
このページのスレッド一覧(全430スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月10日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月8日 13:07 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月8日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月7日 23:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月7日 16:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月7日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


今までこつこつとmediaplayerを使ってCDからパソコンに曲を移してカーボンが来るのを楽しみにしていたのですが、
曲のサイズが大きくて2500曲も入りません・・・
皆さんはどうしているんですか?
音質が悪くならないのなら圧縮というものをしてみたいのですが誰か方法を教えてくれませんか?
よろしくお願いします・・・
0点

ビットレート 変換 ・・・・
・・・・の中にはあなたの用意している音楽の拡張子を
入れてください。
でYahooなりで検索を。
書込番号:3904893
0点


2005/02/09 08:19(1年以上前)
あと、「1曲」の長さにもよりますよね。
2500曲 というのは あくまでも
「**WMA(64kbps)、1曲4分とした場合の目安」(Rio 公式ページから)
ですからねぇ...
> 音質が悪くならないのなら
とのことですが、「悪い」かどうかの差がわかるかどうかは 個人差ありますので、toyotomi さん がどう感じるかは ご自分で試してみるしかないでしょう。
書込番号:3904950
0点

>今までこつこつとmediaplayerを使って
〜中略〜
> 音質が悪くならないのなら圧縮というものをしてみたいのですが
mediaplayerは、WindowsMediaPlayer(以下WMP)だと思いますが、
WMPを使って、既にwmaに圧縮しているのですが・・・??
1.
既存の資産でCDから再Rippingできないものは、
AudioEncoderとかMusicStationを使って、Bitrateを下げてください。
2.
再Rippingできる資産や、今後は、WMPでRippingするときに、Bitrateを適当に下げてください。
どこまで下げてよいのかは、ご自身の耳で判断してください。
64kbpsでも耐えられる人もいれば、128kbpsでも納得いかない人もいます。
千差万別十人十色人生いろいろです。
書込番号:3908406
0点



2005/02/10 00:05(1年以上前)
なんとなく分かりました。 ありがとうございました。
書込番号:3908473
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


今日、届いて付属ソフトをPCにインストールしました。
わからない事だらけです^^;
曲は新たにCDからコピーしないとダメなのですか?
今までPCにコピーしていたものは使えないのですか?
教えてください<(_ _)>
0点

まずはマニュアルを読むところからはじめましょう。
>今までPCにコピーしていたものは使えないのですか?
使えます。
書込番号:3887363
0点


2005/02/06 22:35(1年以上前)
> まずはマニュアルを読むところからはじめましょう。
同感です。
> 今までPCにコピーしていたものは使えないのですか?
ファイル形式は何ですか?
形式によっては使えないかもしれませんね。情報不足ですね。
書込番号:3893807
0点



2005/02/08 13:07(1年以上前)
レスありがとうございます。
マニュアルは読んだつもりなのですが。
全然分かりませんでした^^;ヘルプも読みました。
でも、結局なんとかなりました。<(__)>
My musicに問題があったみたいです。
曲を他のフォルダに移動したらできました。
書込番号:3900973
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


質問です。
Rio CarbonとPCを繋ぐUSBケーブルを他社のケーブル(例えばバッファローのUSBC2-S2RDなど)を使ってMP3の入れ替えを行っても大丈夫なんでしょうか。
0点

そのケーブルは接続できません。
ミニUSB Bコネクタオス・USB Aコネクタオスを
両端に備えたケーブルをお使いください。
書込番号:3895966
0点

Rio Carbonのケーブル差込口が合えば使えると思いますが各メーカーで違うのじゃないかな(USBのオスは一緒でも)
書込番号:3895970
0点



2005/02/07 16:56(1年以上前)
オリンパスのデジカメ(Camedia C-750 UZ)に付いてたケーブルが
今のところ問題なく使えてます。
あと、お節介ですが少々わかりづらかったもので
補足させていただきますと。
[3895886]パンダーさんが例にあげたケーブルはUSBだけど種類が違ってて
[3895966]御剣冥夜さんのが正解
[3895972]リンク先が正解例となります。
書込番号:3896907
0点



2005/02/08 00:35(1年以上前)
御剣冥夜さん、kunioさん、解答ありがとうございます。
私も検討中!(購入済み)さん、補足ありがとうございます。
USBでも種類が違うんですね。危うく違うやつを買うところでした。
御剣冥夜さんがおしてくれたのを今度買って来ようと思います。
書込番号:3899421
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
初めて書き込みします。
以前からRio Nitrus-Sを利用していますが、そろそろCarbonに切り替えようかどうか検討中です。このサイトでは総合的にバランスが取れている評価なのと、今までNitrus-Sを使っていたのでソフトにしても本体の操作性にしても慣れてしまっているのですが、正直5GBで容量が足りるのかちと心配です。
そこで、すでに購入した方の感想、他社のHDDプレイヤーを利用している方のお勧め商品など、簡単なアドバイスをお願いします。
*ちなみに私自身はロック、ジャズ、レゲェなど幅広く聞きますが、元々バンドマンでしたのでなるべく音質、再生時間などにこだわります。ただ、アンチIpod派なのであしからず。
よろしくアドバイスお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

2005/02/02 20:24(1年以上前)
普通のイヤホンが付いてきます。
あとから自分の欲しいのを別に買ってください。
構造上耳掛けは音漏れが激しく同価格のイヤホン、ヘッドホンに
音質では劣ります。
書込番号:3873052
0点

私はメガネをしているのでイヤホンです。
密閉型を使っていますが、ケーブルが絡まるので、これの布ケーブ
ル版はでないのか?と思う今日この頃。
書込番号:3873225
0点

小職も密閉型のイヤホンを使っています。
以前は、密閉型の普通のヘッドホン(オーバーヘッドのという表現でいいのかな?)でしたが、
大きいのがうっとおしくなったので、買い換えました。
私的には、耳かけ型は中途半端な印象があるので、
(大きいのか小さいのかはっきりしないから^^;)
買い替えの時は選択肢にはありませんでした。
人前では音量を控えめにする配慮さえあれば、
気に入ったものを買えばよいのではないのでしょうか。
書込番号:3873407
0点



2005/02/07 16:41(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:3896864
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


購入後、別売りのスピーカーにつないで聞いていたところ、ボリュームを上げるとやたら音とびするのに気が付きました。スピーカーの不良かと思い、他のスピーカーで試しても、イヤホンで試しても同じ症状。
販売店に相談し、交換したのですが、やはり同じ症状です。
イヤホンで聞くだけにすればいいのですが、やはり気になります。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
ちなみに形式は主にWmaで128Kbpsですが、それに限らず全曲で、Volが22を越えると音飛びします。
0点


2005/01/30 01:24(1年以上前)
参考にならないかもしれませんが、
wma192kでSONYのラジカセにつないでますが音割れは皆無です。
ボリュームは常に30です。
書込番号:3854884
0点


2005/02/07 10:09(1年以上前)
釣りなどアウトドアでの使用を考えております。
そこでお尋ねしたいのですが、別売りのスピーカーを繋いで聞く時の音量を教えて下さい。問題なく聞き取れるレベルでしょうか?また、ボリュームを最大にして使用した場合バッテリーは何時間くらい持つのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:3895741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





