でとまっていただけに見えます。(こりゃ普通に使っててもそのうち壊れただろって思うくらい。)
8.この元の接続点にアロンアルファ等をつけて接着。※これは他の部分と変に接着してしまうとまずので極慎重に)
9.あとは元に戻して、中身と上フタを接着剤でとめるかテープで止めるかすれば出来上がり。
※自分はこれで復帰できましたので参考までに。。傷だらけになっても良くて壊れても良くて修理で高い金払うのは絶対ヤダな人だけはやってください。
書込番号:5464296
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
先日購入しました。早速Mp3をどっさり転送して聞いていますが、文字化けしてるのが数多くあります どなたか対処の仕方をおしえていただきたいのですが。 よろしくお願いします。
0点

私も使っていますが、漢字も含めて文字は正常に表示されています。使っている転送ソフトやファームウェアのバージョンなども記載しないと見当がつきかねるのでは。
私はRioMusicManagerが正常に動作しないためメーカーのサポートにメールで問い合わせたところ、適切な対応で問題も解決しました。どんな環境でも起きている問題ではなさそうなので、メーカーに聞いたほうが早いかもしれません。
書込番号:4514903
0点

ひょっとすると中国か台湾のような漢字圏の国・地域むけのものを日本で販売したのかもしれませんね。
書込番号:6175021
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
一部のアルバムのみリオに入れようとするとinvaild argument
ってなっちゃうんですけどなぜでしょうか・・・?
あと場所もちゃんと半角のみなんですが・・・。
誰かわかる人がいたら教えてください。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
初めまして。Rio carbonを久しぶりにフォーマットしようと思い、中のファイルを全て(システムファイル等も含む)退避して、作業していたのですが、折り悪く、フォーマットが完了した瞬間PCがフリーズしてしまい、再起動したところ、Rioが一切起動しなくなりました。PCも認識しません。
リセットボタンを押しても反応せずで、弱っております。
以前、「安全な取り外し」をせずに外した時はリセットボタンで直ったのですが・・・。今回は内部が空っぽなのが災いしているのでしょうか。
同様のケースをご存知の方、対処法を教えていただけないでしょうか。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
<教え下さい>
Windows 98SEをお使いの方で以下を試したことがある方は教えて下さい!
Q.既にシルバーのCarbonを購入しPCにCD-ROMをインストールしている場合、
別途購入したCarbonのパールホワイトをPCにつなげて使うことができるか?
0点

試したことはないですが、シルバーとパールホワイト・ブラックは中身が全く同じものだそうです。
98SE用のドライバーがすでに入ってるパソコンなら、使えるってことですね。
書込番号:4414639
0点

ウィンちゃん ありがとうございました。
本当に参考になりました。
ネットでググッてみたのですが、やはり3色とも中身は全く同じようですね。
やはり、Windows 98SE と Cabon の相性が悪いのでしょうか。
OSの制約でシルバーのCarbon購入しましたが、本当はパールホワイトが欲
しかったです。
でも、ドライバーもってますから、9月末の販売終了までに、もう一台買お
うかと思います。
(安く購入できる上に、あとでプレミアでも付けば最高ですが・・・)
ところで、先日発表された新ネットワークウォークマン(NW-A3000、NW-A1000)
って形がCarbon似ですね。
スクエアーな形のプレーヤーに飽きたエルゴノミクスを志向する消費者にとって、Carbonが選択できなくなることは、非常に残念です。
ソニーの経営戦略は、絶妙なタイミングをつきますね。
書込番号:4415532
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





