
このページのスレッド一覧(全430スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月15日 17:31 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月13日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月12日 20:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月12日 10:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月12日 09:42 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月10日 05:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


本当に馬鹿な質問ですいません。
これは、PCからこれにに曲を移すときに何か別のものを買わなければいけないのでしょうか?これを買えば特に何も買わなくてもできるのでしょうか?
0点

普通に考えれば必要はなさそうですね。曲転送にUSBを使用するので、USBの空きがあるかどうか。無論ですが、CDドライブがあるかを確認してください。
書込番号:3925623
0点



2005/02/15 17:31(1年以上前)
どうもありがとうございます!、CDドライブはありました。
書込番号:3936794
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


今日、大塚愛のLOVEPUNCHを録ったのですが、再生しようとしたら電源が切れてしまいます。他にも何枚か録ったのですが問題なく再生できます。なぜ、それだけちゃんと再生できないんでしょうか?
0点

どうやって録ったのか知りませんが、それはCCCDやレーベルゲートCDではありませんか?
だからそうなるのかと言えば自信ありませんが・・・
「CCCD」や「レーベルゲートCD」で過去ログ検索してみて下さい。
書込番号:3896293
0点


2005/02/07 23:58(1年以上前)
3曲目のさくらんぼのファイル名に/が入っています。
ファイル名を書き換えてから転送しましょう!
書込番号:3899159
0点

なるほど。いわゆる「ダメ字」というやつですか。
ぱそげん。さん、いい加減な事言ってすみません・・・
書込番号:3899968
0点

禁止文字で起動を繰り返す問題でしたら、それを解決するファームウェアがすでに開発されました。Rio公式ホームページにてファームウェアをDLできます。そうすれば、RioCarbonの致命的でよく非難されていた問題も解決します。もちろん/などためしに使ってみましたが何の問題もありません。つうことでファームウェアをお勧めします。いちいち禁止文字にビビッテ探す手間が省けます。
書込番号:3903557
0点


2005/02/12 00:40(1年以上前)
ぱそげんさん、私も同じアルバムをつい最近いれましたが、
問題なく再生できます。
なぜなんでしょうね??(^^;)
書込番号:3917908
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon



ここにあなたの求める答えがあります。
>Rio Carbonサポートページ(FAQ参照)
http://www.rioaudio.jp/support/carbon/index.html
ついでにこちらもご覧下さい。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:3915405
0点


2005/02/11 19:53(1年以上前)
アダプタ本体には入力電圧は100-240Vとなっているので大丈夫なのでは?
(試したわけじゃないですが)
ちなみにマニュアルには『表示された電源電圧(交流100ボルト)以外では使用しないでください。』となってます。一応、日本国内での使用ということで交流100Vと断ってあるとは思いますけどね。
(マニュアルが違うだけでモノは一緒では?)
書込番号:3916120
0点



2005/02/12 20:15(1年以上前)
うー!さん、halukouさん、ありがとうございます。説明書が手元にないんであまりよくわからないんですが、試してみます。
書込番号:3921751
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


パソコンに接続して、ちゃんと安全な取り外しの処理をして外してるんですが、外すと日付と時間がめちゃくちゃになってるんです
毎回ではなく、新しい曲を入れたり、プレイソフトの編集をした後になるんです
なぜでしょうか?
どなたか、分かる方いましたら教えてください
0点


2005/02/05 01:53(1年以上前)
私も同じ症状だったのですが、ファームウェアをUPしたら治ったような気がしました。
書込番号:3883730
0点



2005/02/06 23:17(1年以上前)
返信、ありがとうございます
私もファームウェアをUPはしたんですが・・・
毎回、修正していくしかないんですね
書込番号:3894166
0点


2005/02/12 10:07(1年以上前)
Rio Music ManagerでCarbonを認識させた段階で、Carbonの時刻が、PCの時刻に同期します。
書込番号:3919081
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

2005/02/12 09:42(1年以上前)
同期機能があり、自動または手動でライブラリや指定したプレイリスト等と同期をとることができます。
書込番号:3918996
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


HDDタイプは耐久性が弱いというのはよく聞く話なんですが
実際どれくらいなんでしょうか?
私はジョギング中に聞こうと思っているのでiPod shuffleを買おうと思
ったのですが、iPod二台+αのお金で20Gのこれが手に入るので迷っています。
実際にRio Carbonをジョギング中に使用した場合音飛びや故障などが
どれくらい起こるのか知りたいです
0点


2005/02/09 08:53(1年以上前)
私は毎日のようにジョギングの際使用していますが、未だに一切問題は起きていません。ポケットに入れて毎日1時間くらいユッサユッサしてますけど、今のところ問題ないです。ただ、だからといって平気かどうかはわかりません。たまたま運がいいだけの話かもしれませんので。まぁそんなに弱っちくはないと思いますよ。
見えない所で寿命が縮んでそうですけどね・・・・
書込番号:3905020
0点


2005/02/09 11:05(1年以上前)
>iPod二台+αのお金で20Gのこれが手に入る
イッツレイトさん
質問の解答ではないですが
Rio Carbonは5Gです。
書き間違えなら問題ないですが、老婆心まで。
書込番号:3905359
0点

余計なお世話かもしれませんが、HDDタイプのプレイヤーは振動や衝撃に弱く
更には静電気や水分(湿気)によっても悪影響を受ける危険性が高いので
ランニングの時に使用されるのであれば、ソリッドタイプを奨めます。
こんなのはいかがでしょうか。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01301010581
(ついでにこちらページの口コミ情報もご参考までに。)
本体のメモリは256MBとちょっと少なめですが、当方にて1GBのSDカードが使用できておりますので
(メーカーの公証では512MBまで)
Transcendの45倍速タイプとセットで購入してもCarbonとほぼ同価格となります。
Carbonの5GBに比べ最大1.25GBと容量の面で引けを取るものの
システムもHDDタイプの物に比較してシンプルである事から安全性は高いと思います。
また、電源も入手製の高い単4乾電池が使用出来る事も後に掛かる事が予想される補修費用
(バッテリー交換費用)が必要無いと言うメリットに繋がります。
(私はニッケル水素充電池を使っています。電池寿命は少々短くなりますが、「地球とお財布に優しい」事から強く奨めます。)
補足:Transcend SDメモリーカード 45倍速モデル
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005281&MakerCD=238&Product=TS1GSD45+%281GB%29&Order=5#ShopRanking
書込番号:3906453
0点

追記:予備の電池を携帯すれば不意のバッテリー上がりにも対応できるのでカンペキです。
書込番号:3906660
0点


2005/02/09 18:20(1年以上前)
腰の高さから落としても壊れました^^;
打ち所が悪かったのかな・・・
書込番号:3906769
0点


2005/02/10 03:14(1年以上前)
> 腰の高さから落としても壊れました^^;
床(落とした先)の材質にもよりますが、
落下の衝撃は 身につけてジョギングする衝撃(振動)とは比べ物になりません。
普通、数十cm以上の高さから固い床に落とせば HDDは無事でないでしょう。
> ポケットに入れて毎日1時間くらいユッサユッサしてます
という程度であれば 急激に壊れる可能性は低そうです。
あと、細かい点ですが、
> HDDタイプは耐久性が弱い
ということはないと思います。
耐久性 と 耐衝撃性 とは微妙に(大きく?)違います。
書込番号:3909124
0点



2005/02/10 05:21(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
>私も検討中!(購入済み)さん
>Rio Carbonは5Gです。
>書き間違えなら問題ないですが、老婆心まで。
うわっ、思いっきり勘違いしてました…。
どうもです。
>halukouさん
そちらも視野に入れて考えてみます。ご教授ありがとうございます。
書込番号:3909211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





