Rio Carbon のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Rio Carbonのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio CarbonRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio Carbon のクチコミ掲示板

(2056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

曲数と動作について

2005/02/22 18:18(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ゆなぎさん

現在MP3プレイヤーを購入検討中なんですが、この機種について一つ伺いたい事があります。


過去ログを読ませて頂いたのですが、carbonは「曲数が増えると動作が遅くなる」という記述がいくつか見られました。
この曲数というのは、「HDDを占める容量」と「曲のファイル数」のどちらだと思われますか?

というのは、僕の使用目的はサントラCDが主でして、一枚のアルバムCDに曲数が30曲以上入っているのがざらです。
通常のJ-POPのアルバムであれば一枚につき多くても15曲程度ですよね。
同じ枚数のCDを入れた場合、サントラCDとJ-POPアルバムでは使用するHDD容量が同程度でも曲数(ファイル数)は倍以上になってしまいます。

ファイル数で遅くなるのなら、僕にとってはcarbonのネックになってしまうかなと思っているのですが…


というわけで最初の質問に戻りますが、遅くなるのが「使用する容量」によるものか「ファイル数」によるものか、使用されている皆さんの印象をお聞かせ願えますか。
私見で結構ですので教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:3972192

ナイスクチコミ!0


返信する
くれごろうちゃんさん

2005/02/22 19:58(1年以上前)

Rio Corbonを3ヶ月くらい使用してます。現在、4Gくらい使用してます。
確かに使用領域が増えると、立ち上がりに時間がかかります。今は、立ち上がるのに30秒くらいです。(とくに私は、気になりませんが)
私の考えなのですが、立ち上がり時に全曲なめるようです。
ということで、遅くなる原因は「使用する容量」と思われます。ファイル数が多くても使用する容量が少なければ、立ち上がりに時間がかからないはずです。

書込番号:3972574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆなぎさん

2005/02/24 00:14(1年以上前)

くれごろうちゃんさん、返信ありがとうございます(^^

使用領域であれば僕の使用用途でも皆さんと状況は変わらないですね。
参考になります、ありがとうございました。

書込番号:3978630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/02/25 21:23(1年以上前)

全曲なめるってファイルの中を全てリードしないでしょ〜普通。
だからファイル数に依存するのでは?
ファイルのバイナリが重要ではなく、ファイルシステム上の管理が重要では?それかファイルヘッダか。

書込番号:3986557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RMMでCDが再生されない

2005/02/22 08:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 yuukunnotameniさん

質問なのですが...
先日当製品を購入し、RMMを使って転送を試みる際に、
RMMでCD自体は認識しているようなのですが、再生ができません。
そのままRIOに転送するとRIOでは再生するのですが、
(ちなみにMY MUSIC内のWMAデータも再生できないです。)
どなたか原因推測できる方、宜しくお願いいたします。

書込番号:3970509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問〜

2005/02/22 01:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 野尻人さん

Rio Carbonを使っている人に質問です。これって衝撃に対してどれくらいの強度があるんですか?
ランニングやスノボー・スケボーに利用しようと思ってるんですが...教えてください〜!

書込番号:3970026

ナイスクチコミ!0


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/22 05:00(1年以上前)

最低限、同じ板の過去ログぐらいは参照してから書き込んで下さい。

書込番号:3970307

ナイスクチコミ!0


スレ主 野尻人さん

2005/02/22 23:20(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:3973818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RMM・・・??

2005/02/21 21:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 なぜに・・・さん

RMMをクリックしたら毎回エラーが出て開けません。
どうすればいいんでしょうか??

書込番号:3968167

ナイスクチコミ!0


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/22 00:56(1年以上前)

エラーの内容(例えばエラーメッセージの内容=警告ダイアログの詳細な内容)などなど
詳細な状況を書かなければレスは付かないと思う。基本中の基本。

書込番号:3969776

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜに・・・さん

2005/02/22 05:12(1年以上前)

クリック&Carbonを接続したら
エラー報告の画面に行くだけではだめですか

書込番号:3970314

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/23 02:10(1年以上前)

>クリック&Carbonを接続したら
RMMのデスクトップショートカットをクリックしてCarbonを接続したら
っちゅう意味ですか?

>エラー報告の画面に行くだけではだめですか
ダメです。そのとき画面に表示されるダイアログ(平たく言えば「能書き」)の内容を書けば、解かる人には解かると思います。
(だからって私が知っているとは限りませんが)

いちいち通訳が要る様な文面では多分誰にも解からないと思います。

書込番号:3974766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

録音

2005/02/20 14:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

みなさんこんにちは!質問なんですがパソコンでDVD音楽を再生してそれを録音したいのですが可能でしょうか?可能でしたら何か別に買わなければならない物はありますか?

書込番号:3961312

ナイスクチコミ!0


返信する
kutar20さん

2005/02/20 16:40(1年以上前)

>DVD音楽を再生してそれを録音

具体的にはどういうことですか?
録音するものによっては、可能なこともあります。
具体的に説明していただければ、アドバイスが出来るかもしれません。

書込番号:3961909

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/20 16:40(1年以上前)

このスレが参考になるかもしれません。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3909450&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0130&ItemCD=&MakerCD=&Product=

詳しいことは私にも解かりません。

書込番号:3961910

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/20 16:45(1年以上前)

ついでに言うと「Rio Carbon」には関係のない話題なので「板違い」です。
「MP3」→「すべて」で書き込むか、むしろ「パソコン本体」で問うべきところではないかと・・・

書込番号:3961940

ナイスクチコミ!0


スレ主 録音さん

2005/02/21 01:50(1年以上前)

みなさんこんばんは!具体的には現在講義のDVDをパソコンのイヤホンからカセットテープに録音している状態なんですが、今回この機種を購入し同じように録音したいのですが、イヤホンの所から音声だけを同じように録音できるんでしょうか?

halukouさんこんばんは!この機種を購入予定ですのでこの板で質問した次第ですm(__)m

書込番号:3965128

ナイスクチコミ!0


むしゃむしゃ( ´)Д(`)さん

2005/02/21 07:39(1年以上前)

スピーカ前でボイスレコーディングしたらできんじゃないすかね。

カーボン自体にはそうやって録音するかデータを転送することしかできません。だからイヤホンのとこから録音はできません。

それと、過去ログくらいは読みましょうや。
モロにかぶってるますやん。

書込番号:3965513

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/21 10:57(1年以上前)

・・・って言うか、メーカーHPとかそこからダウンロードできるマニュアルなど確認されたら
この機種が外部接続で録音が出来ない
(ダイレクトエンコーディング機能を装備していない)事ぐらいは理解できると思いますが。

録音さんへ。
ご自身の認識不足を棚上げにして

>この機種を購入予定ですのでこの板で質問した次第です

などとおっしゃる辺り、あなたは相当に思い込みが激しいようですね。

あなたが「Rio Carbon」に限定して書き込まれた事で
或いは得られるであろう情報の幅を自ら制限してしまっている事に気付いて下さい。

つまりこういうことです。

ダイレクトエンコーディング出来ないカーボンの板で書き込む。
                 ↓
見ている人のほとんどはその事実を知っているので「板違いだから無視」。
                 ↓
製品自体の情報をろくに調べる事無く書き込んだ事がバレバレなので「教えてクン」扱い。
                 ↓
以降、スレを立ててもレスが付かなくなる危険性大。


先ずはご自身で製品に関する詳細な情報を収集する事から始めましょう。
そうすれば大抵の場合わざわざスレを立てる必要はなくなるものです。
それでもどうしても解からない事がある時は質問しましょう。
掲示板をご覧の皆さんにはきっとあなたの「熱意」が伝わるはずです。

【模範解答の一例】(こう言った内容のスレを「MP3」「すべて」で立てましょう。)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現在講義のDVDをパソコンのイヤホン出力からカセットテープに録音している状態なんですが
これをMP3プレイヤーで録音したいと考えています。
そう言った事が可能な機種を知りたいのでどうか教えて下さい。
また、具体的な方法についても教えて頂けると幸いです。

ちなみに予算は25,000円以下です。
よろしくお願い致します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

近頃特に安易にスレを立てる方が多いのがとても気になりましたので書き込ませて頂きました。
回答してくれる皆さんは「善意」で答えてくれていると言う事を忘れないで下さい。


行き掛かり上このまま済ましてしまうのも気の毒なのでヒントです。
MP3>「すべて」にて、検索キーワード「ダイレクトエンコーディング」で検索して下さい。

長文にて失礼します。

書込番号:3965976

ナイスクチコミ!0


スレ主 録音さん

2005/02/21 16:05(1年以上前)

むしゃむしゃ( ´)Д(`)さんこんにちは!そのやり方だとどうしても雑音が入ってしまうので(^_^;)


halukouさんこんにちは!まったくの初心者でしてあまり知識がございませんのでどうもすみませんでしたm(__)m
実は大手の電気店で同じような質問をした所私が言ったような事ができる(この機種でも)と言われたのですが何か曖昧な答え方でしたのでこの板でお聞きしようと質問いたしました。

halukouさんのおっしゃる通り大変迷惑をかけてしまい申し訳ございませんでしたm(__)m教えて頂いた検索方法で調べてみます。
ありがとうございました!

書込番号:3966849

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/21 17:24(1年以上前)

>大変迷惑をかけてしまい申し訳ございませんでした(録音さん)
迷惑だなどとはこれっぽっちも思ってません。ただ心配だっただけで・・・(^^;)

ご理解戴きありがとうございました。また、数々の無礼をお許し下さい。

>実は大手の電気店で同じような質問をした所私が言ったような事ができる(この機種でも)と言われたのですが何か曖昧な答え方でしたのでこの板でお聞きしようと質問いたしました。(録音さん)

私も経験がありますので良く存じておりますが、おそらく量販店の店員であったのでしょう。
彼らの言う事はほとんど当てになりません。(大笑い)口から出任せ言う人まで出る始末です。
たま〜に詳しい人がいますが、そんな人に当たったらちょーラッキーです。

私の体験談を少し・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(値札に概略の仕様に関する記述が無かったので)
私)このプレイヤーですけど、「USB2.0」に対応してるんですか?
店員)え〜と、ちょっとお待ち下さい。
(そして待つ事10分強。待ってる私もお人好しですが・・・)
店員)大変お待たせしました。(汗)「カタログ」によると「USB対応」みたいですね。
(しばし沈黙・・・)
私)もういいです・・・(` _ ´;)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カタログ見るだけならメカ音痴のウチのかみさんでも出来るんですけど。しかも「USB対応」って・・・

ここの情報の方がよほど役に立つのでどんどん活用して下さい。私も大いに活用させて頂いてます。

蛇足にて失礼します。

書込番号:3967103

ナイスクチコミ!0


障害RIOは魅力的さん

2005/02/22 01:20(1年以上前)

やっぱりどう考えても板違いですなぁ。
>DVDをパソコンのイヤホンからカセットテープに録音している状態なんですが、
この時点で、超初心者であられることはうかがえますので、少しながらアドバイスさせて頂きますが、その手のフリーソフト系を探されると
すんなり型が付く話しかと思われます。
ここで、その手のノウハウをあーだこーだと聞かれるのも、また語るのも、本来の目的を持った方々に大変ご迷惑なので、配慮すべきと思います。
もちろんここに書かれる方々には回答能力を持った方々も多数おられると推測できますが、聞く場所は選びましょう。ここは、あくまで再生プレイヤーRioカーボンのハード面に関するユーザー間のQA広場と考えてください。
メーカーからは直接得られない、情報発信源なのです。
あなたの質問は、その気になれば、その辺にゴロゴロしている質問です。ここで拾おうと言うのは、他ユーザーに失礼ですよ。
とりあえず、自身である程度は勉強してから、質問しましょうね。

書込番号:3969879

ナイスクチコミ!0


スレ主 録音さん

2005/02/22 01:28(1年以上前)

halukouさんこんばんは!いえいえ!本当に色々と勉強になりありがとうございましたm(__)m

参考にさせてもらい色々と検索していく内にだんだんと理解できて助かりました(^o^)

やはり量販店はそんなもんなんですね^^;
体験談を交えながらの解説ありがとうございました!

障害RIOは魅力的さんこんばんは!確かにそうですね^^;
これからは気をつけますm(__)m

書込番号:3969911

ナイスクチコミ!0


障害RIOは魅力的さん

2005/02/22 01:33(1年以上前)

あと、もうひとつ。 
DVDからは何も直接イヤホンから音声録音するのではなく、音声トラックのみを抜き出してMP3化する手立てがありますよ。元々動画と音声は別データですから。
なのでその手のサイトに行けば、一目瞭然で型が付くはずです。
以上。

書込番号:3969927

ナイスクチコミ!0


スレ主 録音さん

2005/02/22 01:46(1年以上前)

それがですね〜このパソコンではなくノートパソコンでの作業でしてノートはネットに繋いでいないんですよ^^;
ですから音声だけを抜き取るリッピングソフトなどはダウンロードできないみたいですし、作業も大変そうなんで。

後このパソコンも古くPen Uなんで対応できないんで簡単に録音しようと思いまして(>_<)

とりあえず色々調べてみます。
どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:3969974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カタカタボタン

2005/02/19 20:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 たんそちゃんさん

メニューボタンが少し浮いててカタカタしてます。
軽く振るとカタカタ鳴るの。
みなさんこんなもんでしょうか?私が神経質なのかなぁ。

書込番号:3957374

ナイスクチコミ!0


返信する
senbei_wさん

2005/02/20 02:26(1年以上前)

うんと、振ってカタカタするのはエンターボタンかな。
気にならないけどね

メニューボタンはカタカタしませんよ、私のは。

書込番号:3959513

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんそちゃんさん

2005/02/20 08:54(1年以上前)

横のメニューでなく前の決定ボタン?
再生 停止 巻き戻し 早送りのワッカみたいなボタンでした。

書込番号:3960114

ナイスクチコミ!0


senbei_wさん

2005/02/22 18:04(1年以上前)

あーあーあー

そうですね(笑)確かにカタカタ動きます。
今まで気にとめなかった。。。。てか 気になりませんね、私は。

書込番号:3972144

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんそちゃんさん

2005/02/23 16:47(1年以上前)

なーるほど、どもです。
そういうふうになってるんですね。
壊れてしまったのかと思って、ありがとうございます。

書込番号:3976511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rio Carbon
RIO

Rio Carbon

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Rio Carbonをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング