
このページのスレッド一覧(全430スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月15日 21:59 |
![]() |
0 | 13 | 2005年2月23日 05:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月11日 19:32 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月13日 01:55 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月20日 00:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月11日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


現在MP3プレイヤーを購入しようと考えています。
色々と研究した結果、
Rio carbon と iPod mini でどちらにしようか迷っているのですが、
なかなか決まりません。
皆さんのご意見をお聞かせください。
(実際に使ってみて、それぞれの長所や短所について)
0点


2005/01/12 20:03(1年以上前)
Rio carbonは手になじむ形が1つの特徴でしょう。
実際に持ってみると、とても持ちやすいです。
5GBのHDを搭載している割には、ipodよりサイズが小さいということも特徴でしょう。
ipodと比べて1GBの差ですが、その辺は本人の好みによるでしょう。
ただ、前スレにも書いてあるように初期不良などのトラブルが多いようなので
それを考えるとipodの方が無難かもしれません。(たぶん・・・)
書込番号:3769275
0点


2005/01/12 22:26(1年以上前)
電池持ちを考えればカーボンに1票
書込番号:3770041
0点


2005/01/14 12:43(1年以上前)
私は両方持っていますが、持ち歩く場合はRioです。私なりの理由は小型で薄く、しかもMinよりバッテリーが長持ちする点です。いつも胸ポケットに忍ばせていますよ。
書込番号:3776928
0点



2005/01/14 22:22(1年以上前)
皆さんありがとうございます!
気持ちRio Carbonに傾きつつあります。
早速電気屋に行って実物を手にしてみたいと思います〜♪
書込番号:3778999
0点


2005/01/15 21:59(1年以上前)
わたしはカーボン課いました。 よかった。
書込番号:3784312
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


2005/01/11 18:58(1年以上前)
JOGダイヤルが取れてしまいました(;;)
書込番号:3764626
0点


2005/01/12 07:58(1年以上前)
私も早くも破損しました。
付属のケースにいれて、いつも大切に大切に扱っていたのに、
昨日液晶が割れてました;画面が全く見れません。
衝撃を与えた覚えがないので、考えうるのは満員電車位かなぁ。。。
サポートセンターにTELしたら、修理代2万3千いくらとかって言われました。>_< …販売店でも補償外でした。
きっとオニガミ♪さんのも、直すことは可能なんじゃないかなぁ?
補償内で直ると良いですね。
書込番号:3767302
0点


2005/01/12 18:10(1年以上前)
2万だったらもう一個買ったほうが安いですね…
書込番号:3768874
0点


2005/01/12 22:29(1年以上前)
オレッチも液晶部分破損してます。幸い前面のガラス部分にヒビのみですが。外装修理不可 買い替えってサポートからメールきた。壊れたらお終いってことですな。皆さんケースに入れましょう。
書込番号:3770063
0点


2005/01/14 23:01(1年以上前)
ご愁傷様です。でも中身が無事ならオークションで売れば
そこそこの値段はつくでしょうから。。
書込番号:3779269
0点


2005/01/16 17:12(1年以上前)
私はジョグダイアルが陥没してしまいました
オニガミ♪さんはその後どうなりましたか?
書込番号:3788397
0点



2005/01/17 18:06(1年以上前)
お店に持って行って
今日直す所?から電話がかかってきました
修理代に23000円かかるそうです・・・
一個買えるじゃん_| ̄|○
やっぱアイポッドにすればよかったし(><)
学生の俺にはとても買えません・・・
っまぁ音量の上げ下げが、できなくなっただけで、
十分聞けるのでとりあえず修理しないで返してもらいます。
Rio Carbonはひざの高さからソファーの上に落としただけで壊れます(><)
書込番号:3793629
0点


2005/01/17 21:49(1年以上前)
保証はきかなかったんですか・・・
私の場合は落としたわけでもないのでよくわからないんですけどとりあえずサポセンに電話してみます。ってかサポセンって平日の5時半までって電話受ける気全然かんじられないですよね怒
書込番号:3794772
0点


2005/01/18 10:15(1年以上前)
ツクモなら落下保証ありますよ〜
書込番号:3797273
0点



2005/01/18 17:37(1年以上前)
コ○マで買ったので、あと1日早く持っていけば交換できたのに・・・
みなさん壊れたら、早めにお店に持っていきましょう(苦笑)
書込番号:3798450
0点


2005/01/20 01:48(1年以上前)
サポセンに電話したところ、快く無償修理してもらえるとのことでした!お店ではなくサポセンにいちかばちか電話してみるのもアリかもしれないですね
書込番号:3806218
0点



2005/01/20 14:22(1年以上前)
それはよかったですね♪w
僕のやつも今日帰ってきますw
っまぁ「送られてきたのが、さらに壊れてたらどうしよう」
って心配があるんですけどね^^;
書込番号:3807672
0点


2005/02/23 05:58(1年以上前)
結局メーカーに直接問い合わせる!これが一番
書込番号:3975026
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


はじめまして。
AAC形態にくらべてこの製品で対応している圧縮形態とは音質があきらかに変わるでしょうか?また、AAC形態での再生は出来ないのでしょうか?
それと再生方法ですが、よくノンストップCDを聞く私ですが、曲と曲の繋ぎ目
を0秒にして再生出来るのでしょうか?この製品に限らず、その他も同様に出来るのでしょうか?イメージとしては、曲始めに無音が無い状態で繋がって再生しているような感じです。
みなさん回答お願いします。
0点


2005/01/11 17:39(1年以上前)
私もテクノ系などを聞く時が多いので調べてみたのですが
こんな方法があるみたいです。
http://www.xucker.jpn.org/pc/cdex_onemp3.html
http://www.xucker.jpn.org/pc/cvine_mp3.html
この方法だと全部で1曲と認識されるみたいです。
書込番号:3764371
0点



2005/01/11 19:32(1年以上前)
TOMB RAIDERさん
私もクラブ系(テクノ、トランス、ユーロ)のノンストップCDをよく聞きます。ひとつのトラックとして認識させるって事ですよね?再生を行うと次のトラックへ飛ばす事は出来ないですよね・・・。その方法しか
出来ないのか、残念。
御剣冥夜さん
AACは再生出来ないのですか。やはり繋ぎ目は出来てしまいますか。
書込番号:3764736
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


こんにちは。Carbon購入を考えているのですが、早速質問させて頂きます。
そこでこの機種を使用されている方に教えて頂きたいのですが、Carbonでボイス録音したファイルのファイル形式は何になっていますか?
録音ファイルがwav形式だと、PCでの編集時に編集しやすいと思い質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2005/01/11 15:55(1年以上前)
こちらの製品仕様に詳しく載っています。
http://www.rioaudio.jp/product/carbon/index.html
録音はモノラルです。
サンプリング周波数も低いので音楽録音用としては不向きかもしれません。
他社のプレイヤーでライン入力可能な機種もあります。
書込番号:3764062
0点



2005/01/11 22:53(1年以上前)
さっそくのご返事ありがとうございます!
メーカーHPで確認しました。HPには「ボイス録音:ADPCM形式」とありますが、私が気になっている拡張子については記述がありませんでした。。。
どなたかCarbonを使われている方で、ボイス録音したファイルの拡張子(「***.wav」みたいな)が何なのかを教えて下さい!どうぞよろしくお願いします。
書込番号:3765852
0点



2005/01/12 01:31(1年以上前)
大変助かりました!これでCarbon購入が決められそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:3766823
0点


2005/01/13 01:55(1年以上前)
8kbpsですと32kbpsのほかのリオの機種に比べてボイスレコードの音質はかなり変わってきますか?
書込番号:3771377
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


今、Riocarbonが来たばかりでさっそくはじめたのですが、インストールはできたのですがそこからパソコン内のデータをリオに移すことができません」。説明書ではとても簡単にできているのですが・・・パソコンの画面に全然何も表示されません。わかり難い説明ですみませんが、どなたか教えてください!!!!!
0点


2005/01/11 15:43(1年以上前)
Riocarbonは持っていません。他社のHDDプレイヤーのオーナーです(o'zzio MUSICAα5 う!マイナーだ)
自分の経験と一般的なHDDの知識だけで書かせていただきます。
(まぁ-さんのパソコンに関する知識のほどがわかりませんので失礼な部分もあるかもしれませんがご容赦願います。)
・インストールはできたとありますがRiocarbon専用のファイル管理アプリのことでしょうか?それと
もRiocarbonを認識するデバイスのことでしょうか。
私の使用しているHDDプレイヤーはPCに接続するとマイコンピュータの下でローカルディスクとして認識され、PCのフォルダからドラッグ&ドロップでプレイヤーのMYMUSICフォルダにコピーされます。
特別なソフトは使っていません。(WINXPの基本機能)
Riocarbonのスペックではストレージデバイスとして機能すると書いてありますので、PCと接続したときにローカルディスクとして立ち上がるのではないでしょうか。
パソコンの画面に全然何も表示されないとありますがPCのどの状態での事でしょうか(デスクトップとかエクスプローラ等)
もう1点考えられる事としてパソコンのUSBに直接つながないで2端子以上の増設HUBに接続されてはいないでしょうか?
外付けHDDの場合、直接PCと接続しないと電力不足で認識されないこともあります。
書込番号:3764028
0点

残念ですが、貴方のような方はCarbonを使いこなす事は出来ません。
まず、現状の説明が全く出来ていない事から、PCには相当弱い方だと見受けられます。
このプレーヤーは中級者程度のPCスキルが無いと機能の1割も活用できません。
素直にオークションで売り裁いてiPod-miniにでも買い換えられたほうが無難です。
書込番号:3771163
0点


2005/01/15 14:06(1年以上前)
そんな気の毒な…。
まず、マニュアルをよく読んでがんばりましょう。
ウィンドウズ98とのことですが、必要システム環境をクリアしているかどうか確認した方がいいかも。
また、bari-jackさんがおっしゃるのは、要するにウィンドウズのマイコンピューター画面で、ディスクが認識されていないかご覧くださいということですようね。
皆さん、女性には親切に。
書込番号:3782057
0点


2005/01/15 19:48(1年以上前)
>ウィンドウズ98とのことですが、必要システム環境をクリアしているかどうか確認した方がいいかも。
確かCarbonはWindows98SEからの対応だった様な・・・・
新しいOSを買わないといけない・・・・のかなぁ(´・ω・`)
職場・学校・ネカフェ・友人等のパソコンを使ってやるって方法もアリですが・・^^;
書込番号:3783570
0点


2005/01/18 22:31(1年以上前)
Windows98ではドライバーを入れなければUSBを使えないのでは?
この際WinXpに乗り換えては?
書込番号:3799952
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


本体には普通に入っているのですが、プレイリストからの再生ができない曲(アーティスト、アルバム、トラックなどからは再生可。)があるのです。これはいったいなぜですか?解決策を知っている方教えてくださ〜い。
0点


2005/01/11 12:19(1年以上前)
私も困っています。だから、問い合わせてみようと思います。
書込番号:3763450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





