
このページのスレッド一覧(全430スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月6日 09:34 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月7日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月6日 00:31 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月6日 18:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月6日 09:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月5日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


私は、この前ついに、RIO CARBONを買いました。
嬉しいのですが・・・・
充電を100%しても、操作をしていたり、音楽を聴いていると
「ピーーーー」という音が鳴って、電源が切れてしまいます。
(何度も何度も)
これは、どうしたらいいのでしょうか?みなさんも、なりますか?
本当に初心者なので困っています・・・
どなたか、わかる方がいたら教えてください。
0点


2005/01/06 09:34(1年以上前)



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


初心者ですいません。
現在PCではITUNESで音楽を聴いています。
その際の取り込む形式がAACが多いのですが
RIO CARBONを購入してそのままデータを使うことができるのでしょうか?
何か変換をするのだとしたらどのような手間がかかるのでしょうか?
お手数ですがお教えください。
0点


2005/01/05 23:52(1年以上前)
カーボンはAACを再生できませんので、できるか分かりませんが、MP3への変換が必要になるでしょう。
書込番号:3735458
0点



2005/01/06 00:04(1年以上前)
やはりそうですか。
どなたか僕と同じようにAACで録音していた人は居ませんかね?
対処法など教えていただければと思います。
やっと機種が絞れたのにこんな落とし穴があったなんて・・・
そもそもAACで取り込んだ意味があったんだろうか・・・
どなたかぜひ救いの手を。
書込番号:3735554
0点


2005/01/06 00:09(1年以上前)
それが、
無料iTunes→良く知らない人がデフォルトのAACで音楽を取り込む→仕方なくiPodという戦略の一つ!?
ソニックステージでアトラックと似てるな。
書込番号:3735587
0点

iTunesでAACをMP3に変換できますが、
CDから作り直せばなお良いですね。
書込番号:3735635
0点

AACからMP3への変換はiTunesでできます。
1.「編集」→「設定」→「インポート」で「インポート方法」を「MP3エンコーダ」に設定
2.変換したい曲を選択して、「詳細設定」→「選択項目をMP3に変換」
ただ、CDから取り込みなおしたほうが音はいいはずです。
書込番号:3735638
0点



2005/01/06 01:32(1年以上前)
ありがとうございました。
もう一度取り込みなおしてみます。
いっぱいあるなぁ・・・。
書込番号:3736064
0点


2005/01/07 22:59(1年以上前)
あたくしの友人もAppleの罠にはまってAACで取り込んでました〜
只今〜なくなく取り込み直しております
でもその友人ipodも持ってるんです(^^)〜
書込番号:3744659
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon




2005/01/06 00:18(1年以上前)
HDD型のカーボンと、メモリー型では大分違う。
何を優先したいのですか??例えば、容量なのか、電池の持ちなのかとか…
情報が少なすぎます。
書込番号:3735634
0点


2005/01/06 00:31(1年以上前)
> RioのCarbonかSU70で迷っています…
とのことですが、なぜ(どういう観点で)迷っているのでしょうか?
そのあたりがわかれば、少しは お背中を押して差し上げられるかと。
書込番号:3735722
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


ここでのsuccessさんのrio carbonの値段は22976円ですが
実際にそのホームページへいってみると24130円になっています。
なぜでしょうか?
わかる方がいましたら返信お願いします。
0点

22,976 × 1.05 = 24,124.8 ≒ 24130円
消費税でしょう。多分。
本当のところは、店に連絡して確認してみてください。
書込番号:3735544
0点



2005/01/06 07:49(1年以上前)
返信ありがとうございます!そうですね!
気づきませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:3736542
0点


2005/01/06 18:05(1年以上前)
まだサクセスで、タイムセールやってますよ^^
税込みで2万8百円、送料無料、との事。
私は昨日の深夜に注文致しました。
現在、在庫9個でしたので、まだ間に合うと思います。
書込番号:3738362
0点


2005/01/06 18:07(1年以上前)
訂正
2万8百円ではなく、2万2千8百円でした(^^;;
書込番号:3738368
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


こんなこと書くと規則を守れと怒られそうですが聞きたいと思います。
教えてください
リオ カーボンの良い点は何なんですか?
過去に書いてあることは他のサイトと一緒なのですが・・・・
それとボイスレコーダーの音質はどうなんですか?
まぁ親切な人だけ答えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/06 09:44(1年以上前)
よい点は、容量が5GBの中でバッテリーが世界一持つらしいです(現在)ボイスレコーダーの音質はハードディスクの回転音がはいって
ウィーンという音がします
会議で使うのには、十分です
コンサートなどにいって録音するのならば、やめといたほうがいいです。
書込番号:3736753
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


題名の通り、うちのパソがrio carbonを認識してくれないんですが…(汗
どうしてなんでしょうか…
ちなみに、うちのパソはWindows2000なんですが
前に買ったSU10はすぐに認識してくれたんですよね
でも今回のはどうも…(泣)
0点


2005/01/05 22:30(1年以上前)
Carbonを認識しないとのことですが、
1.他にお持ちのUSB機器などは認識するのでしょうか?
2.PCにUSBのポートが複数あると思いますが、違うポートに接続 してもだめなのでしょうか?
書込番号:3734861
0点



2005/01/05 22:53(1年以上前)
両方ダメでした…(泣)
2、の方ではちょっと反応があったんですが…
エラーとか言ってダメなんです…(泣)
他に何か良い方法はないんんでしょうか(T_T)
書込番号:3735025
0点



2005/01/05 22:56(1年以上前)
てか1のほうは普通に動くんですよね…
昨年買ったSU10は動いてmすから…
書込番号:3735049
0点


2005/01/05 23:31(1年以上前)
そうでしたね・・・去年購入のSU10は動いていたのでしたねw
Carbonが故障しているのか、もしくはWin2kのOS側に何か不具合を抱えているのか、どっちかだと思います。
どんなエラーが出るのでしょうか。
まさかとは思うのですが、Administrators(管理者)権限のないユーザーでログオンしているとUSBデバイスなどを追加出来ないと思ったのですが、いかがでしょうか?
違うかな・・・・
書込番号:3735318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





