Rio Carbon のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Rio Carbonのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio CarbonRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio Carbon のクチコミ掲示板

(2056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買ったはいいが...

2005/01/06 21:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 Rio見習い中さん

先日この商品をやっとの思いで購入しました!!

・・・・ところが、OSもXPでPCのスペック的にも問題ないはずなのにPCに正常に認識されません。。
正常にハードウェアがインストールされないのです。
Rio本体には問題があるようには思えないのですが・・・(USB接続 待機中との表示はされている)
どなたか解決策がわかりましたアドバイスお願いしますm(___)m

書込番号:3739388

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Rio見習い中さん

2005/01/06 22:53(1年以上前)

↑過去ログにのっている方法全て試しましたが、やはり正常に認識されません。

書込番号:3739775

ナイスクチコミ!0


じ117さん

2005/01/06 22:58(1年以上前)

私も先日まったく同じ状態になりました
ここの過去ログによると解決法は、デバイスマネージャーで不明なデバイスの項目を削除する。USBのさす場所を変えてみる。の二通りがあるみたいです
私の場合は前者をやっても直らなかったので後者の方法で直しました(直ったっていうのかな?)
一度やってみてください

書込番号:3739811

ナイスクチコミ!0


購入検討者かも?さん

2005/01/06 23:18(1年以上前)

2chなどのスレなどを読んで購入検討してるんですけど
一通り目を通して見た結果、USBのHUBをかまして接続すると
失敗する結果が多いみたいですね。
PCメーカーの設計にもよるんですけど、PCの前面のUSBの口などに
接続してませんか?後面の配線がぐちゃぐちゃしてるポートに接続してみ
たらどうでしょう?

書込番号:3739965

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rio見習い中さん

2005/01/06 23:33(1年以上前)

即レスありがとうございます!
それがどのほうほうを試してもだめなのです・・・
ためしにウィルスなどの常駐ソフトをすべて終了させて、デバイスマネージャーから不明な項目を削除し、さらに裏のUSBにさしても同じ症状が・・・
PCとの相性が悪いのだか、Carbonの不良なのかはわかりませんが、明日あたりサポートセンターに電話しようかと思っています^^;

書込番号:3740105

ナイスクチコミ!0


又兵さん

2005/01/07 14:32(1年以上前)

私もWin2000で同じことのなってましたが、Rioに問い合わせて直りました(^_^)

私は、ボックスの後ろのUSB端子にRio以外のコードがとなりにくっついてたので、それをとってみたらRioちゃんと動きましたよ♪

その後に、その抜き取ったコードを挿してもきちんと両方とも動いてますよ♪♪

書込番号:3742568

ナイスクチコミ!0


open!!!!!さん

2005/01/07 18:48(1年以上前)

又兵さんへ
あなた「Nitrus」の掲示板に「Carbon使えない」って投稿しましたね。
削除依頼した方がいいですよ。
Rio見習中さんゴメンナサイね。

書込番号:3743420

ナイスクチコミ!0


RIO見習い中さん

2005/01/08 19:11(1年以上前)

色々書き込みありがとうございます。
ただいま友人の宅から書き込んでいるわけですが・・・
うちのPCであらゆる手を試しました(サポートセンターからの返答にも)が、やはり何度やってもだめなので、最終的に友人のPCで動作確認すると・・・見事一発でつながりました^^:
こないだの夏に買ったばっかのPCなのに残念です。
と、いうわけでいちお問題解決?しました。
これからは友人の家に通います(笑
みなさまのご協力に感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:3748614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽データの転送方法について

2005/01/06 21:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 音楽愛好家さん

本日rio carbonを購入したものです。
creative micro zenと迷った挙句、あのタッチパッドの使い勝手が嫌で、デザインでは負けてるとは思ったもののrio carbonにした次第です。

現在早速音楽と取り込んでおるのですが、
みなさんはrio music managerあるいはwindows media player、あるいはその他、なにをツールにダウンロードされてるでしょうか? またそれぞれに利点等はあるのでしょうか? 初心者なもので、結構戸惑っております。何だか、一度CDからパソコンへ落とし、さらにパソコンから
rioへ落としているため、面倒な感じがしているのですが。それと、ビットを選択せずに落としてるんですが、96などと選択するにはどうすればよいのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。



書込番号:3739370

ナイスクチコミ!0


返信する
Rio FANさん

2005/01/07 00:22(1年以上前)

私はCDからMP3へのリッピングに「B's Recorder GOLD8」を使っています。

フリーソフトならば(ご存知かもしれませんが)、
 CDからWindowsのWAVファイルに変換するのに「CD2WAV32」。
 WAVファイルをMP3ファイルへ変換するのに「午後のこーだ」or
 「CDex」。
などのソフトを使う感じでしょうか。2段階の手順が必要です。
細かい説明はできませんが、CDexに午後のこーだのエンコーダを組み込むことが出来ます。

フリーソフトで一発でリッピングするならば、私は使ったことないですが、「Exact Audio Copy」(日本語パッチあり)が良いみたいです。多機能らしく初心者には難しいらしい(?)。

 MP3ファイルの音量レベルを一定にするには、「MP3gain」を使ってます。

ネットで検索すればすぐ探せます。ビットレート設定はもちろん出来ます。 上記のソフト以外はよくわかりません。

それから、、PCにいったんMP3データを作成するのはいたし方ないと思います。ID3タグ情報を編集したり、音量を一定レベルにしたりするでしょうから。

書込番号:3740488

ナイスクチコミ!0


JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2005/01/07 01:24(1年以上前)

