Rio Carbon のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Rio Carbonのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio CarbonRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio Carbon のクチコミ掲示板

(2056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動時間が長い・・・?

2004/12/07 22:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ami@Lさん

http://kaythk.exblog.jp/1059371
↑のサイトでrio carbonの良い点悪い点が書いており、とても役に立ったのですが起動時間が20秒かかると書いてあるのが気になります。過去ログにはそのような記述はなかったような気がするのですが、起動時間は本当にそんなに長いんですか??そういうのにイライラしてしまうタイプなのでとても気になります@@使用者の方教えていただけたらうれしいです。

書込番号:3599928

ナイスクチコミ!0


返信する
欲しいものが見つからない!さん

2004/12/08 23:30(1年以上前)

残念ながら本当です。
私、1500曲以上入れているのですが、曲が多くなると遅くなるようです。
20秒くらいかかります。
自分は、使うときにスイッチを入れてから、
イヤホンを耳に入れるという手順でしますので、
さほど気になりませんが、遅いことにはかわりないです。
起動時間をとるか、バッテリーのもちをとるかでしょう。

書込番号:3605129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録音の音

2004/12/07 18:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 おんどぎーさん

Carbonで録音した音を聞いたところ、ハードディスクのアクセス音?(ピーという音)
みたいな音もいっしょに録音されていました。
これってそういうものなんでしょうか?

書込番号:3598802

ナイスクチコミ!0


返信する
atkさん

2004/12/08 23:39(1年以上前)

私のでもそのノイズが録音されます。まあ、ボイスレコーダですからその程度のものなのでしょう。
一定のノイズに聞こえるのでHDDの動作音ではないと思います。

書込番号:3605195

ナイスクチコミ!0


yu~~kiさん

2004/12/09 13:52(1年以上前)

HDDノイズが録音されてしまうのでしょう。

書込番号:3607271

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんどぎーさん

2004/12/11 03:56(1年以上前)

ありがとうございます。
別に初期不良というわけではないのですね。
安心しました。

書込番号:3614607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DB作成に必要なスペースがありません

2004/12/06 11:35(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ケムンさん

パソコンからMP3ファイルを取り込んで(2Gほど)みましたが、
DB作成に必要なスペースがありませんというメッセージでます。
どうすればいいのでしょうか?

書込番号:3593096

ナイスクチコミ!0


返信する
yu~~kiさん

2004/12/07 10:08(1年以上前)

RIO CARBONはかなりクセがあります。
USBポートによって認識しなかったり、挙動が不安定だったり…。
本来の私でしたら、怒り狂ってメーカーに返品しているところですが、
しかし機能面がそれを上回ってると思います。
クセを把握するのに少し時間がかかりましたが、今では快適です。
個人的な意見ですが、この製品は初心者向けではないと思います。
自己解決できないのであれば、別の製品をお勧めします。

書込番号:3597451

ナイスクチコミ!0


げんたろうですさん

2004/12/07 17:06(1年以上前)

私は、本当に素人ですが(MD及びMP3プレーヤーは使ったかとなし)
12月3日の金曜日に買って、説明書を熟読 設定をして問題なく使ってます。

USBに接続して認識しなかったのですが、RioMusicManagerからすると
すんなリ認識しました。

>DB作成に必要なスペースがありませんというメッセージでます。
このメッセージはわかりませんが、1度RioMusicManagerに取り込んでからRioCabonに取り込んでは、如何でしょうか?

快適に使っています、音とびも最初はありましたが、同じデータなのに
音とびもなくなりました。理由はわかりません。

書込番号:3598587

ナイスクチコミ!0


けむんさん

2004/12/08 15:15(1年以上前)

ありがとうございました。やっと使えるようになりました。

書込番号:3602882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ケムンさん

本日買ってきて、4GほどMP3ファイルを入れました。
ずっと、新規コンテンツ→ソート中→統合中が延々続いています。
このままほとけばいいのでしょうか?

書込番号:3591662

ナイスクチコミ!0


返信する
スーパーぷよぷよさん

2004/12/06 21:24(1年以上前)

私も同じ現象になったことがございます。その時はハードディスク容量いっぱいまでいれました。
本当の流れは、「統合中→完了処理中」となります。

私の場合は、ハードディスクをフォーマットして、2Gづつハードにコピーしたら、直りました。

あとは、リセットボタンを活用したほうがいいですね。
USBが認識しないときもリセットボタンで直ります。

あくまでも僕の場合です。

書込番号:3595083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケムンさん

2004/12/07 12:26(1年以上前)

ハードディスクをフォーマットしてって
どうやるんですか?教えてください。

書込番号:3597815

ナイスクチコミ!0


cibaさん

2004/12/07 20:26(1年以上前)

便乗質問ですみません。

フォーマットしても大丈夫なんですね。
特になにも意識することなく、
単にひとつのドライブとしてフォーマットすればよいのですよね。
最適化なども大丈夫なんでしょうか。

頻繁に曲の入れ替えをしているので、
いずれきれいにしたいなと思っています。

書込番号:3599305

ナイスクチコミ!0


スーパーぷよぶよさん

2004/12/08 12:47(1年以上前)

ハードディスクをフォーマットのやり方
マイコンピューター→カーボンのハードディスクを右クリック→フォーマット→クリックフォーマットです。それから、専用のソフトで転送しました。
転送されているか確認している為1Gぐらいで再生できるか確認をしました。
私も最適化に関しては、ハードディスク容量いっぱいまで入っていて、
最適化は出来ない状態です。
フォーマット(ファイル消去)に関しては自己責任でお願いします。
ただファイルを消すだけでも良かったかも知れませんが、フォーマットすれば、初期状態になると思いますので、やってみました。

書込番号:3602479

ナイスクチコミ!0


けむんさん

2004/12/08 15:13(1年以上前)

フォーマットして、2Gぐらい入れなおしました。
おかげさまで普通に使えるようになりました。ありがとうございました。

書込番号:3602877

ナイスクチコミ!0


スーパーぷよぶよさん

2004/12/12 23:26(1年以上前)

ケムンさんよかったです。

書込番号:3624212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質のいいMP3を作りた〜い

2004/12/05 23:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 let it beさん

Carbonを購入しようとお金を貯めています!そこで持ってるCDをMP3にしようと思ってるのですがMP3を作るソフトによって同じビットレートでもかわってしまうものなのでしょうか?お分かりの方いらっしゃりましたらご教授ください。

書込番号:3591556

ナイスクチコミ!0


返信する
JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2004/12/06 11:26(1年以上前)

let it be さん、曰く、
> MP3を作るソフトによって同じビットレートでもかわってしまうものなのでしょうか?

文中に「何が」かが書かれていないので、タイトルより、
「mp3ソフトが違うと、同じBitRateでも音質が変わるのか?」
というご質問であると想像して、ご回答いたします。

Lameやら午後のこ〜だやら、市販のmp3エンコーダ。
波形分析をすれば、ソフト毎に異なるはずです。
エンコードエンジン(エンコードのロジック)が異なるからです。

但し、その波形の違いを、音として感じることができるかどうかは別です。
とても耳のよい人や超人なら、「全然違う!」と指摘できるのでしょうが、
少なくとも、凡人の層に入るであろう小職には、同一のBitRateにおいては、
Lameも、午後のこ〜だも、手持ちのMusicMatch(市販品)も、その違いを体感できません。
小職には、圧縮形式(mp3,wma,ogg)やBitRateを変える方が、明確にその違いがわかります。

音質の良し悪しは、個人の好みに大きく依存するので、
フリーのエンコーダを数種類入手して、聴き比べしては如何でしょうか?

蛇足ですが、BitRateについては、
CBR 128kbpsとCBR 96kbpsでは、明らかに違いがわかりましたが、
CBR 128kbpsとCBR 160kbpsでは、ほとんど違いがわかりません。
高価で大きいスピーカでじっくりと聴けば、もしかしたら違いがわかるかもしれませんが、
通勤電車内でヘッドホンで聴き流している小職にとっては、
CBR 128kbps、贅沢して VBR 160kbpsで十二分のようです。
(尚、エンコーダは午後のこ〜だを使用しています。)

書込番号:3593075

ナイスクチコミ!0


スレ主 let it beさん

2004/12/06 16:13(1年以上前)

JetStream樣、わかりにくい質問に的確なお答えありがとう御座います。
wmpがver.10になったので「やはり最新のエンコーダーの方が音がいいのかぁ」と思った事が発端だったんですが、自分の使い慣れたソフトでどんどんMP3化していきたいと思います。

書込番号:3593868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオから録音できるMP3について

2004/12/05 23:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 スイーツさん

MP3プレーヤーが欲しいなと思って、カーボンかipodか迷っていましたが、他のオーディオからもデジタル変換して録音できるものがあると知って、そのほうがいいと思いました。でもカーボンやipodはできないみたいですし、どれがいいかわからないので困っています。
他のオーディオからも録音出来て、1000曲ぐらい入るものはあるでしょうか?

書込番号:3591290

ナイスクチコミ!0


返信する
atkさん

2004/12/07 01:29(1年以上前)

普通はPCでエンコードすればいいんだけど、本体でエンコードできるものもあります。
PC DEPOがもうすぐ出すやつが、スペック的には多くの点でこの機種を上回っていますね。FMチューナー内蔵、重さも軽い、MP3エンコーダー内蔵、値段も安いなど。
もし買ったらレポートしてください。
ozzio musica α5
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/26/news015.html

書込番号:3596715

ナイスクチコミ!0


スレ主 スイーツさん

2004/12/07 23:46(1年以上前)

atkさん、教えていただうてありがとうございます。どんどん新しいものが発売されて、迷ってしまいますが、検討してみます。
 もうひとつお聞きしたいことがあるのですが、ダイレクトエンコーディングだと音質がすごく悪いと聞いたのですが、どれぐらい悪いのでしょうか? CDからカセットテープに録音したものより悪いと困りますが、それより良ければ、私は気にならないと思いますが。
 これから発売されるものはダイレクトエンコーディングの音質も良くなったりするのでしょうか?

書込番号:3600591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rio Carbon
RIO

Rio Carbon

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Rio Carbonをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング