Rio Carbon のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Rio Carbonのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio CarbonRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio Carbon のクチコミ掲示板

(2056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

読み出し専用属性って何ですか???

2005/07/25 17:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ryo0123さん
クチコミ投稿数:11件

友達からもらったmp3ファイルで、アルバム名がなかったので、フリーソフトのmp3のID3Tag(?)を編集するソフトを使ってアルバム名を入力しました。書き込むときに「読み出し専用属性あるけど、上書きしてよいですか?」みたいなことを言われたんですが、気にしないで書き換えました。
そしたら、MediaPlayerやRMMでもちゃんとアルバム名が表示されたのに、実際起動させるとアルバム名なしに分類されてしまいます。読み出し専用属性があるファイルは変更できないのでしょうか?

書込番号:4304124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/07/25 17:21(1年以上前)

「ファイル属性 読み取り専用」でググってみてください。

書込番号:4304142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/07/25 17:29(1年以上前)

「読み出し専用属性あるけど、上書きしてよいですか?」に対して、「はい」をクリックしたのなら書き換えられています。

あと、アルバム情報がRio Carbonで認識されないのはID3Tagのバージョンが関係している気がします。

書込番号:4304151

ナイスクチコミ!0


JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2005/07/25 17:29(1年以上前)

> そしたら、MediaPlayerやRMMでもちゃんとアルバム名が表示されたのに、実際起動させるとアルバム名なしに分類されてしまいます。

ReadOnlyは、外してしまえばよい。
表示されるが分類されないのは、IDタグのV1、V2の話ではないのでしょうか?
多分・・

> 友達からもらったmp3ファイルで、アルバム名がなかったので、

こういうことを、大っぴらに書くのは、如何なものでしょうかね・・・

書込番号:4304153

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo0123さん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/25 18:32(1年以上前)

読み出し専用属性についてはちょっとだけ書き込む前に調べたんですけど、よくわからなくて・・・それで「ファイル属性 読み取り専用」で調べたらすごく良くわかりました。ありがとうございます。なんか基本的なことを知らなかった自分にガッカリしました。便利そうな機能ですね。
で、全部外しときました。
IDタグ自体良く知りませんで、IDタグにバージョンがあることを今知りました。それで、聞けないのがv1だったんで、v2に変換したら、ちゃんと表示されるようになりました。
オ電子レンジさん、JetStreamさん、すばやいお返事がとうございました。

書込番号:4304251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/07/25 19:06(1年以上前)

読み取り専用でも削除できるとは、これ如何に。

書込番号:4304316

ナイスクチコミ!0


nabaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件 mixi 

2005/09/03 12:29(1年以上前)

> 読み取り専用でも削除できるとは、これ如何に。
属性とかの変更を禁止するんじゃありませんでしたっけ?
ファイルそのものを保護する機能じゃないですよね、アレって。

書込番号:4396631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/09/03 21:03(1年以上前)

そうこう言ってるうちに、Rioが無くなっちゃったよ。

書込番号:4397742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Rioが認識されない

2005/08/28 21:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

クチコミ投稿数:2件

購入して半年。今まで問題ありませんでしたが、本日USBに接続したが
PCがRioをデバイスとして認識してくれません。対策を教えてください。
PCの環境は変わっていません。OSはXPです。
電池は最初から、8時間程度しか持ちません。23程度の音量で聴いています。こんなものでしょうか。

書込番号:4382550

ナイスクチコミ!0


返信する
swimmanさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/30 01:11(1年以上前)

私も以前認識していた物が久々に(10日ぶりくらい)接続したら認識しませんでした。私の場合はRIOのロゴが出て一瞬接続中と表示され消えてしまいます。ちなみに私のPCもXPです。
しかも今日職場に持って行って接続したらなんと認識しました。ちなみに職場のOSは2000です。
どうか良きアドバイスをお願いします。

書込番号:4385865

ナイスクチコミ!0


omgetteさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/30 14:20(1年以上前)

私も似たような症状が購入時から時々発生していましたが、電源供給型の外付けUSBハブ経由で接続するようにしてからは、今のところ問題ないようです。
どうもUSB接続時に大量の電流が流れて不安定になっているいるような・・・気がします。

書込番号:4386808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/30 15:44(1年以上前)

