Rio Carbon のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Rio Carbonのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio CarbonRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio Carbon のクチコミ掲示板

(2056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜだろう…

2005/01/10 19:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 REDRANGEさん

本体には普通に入っているのですが、プレイリストからの再生ができない曲(アーティスト、アルバム、トラックなどからは再生可。)があるのです。これはいったいなぜですか?解決策を知っている方教えてくださ〜い。

書込番号:3760310

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽぽーさん

2005/01/11 12:19(1年以上前)

私も困っています。だから、問い合わせてみようと思います。

書込番号:3763450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

曲名やアーティストの表示がおかしい

2005/01/08 12:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 カーボン初心者さん

パソコンではちゃんと表示されるんですが、カーボンで「ー」が「□」と表示されてしまいます。
例:サザンオールスターズ→サザンオ□ルスタ□ズ
何が原因なのでしょうか?誰か教えてください

書込番号:3746905

ナイスクチコミ!0


返信する
又兵さん

2005/01/08 14:21(1年以上前)

RMMできちんと名前つけてますか?
もしかしたら名前がその「サザンオ□ルスタ□ズ」になってるかもしれませんよ

書込番号:3747387

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーボン初心者さん

2005/01/08 22:26(1年以上前)

又兵さんありがとうございます。
私は、RMMではなくてSuperTagEditorでタグの編集をしています。
確認してみましたが、ちゃんと「サザンオールスターズ」となっています。
何故、カーボンでは「サザンオ□ルスタ□ズ」となってしまうのでしょうか?

書込番号:3749614

ナイスクチコミ!0


atkさん

2005/01/09 17:25(1年以上前)

文字コードを変更してみましたか?

また、RMMで入れなおしても直りませんか?

PCのソフトはいろんな文字コードに自動で対応するけど、Carbonは手動で変更しないといけないので、その違いじゃないでしょうか?

書込番号:3753579

ナイスクチコミ!0


S50userさん

2005/01/10 23:06(1年以上前)

オールではなく
オールになってるなんてことはありませんか?

書込番号:3761532

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーボン初心者さん

2005/01/10 23:17(1年以上前)

S50userさん
今確認してみたところ、オールになってました。
けど、何故オールと表示されずにオ□ルと表示されるのでしょうか?

書込番号:3761607

ナイスクチコミ!0


みやとしさん

2005/01/11 05:53(1年以上前)

「ー」ですが、これを“[全]長音”で試してはいかがでしょうか?
わたしも「ー」を使ってますが、“[全]長音”であれば問題なく使用できています。

カーボン初心者さんと同じような現象で、「・」の表記をしたのに「□」と表記されてしまいました。よくよく調べてみると、半角の「・」を使っていたのです。
日本語で表記する場合や記号を使用する場合は、なるべく全角を使用したほうがいいと思います。

書込番号:3762739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信38

お気に入りに追加

標準

スノーボードをしながらの使用?

2004/11/21 13:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 カーボンボンさん

皆様の意見を聞かせてください、私はスノーボードをしながら使用するMP3をさがしていますが、よく転ぶので、衝撃に強いものをさがしていますが、何かお勧めなどありますか?

書込番号:3527842

ナイスクチコミ!0


返信する
バーベキューさん

2004/11/21 17:32(1年以上前)

大勢の人のなかで、かなりのスピードになるスポーツですよね?
スノーボードって。
そんな中で音楽を耳元で聴きながらすべるのは非常識ではないでしょうか?
あなたの安全と周りの人の安全のため、スノボ中にプレイヤーを使うのはやめたほうがいいと思います。特に、良く転ぶ程度の腕前ならなおさらです。
危険が伴わないスポーツであれば音楽ガンガン鳴らしても問題ないとは思いますが、、、。
スポーツしながら音楽を楽しみたい場合、フラッシュメモリータイプをお勧めします。私も使っていますが、どんなに走っても音飛びしたことがありません。衝撃にも強いのではないでしょうか。

書込番号:3528548

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーボンボンさん

2004/11/21 20:50(1年以上前)

バーベキュー様、返信ありがとうございます、フラッシュメモリータイプを探してみます、スノーボードのことですが、しながら音楽聴くのは常識です、スノボの場合ほとんどの情報を目から得ます。

書込番号:3529363

ナイスクチコミ!0


kodomodaさん

2004/11/21 21:23(1年以上前)

自分はカーボンボンさんの意見には賛成できません。
スノーボードをするならそっちに集中したほうがうまくもなるだろうし、周りの人にも不安感を与えないと思います。
プロの人でそんなことをしている人がいるんですか?
情報は目がほとんどでも、耳から得るものもあるんじゃないでしょうか。
常識ではなく、ただの自分の欲求のためにするだけでしょう。
あと、精密機械は衝撃、水にもよわいのでなるべく使わないほうがいいですよ。

書込番号:3529515

ナイスクチコミ!1


にこれっつさん

2004/11/21 23:35(1年以上前)

目から殆どの情報を得る車の運転ですが、運転しながらの
携帯電話が非常に危ないのはご存知ですよね?
実は携帯だけでなく、ハンズフリー装置を使う、同乗者と喋る、
音楽を聴きながら歌う等でも反応速度がかなり遅くなると言う実験結果が
出ています(ズームイン朝でもやっていました)。

つまり情報が耳から得られないという事だけでなく、違うことに神経を使って
いることに問題があるのです。
周りが音楽を聴きながらやっているから問題ないというのは非常識ですよ。
最近初中級者のゲレンデで死亡事故が増えているというのに…
山奥にでもいって一人でやってください。

書込番号:3530310

ナイスクチコミ!0


ポラプスさん

2004/11/22 00:47(1年以上前)

スキー・ボードなど良く転ぶスポーツではMDのほうがいいです。
そもそも音とびの原因も少ないですしね。
メモリタイプは頑丈なものが少なく
バーンでこければ欠けたり壊れたりするものも少なくありません。

それとウィンタースポーツをする時は音楽を聴かないほうがいいと思います。
安全面での配慮ということだけではなく、上達スピードそのものにも関係します。昔は私も滑りながらよく音楽を聴いてましたが(弱音でしたけど)、最近では無くなりました。
なぜならレベルが上がるほどエッジの切れる音が研ぎ澄まされてくるので、その音をチェックするために耳を塞ぐのが不利になったからです。
特にボードだと音の変化が大きく出るので、なお更不利になります。
もっとも早く上手くなりたいという願望がなければ話は別ですけどね。

書込番号:3530725

ナイスクチコミ!0


JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2004/11/22 13:45(1年以上前)

まずは、カーボンボンさんへの回答から。
激しい振動を与えられるような局面では、HDD型よりメモリ型の方がよいと考えます。
昨今は、メモリ型の容量も1GBクラスまでありますから、4分の楽曲が200曲は裕に入ります。

次に、カーボンボンさんのリスク認識が非常に甘いことに対して、
既に他の方がおっしゃっていますが、動作を伴う局面で耳を塞いでいることは非常に危険です。

> スノーボードのことですが、しながら音楽聴くのは常識です、スノボの場合ほとんどの情報を目から得ます。

とおっしゃっていますが、後方からの危険は、どのように察知するのですか?
例えば、後方でボードのコントロールが利かなくなった人が、
あなたに危険を知らせるために、大声を出して注意を促していたとします。
耳を塞いでいるあなたには、それが聞こえず衝突してしまい、双方大怪我をしてしまうことも考えられるのです。

極論してしてしまえば、歩行中でさえも、耳を塞いでいる状態は危険なことなのですよ。
入るべき情報の一部を喪失しているのですからね。

ただ、徒歩とスノーボードで斜面を下るスピードがあまりにも異なりますから、
多くの人は「音楽を聴きながらのスノーボードは危険だ」とおっしゃるわけです。

ゲレンデは、あなたのような上級者しかいない訳ではないのです。
超上級者から中級者、初心者から、果ては子供まで。
技術クラス別のゲレンデでも、技術の幅はあります。
そういった中で、もし加害者として事故を起こし、裁判沙汰になった場合、
あなたに有利な状況ではありませんからね。

リスクを考えるとは、最悪の事態を想定して、それを回避するためになすべきこと、
最悪の事態になってしまったときになすべきことを、前もって考えることです。

説教染みてきましたので、このあたりで。

書込番号:3532121

ナイスクチコミ!1


ナビクンクンさん

2004/11/23 13:26(1年以上前)

ボードをしながら音楽を聴くって・・・
ファッション的な感覚で常識と言っているんでしょうね。
下手な人ほどそういう非常識なことをするんでしょう。
死人が出ないことを祈ります(人)