RioCarbonはUMSですよね?
リッピングソフトでの出力先を、RioCarbon上にしてしまうという、
強引な手を使えば、一発でRioCarbon上におとせると思います。

でも、RioCarbonが壊れたときのリスクを考えると、
PC上に複製があった方がよいと思いますよ。

小職は、PCを複数台所有しているので、
メインPCの資産(大よそ6000曲)を、RAID1(ディスクミラー)のHDDに置き、
その全ての資産を、別のPCに(1台ですが)バックアップしてあり、
かつ、20GBの携帯mp3プレイヤ(UMS)に5000曲弱を格納しています。

HDDが1つくらい壊れても、泣きを見ないようにしていますが、
携帯mp3プレイヤのHDDだけは、逝ってほしくはないなぁ〜(^^;)

尚、CD2WAV32は、外部エンコーダとして、午後のこ〜だを指定でき、
一手でCD→mp3のエンコードができます。

書込番号:3740849

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/01/14 08:42(1年以上前)

CD2WAV32もそうですが、
CDexも一気にリッピングとエンコード出来たと思いますよ。

by yammo@AirH"PHONE

書込番号:3776310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンポに繋げて聴くことはできますか?

2005/01/06 16:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 カーボン初心者さん

先日カーボンを購入しました。
そこで質問なんですが、コンポに繋げて聞くことはできますか?
因みに、持っているコンポには光デジタルオーディオ入力が付いてます。
どなたかお願いします。

書込番号:3738084

ナイスクチコミ!0


返信する
洗車機内蔵さん

2005/01/06 17:59(1年以上前)

所有者ではないです。参考までに

光デジタル出力端子が、カーボンには無いので、コンポのAUX IN端子にアナログ接続となるでしょう。

まあ、デジタルも、アナログ接続もあんまり音には期待できません。

書込番号:3738334

ナイスクチコミ!0


MOORYさん

2005/01/08 07:53(1年以上前)

コンポにFMラジオが付いてれば聴くことができます。アダプターを買わないとだめですが。

私は車でもリオで聞いてます。

最初はオーディオテクニカのAT−FMT5を使用していましたが、電波が弱いのと低音が強く出るので現在は、サン電子のFM TM−101を使っています。価格は約5000円と少し高めですが、音のバランスが良いのと電波の出力が強くてノイズも入りにくいようです。スタイルも中々グッドです。
https://uklip.com/suntac/shopping.phpのホームページより購入できます。

書込番号:3746242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最適なものを教えて下さい

2005/01/06 15:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ばすこさん

皆様あけましておめでとうございます
はじめましてMP3プレイヤーに興味があるのですが分からないので教えて下さい。
優先順位
1 USBフラッシュメモリー
2 Win2000対応
3 再生速度調節、リピート(英語学習)
4 バッテリー:充電式
5 タイトル日本語表示
全ての機能を網羅している必要はありません。
この掲示板に書くのは間違っていますがどうか教えて下さい。

書込番号:3737821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ITUNESについて

2005/01/06 11:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 たらららッたらーさん

説明を読んでいたらマック版ITUNESに対応とありますが、
WINDOWS版ではD&Dで操作を行えないのでしょうか?

書込番号:3737065

ナイスクチコミ!0


返信する
洗車機内蔵さん

2005/01/06 16:35(1年以上前)

iTunesにも対応しMacintosh環境でも利用可能

Macintosh環境で定評のあるオーディオ管理ソフトウェアiTunesのプラグインを付属。ライブラリのオーディオファイルをiTunes内に表示されるRio Carbon Playerにドロップアンドドロップで簡単に転送できます。

とあるだけ、マック以外でD&Dできないというような、記述はありませんが。

書込番号:3738002

ナイスクチコミ!0


洗車機内蔵さん

2005/01/06 16:35(1年以上前)


俺はカーボン持ちではないから、わからないけど

書込番号:3738003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

またまたすみません

2005/01/06 05:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ぁぁぁぁぁぁぁさん

ファイル名の編集・曲名の編集はどのようにやったらいいのでしょうか?さっき投稿した、「スイッチが入ったり切れたり・・・」という問題は、「/」と「\」と「.」をファイル名などに入れると起こる。ということがわかりました。
即行、編集を行いたいのですが、編集の仕方がわかりません。
どうしたらいいでしょうか。
わかる方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3736437

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro07さん

2005/01/06 09:38(1年以上前)

RioManagerをインストールして音楽のあるフォルダを選択して、
編集したい音楽をダブルクリックすればタイトルやアーティストなどの
編集ができます。

書込番号:3736744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/01/06 09:50(1年以上前)

単にエクスプローラより、ファイルもしくはフォルダを
右クリックして名前の変更を選択。

書込番号:3736771

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぁぁぁぁぁぁぁさん

2005/01/08 07:02(1年以上前)

すみません。。。ありがとうございます。
もうひとつ・・・すみません。質問させていただきます。
MANAGERのアーティストや曲名の表示が
日本語から、文字化けしてしまっています。
どうしたら文字化けが直るでしょうか。
わかる方、返信よろしくお願いいたします。
度々、すみませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:3746185

ナイスクチコミ!0


atkさん

2005/01/08 21:02(1年以上前)

hiro07さんの方法はタグが変わるだけでファイル名を変更できないので駄目です。
エクスプローラでファイル名を変更しましょう。
Rio Managerでの文字化けは経験無いのでわかりません。
ただ変更したいのなら、右クリックで編集すれば直るのではないでしょうか。

書込番号:3749098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rio Carbon
RIO

Rio Carbon

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Rio Carbonをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング