
このページのスレッド一覧(全430スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月14日 10:18 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月15日 23:22 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月15日 17:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月16日 21:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月19日 04:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月13日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


同梱のケースは使いづらいので、ケータイのケースネックストラップ
を組み合わせて使っています。
88gだと首からさげても、それほど重くはありません。
しかし、ケータイのケースなので、窓がついておらず、操作は手探り
なんです。
javaという米国の企業がRioCarbonの専用ケースを販売しているそうです
が、これって日本の販売拠点というのはないのでしょうか?
出来れば、店頭で手にとって確認をしてから購入したいと思っており
まして。。。
そのあたり、情報をお持ちの方、レスをお願いいたします。
0点


2004/11/14 01:29(1年以上前)
以前VIGさんが3484475番で挙げていた会社のことでしょうか。
もしそうなら、アメリカのjavaでなくアルゼンチンのVajaのことだと思います。
日本でも販売しているところはあるようですが、詳しいことは分かりませんでした。
ただ、取り扱う種類や量はどうやら少ないようです。
手にとって確認するのは厳しいかもです。
WEBでのオーダーは、材質,色,オプション等を選んでの受注生産で、届くまで随分かかります。
日本だと、一ヶ月程度は待たなければいけないのでは。
また、元々安物ではない上、更に送料だけで2千円以上と、僕にはちょっとした贅沢品です。
それでも、ここの製品はなかなか評判が良いようだし、製品の写真を見て個人的にはとても気に入ったので、欲しいと思っていますが。
参考までにURLを再掲しておきますね。
http://www1.vajacases.com/home_en.html
また、carbon用ではないけど、Vajaケースの使用レポートがあったので、ついでに載せておきます。
http://homepage2.nifty.com/visor/review/vajatc.html
http://nefa.dynsite.net:3127/~nefa/live/?date=20040504
carbonの付属のケースは評判がよくないので、勝手に名前を出して恐縮ですが、
国立商店さんあたりがいいものを安く作ってくれるといいですね・・・。
書込番号:3497842
0点



2004/11/14 10:18(1年以上前)
失礼しました。アルゼンチンでしたか。。。(汗)
やっぱり、入手までに時間がかかるんですね。
まぁ、まだ日本では発売されてから間もないですから、
そのうちサードパーティ製の商品が出てくることに期待
します。
とりあえずはケータイケース(ノベルティなのでタダ)を
使います。(苦笑)
書込番号:3498687
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


本日、近所のコジマ電気の広告に入荷と載っていたので
さっそく行ってきたのですが
すでに売り切れていて見れなかった(TT
せっかく来たからと
前から疑問に思っていた
ディスプレイにアーティストと曲名は「漢字&ひらがな」表示されるのか
聞いた所、店員も判らないとの事。
ipodは、アルファベット&カタカナ表示しか出来ないとの事ですが
カーボンはどうなのでしょうか?
漢字ひらがな に対応しているようなら
NW-HDかカーボンのどちらかにするつもりです。
非対応ならNW-HDにしようかと。
宜しくお願いします。
0点


2004/11/13 22:14(1年以上前)
「國」とか「發」まで表示されたのでオドロキました。(どんな曲名やねん・笑)
ふつうの漢字なら問題ないのでは、と推測してしまいます。
ほかにダメ文字の報告とかほしいですね☆
ただ、アルバム名のようにフォントサイズが小さいと多少崩れてしまってますが、スクロールする曲名の方はきちんと表示されていますよ。アルファベットの大文字と漢字の入り交じった曲名だとちょっとだけ漢字が下にずれてました。アルファベットにもよるのかもしれませんけどね。私は全然気になりませんでしたが。
書込番号:3496792
0点



2004/11/13 23:37(1年以上前)
むしゃむしゃ さん
どうも、ありがとうございました。
そうですか
対応してるんですね(^^
これで、気分的にすっきりしました。
後は、どちらにするか ですね。
m(__)m
書込番号:3497247
0点



2004/11/14 11:38(1年以上前)
メニコンZ さん
えっ?
その話は本当なのでしょうか?
(疑って申し訳ありませんが)
デジタルオーディオ購入を検討してすぐにipodについては
コジマ電気に行き聞いた店員は「ipodは出来ません」と言っていたので
私はてっきり出来ないと思っていたのですが・・・・
その時に、「11月頭に新しいデジタルオーディオが出ますよ」
と教えてもらってカーボンを待っていたのですが・・・・
ipodも 漢字ひらがな対応 なら本当に迷ってしまいます。
メニコンZさん
ありがとうございます。m(__)m
ちょっとデモ実機がある家電屋を探します(^^;
モックアップじゃ駄目ですね やっぱり(笑)
書込番号:3499002
0点

私が使ってる第4世代20Gモデルでは問題なくID3タグの漢字やひらがな表記できてます。
ただ表記にこだわる場合には以下の点に注意した方があるかと思います。
・表示枠以上の文字数でスクロール表示するのは再生時の曲名のみ
・英数字のフォントが特殊で好みが分かれそう
iPodもデザインや使い勝手でよく売れてはいるものの、単純に性能的に見ると良いとはいえない物ですので
既出のものとを良く比べてみたらよいかと思います。
書込番号:3501025
0点


