
このページのスレッド一覧(全430スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月5日 23:31 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月5日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月5日 14:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月5日 09:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月4日 15:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月4日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


題名の通り、うちのパソがrio carbonを認識してくれないんですが…(汗
どうしてなんでしょうか…
ちなみに、うちのパソはWindows2000なんですが
前に買ったSU10はすぐに認識してくれたんですよね
でも今回のはどうも…(泣)
0点


2005/01/05 22:30(1年以上前)
Carbonを認識しないとのことですが、
1.他にお持ちのUSB機器などは認識するのでしょうか?
2.PCにUSBのポートが複数あると思いますが、違うポートに接続 してもだめなのでしょうか?
書込番号:3734861
0点



2005/01/05 22:53(1年以上前)
両方ダメでした…(泣)
2、の方ではちょっと反応があったんですが…
エラーとか言ってダメなんです…(泣)
他に何か良い方法はないんんでしょうか(T_T)
書込番号:3735025
0点



2005/01/05 22:56(1年以上前)
てか1のほうは普通に動くんですよね…
昨年買ったSU10は動いてmすから…
書込番号:3735049
0点


2005/01/05 23:31(1年以上前)
そうでしたね・・・去年購入のSU10は動いていたのでしたねw
Carbonが故障しているのか、もしくはWin2kのOS側に何か不具合を抱えているのか、どっちかだと思います。
どんなエラーが出るのでしょうか。
まさかとは思うのですが、Administrators(管理者)権限のないユーザーでログオンしているとUSBデバイスなどを追加出来ないと思ったのですが、いかがでしょうか?
違うかな・・・・
書込番号:3735318
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


はじめまして。
掲題の通り、IFP-799 か Rio Carbon か、大変迷っております。
(当初は IFP-799 にほぼ決定しておりましたが、ちょっと安いのに大容量(1G < 5G)の Rio Carbonが気になりだし・・・)
私の用途は、
(1) 英会話を聞いて勉強
(2) 会議などのレコーディング
です。
(1) の英会話に必要な機能として、Rio Carbonでは、
Q1) A、B とポイントを設定して、そこを繰り返し再生する。
Q2) 再生速度の調整
は可能でしょうか?
また、(2) レコーディングにおいて、
Q3) 録音の精度はいかがでしょうか?
また、
Q4) 英会話学習に適したその他のMP3プレーヤーなどあれば・・
教えていただけると幸いです。
欲張りな投稿で申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。
0点


2005/01/05 15:16(1年以上前)
メモリーとHDDはメディアが違うので、値段が違うのは当然。
メモリーは電池の持ちや操作の反応が早い。音飛びなし。
HDDは安くて大容量。電池の持ちはイマイチ。
アイリバーは、ユーザー登録すると、サイトから語学学習用ファイルをDLできます。そのファイルは会話に合わせ、画面に文字が出て、スクロールします。テロップみたいなもので、自作も知識を付ければ可能。
語学用にあらかじめ、ファイルが入った機種も。
書込番号:3732805
0点


2005/01/05 15:26(1年以上前)
http://www.iriver.co.jp/product/?ALC-790
こちらです。
ただ、教材分が高いです。
ご自分で教材をお持ちなら、普通に799のほうが価格的に見合いますね。
iFP799での、ボイスレコーディング、自分もたまに講義を録音してますが、遠くの音を拾うズーム機能などもあるので、座席にあわせたり、講師の声の大きさに合わせ設定を変えたりしています。なかなか便利。音質も十分なものです。自分は、本体内臓マイクを使っています。他に外付けマイクの接続も可能だそうです。
799は乾電池式なので、いざ録音しようと思ったときに、バッテリーが少ないと気が付いても、単三アルカリなら、カメラ屋、コンビニ、マツキヨ、ダイソーなど、幅広いところで売ってますから簡単に入手できるのも魅力。何度か救われた経験があるので。
カーボンは電池入れ替えできませんから、切れたら充電しなおさないと使えません。
書込番号:3732839
0点


2005/01/05 15:28(1年以上前)
失礼、僕が使用しているのはiFP899です。ボディーの形状だけの違いなので、性能は799と全く一緒です。
書込番号:3732850
0点


