
このページのスレッド一覧(全430スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月4日 00:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月4日 15:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月4日 11:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月3日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月3日 00:04 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月3日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


購入前なのですが、i pod miniとriocarbonで迷ってます(^^;
ipodの方はアーティスト別などに別れていて使いやすそうだった
のですがriocarbonもそうなのでしょうか?教えてください!
0点


2005/01/03 23:20(1年以上前)
カーボンも、アーティスト別にフォルダー分けは可能でしょう。
問題は両者とも音が良くない。まだカーボンの方がマシ。
書込番号:3725198
0点


2005/01/03 23:22(1年以上前)
本体での曲選択は、アルバム名から、アーティスト名から、そして曲名直接が選べます。他にプレイリストも選べます。
書込番号:3725210
0点



2005/01/04 00:03(1年以上前)
返信ありがとうございました!!フォルダ別に選べるんですね!
音もカーボンの方が良いということでカーボンを購入したいと思
います(^^)ありがとうございました!
書込番号:3725469
0点


2005/01/04 00:42(1年以上前)
フォルダによる分類はできません。
フォルダに入れてもいいですし、普通に転送するとアーティスト名のフォルダが勝手にできますが、分類はタグの情報だけで行われています。
フォルダ名は見えません。
書込番号:3725697
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


現在いろいろなサイトを見て回った結果、OLYMPUSの「m:robe」・東芝の「gigabeat F」・そして「Rio Carbon」に絞る事ができました。
こちらのサイトの評価を見ると、m:robeは不具合が生じ過ぎて大変なようですし、gigabeatは同梱ソフトが使いにくいとか・・・。
Rio Carbonは評価の投稿数も多いので、多くの方に支持されているのだと思いますが、実際に同梱の管理ソフトの使いやすさや音質は良好なのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
0点


2005/01/03 23:27(1年以上前)
音は、東芝>RIO カーボン
ソフトは良く分からないですが、Rioのやつはそんな複雑で多機能では無い分、使いやすいでしょう。
5GBだと、iriver H10なんかも出ます。
http://www.iriver.co.jp/product/?H10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/iriver1.htm
新し物なので、ソフトの扱いやすさはまだ未知ですが、iTunesを越えるソフトといううたい文句で、開発したようです。実際は???
書込番号:3725233
0点



2005/01/04 11:17(1年以上前)
洗車機内臓様、返信ありがとうございます♪
ちょっと興味があったので、iriverの商品を見てみました。
これいいですね(汗)すぐに候補に入っちゃいました。
もしかしてこれはもうすでにPCに入っているMP3形式のファイルをソフトに取り込んでも、音楽情報を持ってきてくれるのでしょうか?
だとすると個人的にはかなり嬉しいです。(バグが相当多いみたいですが)
1月上旬・・・もうすこしなのかな
書込番号:3726885
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

2005/01/03 02:13(1年以上前)
曲名のことですか?それなら、ネットでCDDBから落とせば表示できますが。
書込番号:3721271
0点



2005/01/03 02:21(1年以上前)
はい、曲名のことです。
その曲名やアーティスト名はMP3に取り込む際に自動的にMP3ファイルに設定されるますか?
ソフトはどのようなものを使うのでしょうか?
調べたらiTuensのプラグインがあるみたいなのですが。。
iTuensから本体に音楽データを転送するのでしょうか?
すみませんが教えてください。よろしくおねがいします。
書込番号:3721305
0点


2005/01/03 02:38(1年以上前)
CDDB対応のソフトなら、ソフト立ち上げて、CDをパソコンに入れると、自動的にネットに接続して、情報を持ってきて、すぐさま表示。(時間して10秒以内ぐらい)
それをエンコードすると、ファイル名に反映されているので、転送すれば曲名が表示されます。曲名だけとか、別途転送の必要は無しです。
Rioは良く分かりませんが、自分は。CDexというソフトを、日本語化し、有志のCDDBに接続するよう設定して使っています。
書込番号:3721362
0点


2005/01/03 10:49(1年以上前)
Rio付属のソフトでできます。 何の問題もありません。
書込番号:3722127
0点



2005/01/03 12:16(1年以上前)
洗車機内臓さん、RIOブラボーさん 大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:3722431
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


はじめまして。
RIO・カーボンの購入を検討しております。
既にカーボンをお使いの皆様にお聞きしたいのですが、
いわゆるノンストップミックス
※ライブ版などトラックの切れ目がまったく無いもの
のCDを、カーボンはCDと同じように切れ目無く
再生するができるのでしょうか?
できれば、曲の終わりと次の曲の始まりの間隔を
ユーザーが設定できるようなメニューがあると
嬉しいのですが...
よろしくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


通販で購入した物が届いたので奮闘してやっています。
普段はステレオやCDプレーヤーで聴いていてMP3は全くの初心者なのでよろしくお願いします。
付属のRMMからCarbonに転送出来たのですが、
CDからMy Musicにコピーするのに時間を要するのですけど(アルバム一枚10分以上)これって普通なのですか?
それとも何か別のやり方があるのでしょうか?
0点


2005/01/02 21:06(1年以上前)
書き込みの速度はPCの性能によるのではないでしょうか。
私は今日買ってきたのですがアルバム10枚分+シングル30枚ほどを転送するのにそれほど時間はかかりませんでした。
速度を上げたいなら性能のよいパソコンに変えるしかないかもしれません。
ついでに質問したいのですが。
転送するときにきちんと曲をフォルダ別に分けたのですが
RioCarbon側ではそれが認識されていないようなのです。
曲を探すときにフォルダから探したりはできないのでしょうか?
書込番号:3719760
0点


2005/01/02 22:12(1年以上前)
明けましておめでとうございますm(__)m
そらおとこさんへ
>転送するときにきちんと曲をフォルダ別に分けたのですが
RioCarbon側ではそれが認識されていないようなのです。
Rio Carbonは「フォルダ管理」ではなく「ID3タグ管理」なんです。
つまり、ファイル1曲1曲「アルバム名」や「アーティスト名」などを
入力してやる必要があるんです。手間かかりますけど、一旦ID3タグ
打ち込んでやれば、その情報を元に、「アルバム名」や「アーティスト名」
で検索できるようになりますよ(^O^)
書込番号:3720052
0点


2005/01/03 00:24(1年以上前)
あけましておめでとうございます。
cathyさん。親切な返答ありがとうございます。
今さっきから新たな問題に直面していたんですが過去のログを見たらありました。
もしやと思って見たらお答えしていただいた質問もありました。
今度からなんかあってもキチンと検索してから参ります。
ありがとうございました〜♪
書込番号:3720761
0点



2005/01/03 18:41(1年以上前)
そらおとこさん、ご返答ありがとうございます。
そうですか〜PCの性能なんですね。
それでは根気強く転送する事にします(汗)
書込番号:3723770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