2004/11/15 11:11(1年以上前)
>てぃでぃーさん
ヤマダやコジマなどの量販店はこの辺のジャンルに手を出し始めた
ばかりなので、店員の知識はあまり期待できないと思います。
ネットで調べたり、聞いたりしたほうが確かな情報を得られるかなー。
書込番号:3503138
0点



2004/11/15 23:22(1年以上前)
メニコンZ さん
ともさん5150 さん
情報どうもありがとうございました。
ネットで色々調べてから家電量販店にて実機を触って決める事にします。
結局、現在も
3機種で迷ったままですが(^^;
書込番号:3505732
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


ストップウォッチをなんとなく起動してラップを19個ほど取って
電源切ったのですが、
次に電源を入れたときストップウォッチの画面のままフリーズしてしまいました。(´Д⊂
どのボタン押しても反応なしです。
いったいどうしたら・・・
電池きれるまで待つしかないんですかね。
とりあえずリオにメール打っときます。
0点


2004/11/13 21:56(1年以上前)
裏のリセットボタン押せば大丈夫だと思います。
書込番号:3496700
0点



2004/11/13 22:13(1年以上前)
>IWI さん
ご指摘ありがとうございます。
あの後気づいてリセットボタン押したんですよ。
でも電源入れたらまた同じ状態で・・・。
なんかもうダメっぽい気がしてきました。
書込番号:3496789
0点


2004/11/14 02:17(1年以上前)
自分も同じ状態になりました。でも、リセットしてPCにつなげたら直りました
書込番号:3498007
0点


2004/11/14 09:01(1年以上前)
フォーマットしなおしたらちゃんと動きましたよ。
書込番号:3498504
0点



2004/11/14 10:49(1年以上前)
ぼくの場合PCに接続しても認識せず
もう最終手段だということで、下のほうに書かれていた
ファームウェアの上書きを試したところ
完璧に逝きましたorz
電源すら入らなくなってしまいました。
嗚呼・・・
書込番号:3498807
0点



2004/11/15 17:00(1年以上前)
サポートからの返事で、
この度は弊社製品で大変ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。
お伺いした内容から製品の不具合が考えられますので、
弊社サービスセンターにて製品を点検し、故障であれば交換させていただきたいと存じます。
と着ました。
しばらくカーボンとはお別れだけどサポートは良いかもです。
書込番号:3504052
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
Microsoft Windows 98SE以降でないとダメ
書込番号:3495185
0点


2004/11/16 21:45(1年以上前)
六誌ツキさんへ
もう遅いかもしれませんが、Windows98搭載機でも「限定的」に使えます。実は、僕もWindows98搭載機を持っていて、同じことが気になってたので、いろいろ試してみました。そうすると、ドライバを付属CD-ROMよりダウンロードしたら、Rio Carbonを「リムーバムルディスク」として認識してくれるようになりました。ただし、Rio Music ManagerとWindows Media Player9はさすがにダウンロードできませんでした。
ですので、Windows98内のデータをD&DでRio Carbonに移動させる事はできると思います。
参考にしてください(^O^)
書込番号:3509015
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


今日rio carbon買いましてitunesに表示はされるんですが、audible account settingてのがができません。rioに登録したIDとパスワードを入力するんじゃないんですか?だれかおしえてください。
0点


2004/11/13 08:38(1年以上前)


2004/11/19 04:20(1年以上前)
audible.comさんの回答で私もいまにししさんと同じ疑問を解消できました。どもです!
ところで、いまにししさんはその後快適に使用できてるのでしょうか。
実は私「カーボンにデータを転送できない」状態に困り、例のウインドウに活路を見出しこちらのログを検索していたので少し心配になりまして。
私はどうにか使用できるようになりました。
(何の事はなく、iTunesのデフォルトがMP3でのエンコードではない事に気付いてませんでした。詳細設定でデータを変換しなおして環境設定でもエンコードの種類を直して無事解決しました)
自分の慌てっぷりに(置物に約3万は痛いです)お節介かとも思ったのですが、私のような超初心者もこちらを訪れるかと思いレスを入れさせていただきました。
横レス大変失礼いたしました。どうぞご容赦下さいませ。
書込番号:3518286
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


”ドラッグ&ドロップで曲の転送ができる”と書いてありますが
アルバム単位のフォルダーごと転送可能なのでしょうか?
転送可能な場合 再生時1つのフォルダーのリピートになるのか
順番に再生するのか教えていただけますか?
0点



2004/11/13 19:46(1年以上前)
自己完結しました
公式のサポ〜トペ〜ジに
”パソコン上で任意のフォルダーを作成し、作成したフォルダー内へ音楽データを保存してください。その上でパソコンからフォルダーごとRio Carbonへデータを転送することでフォルダーを利用できます。”と
書いてありました
板汚しすみません
書込番号:3496135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