2005/01/05 15:34(1年以上前)
追記
iFP 700/800は、再生スピードのコントロールも可能ですので、ゆっくり再生することも可。
ユーザー登録でダウンロードできるファイルは無料です。結構数がある。
ただ、ポケット起き寝る英会話プレーヤー(iFP-790)より内容は薄いでしょう。
書込番号:3732869
0点



2005/01/05 15:49(1年以上前)
洗濯機内臓さん:
皆様:
> 洗濯機内臓さん:
ご丁寧な長文のレス、ホントにありがとうございます。
大変助かります。
■ Carbon をお使いの皆様:
> Q1) A、B とポイントを設定して、そこを繰り返し再生する。
> Q2) 再生速度の調整
Carbonで上記機能は備わっておりますでしょうか?
引き続き、宜しくお願いします。
書込番号:3732922
0点


2005/01/05 22:21(1年以上前)
カーボン使用しておりますが、わたしの知る限り
>Q1) A、B とポイントを設定して、そこを繰り返し再生する。
>Q2) 再生速度の調整
の両機能ともありません。
ご提示頂いている用途に対して、カーボンでは残念ながら
ご期待に添えません。
録音は使用していないので分かりません。
書込番号:3734788
0点


2005/01/05 23:15(1年以上前)
ページャさん:
ご回答ありがとうございます。
よく吟味して、IFP799かRio Carbonか検討させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:3735194
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
はじめまして
ほろ酔いといいます
Rio Carbonを今日買いました、デジプレ初心者です。
さっそく準備などをしていると謎の付属品がついてきました。公式ホームページや説明書の付属品一覧にものっていない、謎の付属品です。どういうものかと言いますと、長さにして20cm程度でしょうか。両端にそれぞれイヤホンの端子を入れるジャックがあり、穴の大きさも同じです。
初めは延長コードのつもりみたいなものかと思ったんですが、それにしては短すぎます。それか何か悪くならないように変換する何かかとも考えたんですけど、何しろ説明書にすら載ってないので使い道すらわかりません。
この製品をかったみなさんは、この謎の付属品がついていましたか?また何に使用するものなのでしょうか?
0点

なんなんでしょうね?
ステレオのジャックは入らないので、モノラルの
イヤホンでも繋ぐのかな?
書込番号:3729948
0点


2005/01/05 09:10(1年以上前)
おそらく...金属台座のプラグを持つヘッドホンを使うと本体と干渉してノイズがザリザリ入るのですが、その対策と思います。
その証拠にその超短延長プラグはこれでもかと根元が樹脂で覆われています。
しかし...何の説明もなしにこんなもの同梱するRIOって...。
調子悪くてもすぐ販売店に返品せずにサポセンに問い合わせて下さいっていうチラシも入ってた。これって...
書込番号:3731626
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


現在いろいろなサイトを見て回った結果、OLYMPUSの「m:robe」・東芝の「gigabeat F」・そして「Rio Carbon」に絞る事ができました。
こちらのサイトの評価を見ると、m:robeは不具合が生じ過ぎて大変なようですし、gigabeatは同梱ソフトが使いにくいとか・・・。
Rio Carbonは評価の投稿数も多いので、多くの方に支持されているのだと思いますが、実際に同梱の管理ソフトの使いやすさや音質は良好なのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
0点


2005/01/03 23:27(1年以上前)
音は、東芝>RIO カーボン
ソフトは良く分からないですが、Rioのやつはそんな複雑で多機能では無い分、使いやすいでしょう。
5GBだと、iriver H10なんかも出ます。
http://www.iriver.co.jp/product/?H10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041217/iriver1.htm
新し物なので、ソフトの扱いやすさはまだ未知ですが、iTunesを越えるソフトといううたい文句で、開発したようです。実際は???
書込番号:3725233
0点



2005/01/04 11:17(1年以上前)
洗車機内臓様、返信ありがとうございます♪
ちょっと興味があったので、iriverの商品を見てみました。
これいいですね(汗)すぐに候補に入っちゃいました。
もしかしてこれはもうすでにPCに入っているMP3形式のファイルをソフトに取り込んでも、音楽情報を持ってきてくれるのでしょうか?
だとすると個人的にはかなり嬉しいです。(バグが相当多いみたいですが)
1月上旬・・・もうすこしなのかな
書込番号:3726885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





