
このページのスレッド一覧(全430スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月27日 19:41 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月26日 16:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月7日 10:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月30日 01:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月30日 01:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月29日 03:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


プレイリストを作ったんですが実はパソコンには曲がちゃんとカーボンのプレイリスト内に全曲表示されるのですが、カーボン本体には曲が全曲ちゃんとプレイリスト表示されないのです。なぜですか?
それと、このプレイヤーは振動には強いんですか?
0点


2005/01/26 22:29(1年以上前)
yukiurutoraさん、こんばんわ。
私も同じ症状に悩まされています。Rioのサポートにもメールしたのですが、以下のような回答でした。
『1)弊社で症状を検証させていただきましたところ、Rio Music ManagerのMy Musicで作成したプレイリストで曲名とアルバム名に全角文字を使用していると、転送した一部の音楽が表示されない場合があることを確認しております。本件につきましては、弊社米国技術部門へフィードバックさせていただいており現在対応策について検討中でございます。お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
2)ご指摘の内容について調査させていただいたところ、作成済みのプレイリストに曲の追加を行うと、以前の曲情報が消える現象が確認出来ました。本件につきましては弊社技術部門へフィードバックさせていただきました。改善に向けての調査を進めさせていただき、今後のアップデートなどで改善できるよう努めさせていただきます。何卒ご理解の程お願い申し上げます。』
こんな感じで、これ対策のファームウェアが出るのはかなり先になりそうですね。(^^ゞまあ、出たときはもう新機種が出てるかも、ですが。(苦笑)
書込番号:3839599
0点



2005/01/27 19:41(1年以上前)
情報ありがとうございました。
書込番号:3843490
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
最近気づいて気になりだしたことがあります。僕の場合、ヘッドホンで聞いているのですがビットプレート64だと、サビなどの音が大きくなるところらへんで高いピリピリした音がピリピリ入っていることに気がつきました。不快に思い、付属の今度はイヤホンで聞いてみたところ、そのピリピリした音が激減しました。これって何の違いがあるんですか?イヤホン関係は詳しくなくて・・・。それにビットプレートを2倍の128にあげたところ、ヘッドホンでもそのピリピリした音は激減しました。これって、ど、どういうことですか?僕は迫力がなるべくあるほうがいいので、ヘッドホン派なのですがこれってイヤホンでがんばれってことですか?;(苦笑
どなたかこの問題がどうなっているのかわかる方がいらっしゃいましたら、何が問題か教えていただけませんでしょうか。どなたか僕にアドバイスを(苦笑
0点


2005/01/25 22:27(1年以上前)
ビットレート64て・・・
最低でも128くらいにしたほうがいいですよ
書込番号:3834831
0点


2005/01/25 23:38(1年以上前)
もしかして、ヘッドホンのプラグ差込み部分が金属になっていてCarbon
の金属面と接触しているためにノイズがのっているってことないですか?
あと、ビットレートはmp3で64ではやはり低すぎだと思います。
書込番号:3835346
0点

ども。そうですね、ビットプレートは128で今後いきます。いい忘れたのですが形式はwmaなので聞けないことはないのですがやはり不快なので、128でいきます。ヘッドホンは金属むき出しではないので、あの変な高いピリピリの音が接触でなっているとは考えにくいです。現にヘッドホンでも128ならほとんど聞こえないもので。まぁ結論は128にすれば問題ない!ですね(゚∀゚)
書込番号:3836444
0点

> ビットプレートは128で今後いきます。
BitPlate??
Plate:食用皿、板金、表札
Rate:割合、率
ビットレート、BitRateですよ。
間違いに気がつきましたかぁ〜!
書込番号:3837425
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


購入後、別売りのスピーカーにつないで聞いていたところ、ボリュームを上げるとやたら音とびするのに気が付きました。スピーカーの不良かと思い、他のスピーカーで試しても、イヤホンで試しても同じ症状。
販売店に相談し、交換したのですが、やはり同じ症状です。
イヤホンで聞くだけにすればいいのですが、やはり気になります。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに形式は主にWmaで128Kbpsですが、それに限らず全曲で、Volが22を越えると音飛びします。
0点


2005/01/30 01:24(1年以上前)
参考にならないかもしれませんが、
wma192kでSONYのラジカセにつないでますが音割れは皆無です。
ボリュームは常に30です。
書込番号:3854884
0点


2005/02/07 10:09(1年以上前)
釣りなどアウトドアでの使用を考えております。
そこでお尋ねしたいのですが、別売りのスピーカーを繋いで聞く時の音量を教えて下さい。問題なく聞き取れるレベルでしょうか?また、ボリュームを最大にして使用した場合バッテリーは何時間くらい持つのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:3895741
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


ボイスレコーダーとしても使える、このような音楽用機器が欲しいのですが、何かいいものがあったら教えてください。
会議なんかだとこれでいいという書き込みもみたのですが、さらに適したものがあるのかと思いまして。
ご助言よろしくお願いします。
0点



2005/01/26 08:46(1年以上前)
使用目的は会議と病院での医師の説明をとることです。
書込番号:3836564
0点


2005/01/29 23:00(1年以上前)
ない
書込番号:3853984
0点


2005/01/30 01:26(1年以上前)
RioCarbonのボイスレコーダーは、無い方がマシくらいの機能です。
期待してなければがっかりしないでしょう。
マイクと機能削って安くして欲しい。
書込番号:3854895
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


初めましてmossanと申します。Rio Carbonを検討中です。基本的にどの機種でもできることなのかもしれませんが、プレイリストの再生がすべて終わると電源は切れるのでしょうか?就寝前の使用を想定しております。それから、mpeg2で録画した英会話番組の音声をmp3にしてRioで聞きたいのですが、mp3を作成するにはどのようなソフトが便利でしょうか?ご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
0点

スリープ機能が無いのがこの機種の痛いところですが、
リピートをオフにして、省電源機能を有効にすれば
再生終了後に電源が切れます。
(1分、5分、10分、30分より選択)
書込番号:3832715
0点



2005/01/27 22:58(1年以上前)
御剣冥夜さん、どうもありがとうございます。スリープはないけれど、問題なさそうですね。安心しました。
書込番号:3844567
0点


2005/01/30 01:27(1年以上前)
私も寝るときに使ってますよ。ACアダプタでランダム、起きるまで電源付いてますw。ただ、スピーカーのラジカセはスリープしてますけど。
書込番号:3854903
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


僕は今、MDプレイヤーを使っていて調子が悪くなってきたのでMP3の購入を考えています。調べてみるとSEAGRONDのクロスセブン XS700には、パソコンを使わなくても付属のケーブルを使って、MDやCDプレイヤーから直接録音ができるらしいのです。ふつうのMP3だと、MDから取り込むことはできないと思うのですが、クロスセブン以外にMDから音楽を取り込むことができる機種はあるのでしょうか?
0点


2005/01/25 01:35(1年以上前)
他にもいくつもありますよ。
MP3 ダイレクトエンコーディング (ダイレクトレコーディング)
といったキーワードで探してみてはいかがでしょうか。
ただ、しょせんはアナログ(ライン)入力からの変換なので、音質的にどうか、が私的には若干不安がありますが。
書込番号:3831584
0点



2005/01/25 22:44(1年以上前)
ありがとうございます!助かります
書込番号:3834955
0点

後、ライン入力で録音(ダイレクトエンコード)すると曲間が認識されない機種も多い様なので気を付けて下さい。
初めから終いまで「一曲」になってしまいます。
編集する方法が無くもないですが、異常に手間が掛かってしまうので
そんな事をするぐらいならPCでリッピングしてエンコードした方が早いです。
リッピングとエンコードの仕方を学習しましょう。
書込番号:3839392
0点

本日似た様なスレがあり、そちらにレスしたんで参考にしてみる?
>書き込みNo.[3844359]電源
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01301010649
書込番号:3846929
0点

大変申し訳ありませんでした!
何でこんなミスをしたのか・・・自分でも我が目を疑いたくなる様な大失敗であります。
正しいリンク先はこちらです。
>書き込みNo.[3845820] 録音された一曲が細かく裁断されてしまいます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01301010618
書込番号:3850203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