有難うございます。一度試してみます。

書込番号:4386960

ナイスクチコミ!0


swimmanさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/30 15:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
サポートセンターに電話したところ、私のPCはノートなんですけど、ノートPCの場合電圧の関係でそのような事象が起こる場合があるらしいです。
対処としては他のUSB(本体裏など)に接続しなおすと認識するかもと言われました。
また職場のXPマシン(デスクトップ)では認識したので、今日自宅に帰って試してみます。

書込番号:4386962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RIOとcreative

2005/08/12 23:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

クチコミ投稿数:1件

今までのフラッシュタイプの容量に物足りなさを感じてHDDタイプを買おうと思っています。調べていくとRIOのcarbonとcreativeのZen Neeonが容量、値段の面からみて自分にあっているとおもいました。しかしRIOのは首からぶら下げて使うことができないし(ストラップをつけるとこがないので)Zen Neeonは操作するボタンがすべて横などについていて操作しにくそうですしACアダプタが別売りでした。RIOのようにラジオはついてなくてもいいのですがダイレクトエンコードはあると便利かなぁと。私と同じように迷った方、あるいは迷っている方がいましたら意見を聞きたいのですが・・・

書込番号:4344057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/08/23 20:44(1年以上前)

とにかくリオはやめたほうがいいよ!買って後悔しまくりました。今日で二度目の修理、交換してもらって一週間。もう俺と同じような被害者を出したくありません(T-T)

書込番号:4369285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Rio Music Managerが開けない!(大泣

2005/08/22 17:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 kerikeriさん
クチコミ投稿数:2件

アマゾンで注文、今日届いたのですが、
Rio Music Managerを開こうとすると、「データベースを開けませんでした」
と表示され、開くことができません。
D&Dをして取り込む方法はできるのですが、
アルバム別再生などにすると曲順が五十音順になってしまうので
やはりRio Music Managerを使いたいです。どうすれば良いでしょうか?

書込番号:4366408

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kerikeriさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/22 20:12(1年以上前)

すみません。自己解説しました。
一応書いておきますが、ユーザーアカウントに全角文字を使用すると、
そのような不具合が生じるそうです。

書込番号:4366688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

えっと修理したいのですが・・・

2005/08/04 06:56(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

クチコミ投稿数:1件

みなさん始めまして。
去年くらいにカーボンを購入したのですが先日、自分の不注意から床に落下させてしまいJOGダイヤルを破損してしまいました。破損と言うのは具体的にJOGダイヤルがへこんでしまったと言うことです。
これでは音量の調整もできないしどうしようもありません。5Gあるのでデータを持ち歩くためのものとしては使えますが肝心の音楽が聴けません。なので修理しようと思いました。でも通販で買ったしどこで修理を頼めばいいかすら分かりません。買い替えも考えたのですがまだ新しいのでもったいないし直せば使えるかもしれないと思い書き込んでいます。よろしければどう対処すればいいのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4325541

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/04 07:39(1年以上前)

サポートセンターに直接連絡とってみては
http://www.rioaudio.jp/support/contacts.html

書込番号:4325569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/18 21:08(1年以上前)

3ヶ月くらい前ですが、サポートに電話すると「ジョグダイヤルの破損は修理不能なので、交換になる」といわれました。交換の料金は、新品を買うのとほとんど変わらなかったのでブチキレましたが、購入した店に保証書を持っていったら無償で交換してくれました。
しかし今日また落としてジョグダイヤルが壊れてしまいショックです。そんなに固いところに落としたわけじゃないのに、いくらなんでもちょっと作りがやわな気がします。

書込番号:4357267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2005/08/18 21:14(1年以上前)

落として壊して文句言う前に、落とさない工夫をすべきじゃないですか。

書込番号:4357287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コピーコントロール

2005/08/15 13:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

クチコミ投稿数:3件

皆さんはコピーコントロールまたはコピーガードがついてあるCDはどういう風にして、このRioに入れてますか?

書込番号:4349338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/08/16 00:22(1年以上前)

この手の話題は過去にイヤというほど出てますので。

書込番号:4350877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/16 00:54(1年以上前)

↑ 放置が以下略。(;-_-+。

書込番号:4350955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/16 14:11(1年以上前)

すみません。。初めてなもので、見てませんでした。これから見てみます!!

書込番号:4351881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rio Carbon
RIO

Rio Carbon

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Rio Carbonをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング