Rio Carbon のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Rio Carbonのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio CarbonRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio Carbon のクチコミ掲示板

(2056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動途中で突然電源OFF

2005/03/14 00:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

特に衝撃を与えたわけでもなく、曲を追加したわけでもないのですが、PCにUSBケーブルでCARBON本体を接続したら、何も反応しなくなってしまいました。USBケーブルを抜くと、自動的に本体の電源が入り、「新規コンテンツ」→「ソート中」→「旧データ読取中」と出て、「旧データ読取中」のバーが最後まで行く途中で突然電源が切れてしまいます。その後、また電源が入り、上記の「新規コンテンツ」→・・・を無限に繰り返すだけになってしまいました。リセットボタンを押すと、とりあえずこの無限ループから抜けることは出来るのですが、電源をONするとまた同じループにはまります。もう一度PCにUSBで接続してみると、今度は認識されるのですが、CARBONの中身を見ると、「MUSIC」「My Recording」は正常に見れるのですが、そのほかのファイルやフォルダは妙に文字化けしていて、消そうにも消せないようです。同じような症状になった方はいらっしゃるでしょうか??いっその事パソコンでCARBONをフォーマットしてみようかとも思ったのですが、危険でしょうか?何か良い対処方法をご存知のかたいらっしゃいましたら、是非アドバイスください。

書込番号:4068696

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 zone-aさん

2005/03/15 00:32(1年以上前)

お騒がせしました。自己解決できました。m(__)m

書込番号:4073292

ナイスクチコミ!0


アチチアチさん

2005/03/21 17:43(1年以上前)

zone-aさん、自己解決とはどのような方法で直したのでしょうか?
差し支えなければ、教えて下さい。
自分も、Carbonオーナーの一人ですので、同じような症状が起きた際に、参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:4103283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付HDDとしてのRio Carbon

2005/03/13 17:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 スヴェンさん

「音楽ファイル以外のデータも外付HDDのように
 ドラックアンドドロップで転送することが出来ます。」

って公式HPに書いてますが、
1GBとかの大きいファイルでも問題なく転送できますか?

書込番号:4065872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

特定の曲で...

2005/03/13 07:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ぶりっとにーさん

カーボンを買って半年近くになります。
たいへん気に入っているのですが、最近気になることがあります。
特定の曲になると、必ず再起動になります。
過去ログを見たところ、全角の「/」「.」半角の「/」が
フォルダ名やタイトル名に入っているとNGと書いてあったので、
それらを削除したが、相変わらず×
RIOのHPから最新のver1.43にアップグレードしましたが、
やっぱり×
どうすればいいのでしょうか?

書込番号:4063804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/13 10:06(1年以上前)

曲というよりHDDに問題があるような気もしますが、その曲を何回取り込んでも(HDDの違う位置に記録しても)同じように飛びますか?
飛ぶとしたら再現性があると認められると思いますので、メーカーのサポートに相談したほうがいいと思います。

書込番号:4064216

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶりっとにーさん

2005/03/13 12:04(1年以上前)

現在、2G分ぐらい曲を入れてますが、
1曲だけ何回やっても聴くことができません。
ご指摘のとおりメーカーのサポートに連絡してみます。

書込番号:4064708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/19 14:07(1年以上前)

私も特定のアルバム内の曲が再生できず再起動してました
曲名を変えたりファームウェアを上書きしたり
サポートの言うとおりリセット操作もしてみました
最終的にmp3データのプロパティ情報(アルバムタイトルとジャンル)を
一度消してまた入れなおすという方法で解決しました
ご参考までに

書込番号:4176251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RMMが認識致しません。

2005/03/12 01:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 Mr..さん

carbonを購入して、早速RMMをインストールして転送しようとしましたがRMMがcarbonを認識してくれません。PCのマイコンピューターにはリムーバーブルディスクとしっかり認識していますので、D&Dでは転送出来ます。
RMMでの表示で「MyMusic」「マイコンピュータ」「メーカー名CD−ROM」の表示しか表示されなません。「carbon」の表示がでないのです。
回避方法がおわかりの方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:4057603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

同じタイトルの曲は…

2005/03/11 16:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

昨日カーボン買いました。
Iミニと迷ったのですが、スペックとオリジナリティーを考えて決めました。
まだ使い慣れてなくてちぐはぐですが音質もよくて満足してます。
それで今更(?)の質問なんですが、
PCから取り入れた曲のタイトルとアーティストが同じだと同じタイトル曲は割愛されてしまうんですか??
例えると→オリジナルアルバムのタイトルとライブアルバムの
タイトルが同じ時と行った感じですが…
誰か教えてください。。

書込番号:4054777

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/11 21:13(1年以上前)

割愛とは?
タイトル曲名をファイル名にしたから上書きされたとかじゃないんでしょうか。

by yammo

書込番号:4055992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2005/03/11 22:09(1年以上前)

このプレーヤーに限らず、PC上でも同じフォルダ内に(拡張子まで)同じ名前のファイルは2つ置けませんよね。事前に同一名のファイルが作られていれば初めにあった方のファイルに上書きされてしまいます。

書込番号:4056293

ナイスクチコミ!0


英123さん

2005/03/14 00:48(1年以上前)

情報くれた方有難うございます。
確認してみたんですが、どうもまだイマイチですね…
やっぱり、同じアーティストのアルバムを何枚かいれて、
〜バージョンとかじゃなく全く同じタイトルの曲をいれたとしたら
片方の音源が優先されてしまうものなのでしょうか…?
あと当然の様に容量がでかくなるにつれて立上げ下げは時間がかかるものですよね??

書込番号:4068701

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/03/14 17:15(1年以上前)

もう一度聞きますけど、「割愛」ってなんですか?

同じファイル名で上書きされるなら同じ名前にならないように、
ファイル名をアルバム名+曲名にするなり、
フォルダで分ければよいと思いますよ。

何のソフトでやられているのか判りませんので、
手順までは示せませんけど…

書込番号:4070867

ナイスクチコミ!0


障害RIOは魅力的さん

2005/03/17 23:19(1年以上前)

ファイル名が同一という意味ではなくて、IDタグ情報が同一になってしまった場合に片方しか扱われないのではないのか?
どれか一曲が優先されてしまうのではないのか?という意味ですかね?
そう意味ならば、複数ファイルの同一タグ情報は全て曲として存在認識されると思われますが。カーボンではやったことないですけど、PC上のデータはそうですよね。

書込番号:4086046

ナイスクチコミ!0


スレ主 英123さん

2005/03/18 17:35(1年以上前)

割愛は断ち切られたりって意味で使ったんですけど…
そうか!名前を変えたりすればいいんですね!!
試しにやってみます。有難うございまーす!

書込番号:4088777

ナイスクチコミ!0


スレ主 英123さん

2005/03/18 17:39(1年以上前)

因みに障害RIOさんの説明してくれた
ものと同じ意味ですね。

書込番号:4088791

ナイスクチコミ!0


kkk2048さん
クチコミ投稿数:4件

2005/03/19 11:23(1年以上前)

英123さんに質問ですが、仮に同じ曲名で一覧に並んだ時に、「あれ?どっちがどっちだっけ?」って分からなくなると思いませんか?

自分は、違うアーティストでもタイトルが重複する場合、わざとタイトルにアーティスト名を頭につけてましたが・・・

書込番号:4092069

ナイスクチコミ!0


英123さん

2005/03/20 05:36(1年以上前)

どっちかわからなくなると思います…
でも自分は基本的にシャッフルを用いて活用しているので
そこまで思ってはいませんでした。
所でタイトルを変えたりするのは
パソコンから、と言うことですよね??
初心者なもので…(困


書込番号:4095948

ナイスクチコミ!0


障害RIOは魅力的さん

2005/03/21 19:14(1年以上前)

そうですね。「パソコン上でできる」作業ですね。
ファイル名を変えるのはエクスプローラや、その手のフリーソフトできます。
タグ情報のアルバム名やタイトル等を変えるのには、ファイルのプロパティから変更するととっても面倒くさいので、
RMM上でやるのが楽で確実でしょうね。
タグ情報を扱うのにフリーソフトで、「SuperTagEditor」なんてものもありますが、タグ形式によるものなのか、変更したはずのタグ情報がちゃんと反映されていない場合があったりするので、RMMでRioに流し込む際に、タグ情報の再確認をする必要があるかもしれません。

フリーソフトについてはググってください。

書込番号:4103717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車に上手に繋いでいる人いますか?

2005/03/11 12:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 Seiji13131さん

FMトランスミッターを使ってRioCarbonと車のオーディオを繋ぎたいのですが
充電しながら、かつ車とCarbonを繋ぐことって、下記URLの下のほうにある「カーバッテリーチャージャー」で出来ますか?

http://www.rioaudio.jp/product/accessories/cable.html

書込番号:4054139

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/03/11 14:39(1年以上前)

ユーザーじゃないのでそもそも充電しながら再生出来るかどうか知らないけれど、
12V→100VのAC/DCインバータ買ってACアダプタ繋いだ方がよさげ。

書込番号:4054538

ナイスクチコミ!0


あすらくんさん

2005/03/17 11:56(1年以上前)

シガープラグに挿してUSB端子になるので再生できてますよ

書込番号:4083540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rio Carbon
RIO

Rio Carbon

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Rio Carbonをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング