
このページのスレッド一覧(全430スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月16日 15:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月4日 06:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月16日 05:17 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月17日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月16日 14:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月15日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon




2005/01/16 15:23(1年以上前)
圧縮の形式・ビットレートは適合しているの?
書込番号:3787867
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

2005/02/04 06:55(1年以上前)
もともと外国製品なので日本語や特殊な記号に対応しきれてないだけです。
アップデートで徐々に対策されてきているようなのでとりあえず試してみてダメなようならサポートセンターに連絡してその意見を開発に通せば次のアップで対策してくれる可能性も出てきます。
書込番号:3879841
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


さっき買いました!
それで、ツタヤでCDをいっぱい借りてきて、WMAでビットレート192kbpsでパソコンに入れました。これをRioにはビットレート64kbpsで転送したいのですが、どうすればいいのでしょうか?いろいろ調べたのですが、わかりません。もっと調べればわかることかもしれませんが、当日返却でレンタルしてしまいました。申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
それと、やはりビットレートは高いほうが音はきれいですか?私はCDとMDの違いもあまりわかりません。
0点


2005/01/15 21:49(1年以上前)
http://pino.to/audico/ ここに行って、Rip!AudiCO というソフトが有効です。 フリー版があるので試してみてください 簡単なので直感的に使えますよ
書込番号:3784255
0点



2005/01/15 22:01(1年以上前)
ありがとうございます!
早速いってみます。
ご返事、簡単ですみません。ホントありがとうございました。
書込番号:3784326
0点


2005/01/15 22:09(1年以上前)


2005/01/16 05:17(1年以上前)
もういないかもしれないけど・・・
Carbon持ってないので分かりませんが、Windows Media Playerからでもできると思います。
ツール→オプション→デバイス→Carbonのオプション→音質オプションを選択する。
で、ビットレートを指定すればできると思います。
書込番号:3786123
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

2005/01/16 00:18(1年以上前)
曲の再生中にCarbonの液晶に表示されるのは、アーティスト名、
アルバム名、曲名の3つです。 歌詞情報は表示ムリです^^;
書込番号:3785208
0点



2005/01/16 10:12(1年以上前)
ありがとうございます。他のプレイヤーでもそれはおなじなんでしょうか?
書込番号:3786597
0点


2005/01/17 00:10(1年以上前)
他のプレーヤについては詳しく私もわからないのですが・・・
書込番号:3790908
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


2週間ほど前に、この商品を買ったんですが、
曲電源をつけると、いきなりON,OFFを繰り返し、
操作不能になります。電源を消すこともできず、
リセットしないといけません。
全角/や末尾に全角.は入れてません。
初期不良でしょうか。
分かる方、お願いします。
0点


2005/01/16 14:53(1年以上前)
WINDOWSで表示されるファイル名以外にも、MP3タグの、曲名・アーティスト名・アルバム名に
使用禁止文字を使っていると駄目な気がします(他の方、違っていたら教えてください)
私も購入後、同じように電源を入れようとしたところ「統合中」というところで電源が勝手に落ち、
オン・オフを繰り返し操作を受け付けなくなりました。
リセットしてからPCで曲名、アルバム名等確認したところ、禁止文字使っていました。
直したら問題なくなりました。
ちなみに super tag editor というソフトを使いました。
書込番号:3787735
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
ぽぽー さん、曰く、
> carbonを修理に出したんですが、何日ぐらいでもどってきますか??
Rioジャパンに確認してみてください。
故障の度合いにもよるでしょうから・・・
書込番号:3782371
0点


2005/01/15 15:37(1年以上前)
修理に出す前、メールでやり取りして修理期間を通知されている筈だけど?
今なら一週間かな。
Rioの場合修理はしないで再生品との交換になるので、どんな故障でも期間は伸びたりはしません。今ならRioでの処理期間は1〜3日くらいでしょう。それに宅配便の往復2日で5日以内といったところかな。
書込番号:3782439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