書込番号:3536451

ナイスクチコミ!1


とりなべさん

2004/11/23 20:40(1年以上前)

怪我するなり、死ぬなりお好きにどうぞ^^。ただし、必ず一人でおねがいします。間違っても他人を巻き込まないように。いい迷惑ですから。

書込番号:3538135

ナイスクチコミ!0


コンフォ〜トさん

2004/11/23 22:00(1年以上前)

私は大学4年間の冬休みを利用して白馬のペンションでバイトしながらスノボーをしていましたが、音楽を聴きながら滑って怪我をしたことは一度もありませんし周りの友達も誰一人それが原因で怪我をした人はいません。
せっかくスノボーを楽しみに来てるんですから、自分の好きな音楽を聴きながら滑ったほうがより楽しいと思います。スノボーは足裏感覚で滑るものであって、音は正直関係ないと思います。だったら耳が聞こえない人が滑っちゃダメなんですか?そんなこと無いと私はおもいますよ。

書込番号:3538502

ナイスクチコミ!0


本物さん

2004/11/23 22:21(1年以上前)

音楽を聴きながらスノボをした事はないですが、常識とまではないですが、滑りながら音楽を聴くのは普通みたいですよ。
なにせ、ウェアのなかにi-podを入れて簡単に操作できる奴とかもあるみたいですから。
けど、やっぱり上手くないうちはなるべく音量を小さくして、周りの音も聞き取れるようにすれば、問題じゃないと思います。

書込番号:3538619

ナイスクチコミ!0


ストリッパリポさん

2004/11/23 22:25(1年以上前)

僕の友達は音楽を聞きながら、スノボをして
後ろからきたボーダーに、頭をやられて6針縫って
うでを骨折しました。

書込番号:3538641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2004/11/23 23:16(1年以上前)

音楽を聴きながら滑るのが良くある事かどうかは別として、人を怪我させた時には必ず問題になるのではないでしょうか?
車の事故なんかと同様に考えると、音が聞こえないことが事故の原因かどうかは関係なく追求されそうな気がします。

事故を起こした後に“音が聞こえない状態にあることは滑ることに影響しない”といっても誰も聞いてはくれないでしょう。

耳の聞こえない人は滑ってはいけないのか?という問いは当然出てくるのでしょうが、あるはずの感覚を自ら塞ぐ事に対し危機管理のなさを指摘されるのは当たり前だと思います。

自分は事故を起こさないっていう人は多いですが、事故はなくなりません。
あんまり自分を信用しない方がいいと思いますよ。

書込番号:3538937

ナイスクチコミ!0


呆れます。さん

2004/11/24 00:17(1年以上前)

スノーボーダーとしての意見です。
スノボーをするときに音楽を聴くのは常識、って考えはおかしいです。非常識です。
自分が楽しむ事しか考えてない。
いつか大怪我しますよ。
読んでいてあまりにも腹が立ったのでカキコしました。

書込番号:3539330

ナイスクチコミ!1


overlayさん

2004/11/24 00:34(1年以上前)

とりなべさんの言うとおりです。

書込番号:3539422

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーボンボンさん

2004/11/24 11:10(1年以上前)

皆様いろんな意見ありがとうございます、ここでラインを引くなら、違法か、合法かということです、もし音楽を聴きながらのスノーボードで死者続出なんてことになれば、携帯と同じく違法になるでしょう、今現在そんな法律はないので、事故を起こさないように、音楽を楽しみながらスノーボーボを楽しみたいと思います。音楽好きなボーダーの皆様、今年もシーズン間近ですね、皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

書込番号:3540492

ナイスクチコミ!0


ぷろ(自称)さん

2004/11/24 11:34(1年以上前)

なんだか商品とは余り関係ない方向にいっていますが、
私はスノボで音楽聴くの賛同派です。
どこのスキー場でも、有線をガンガンかけているじゃないですか。自分の好みじゃなかっり、有線すらないとこにいくとがっかりします。そんなときにはちょうどよいです。
ただし、転んだとき大丈夫ですか?と聞くような技術レベルではお勧めしませんけど。。。
ちなみ、多くのスノボのウェアーって音楽機器専用の収納ポケットがついていますよ。プロの中でも音楽を聴きながらすべるの常識です。(競技中だけど。。)

書込番号:3540568

ナイスクチコミ!0


グン・ジェムさん

2004/11/24 11:48(1年以上前)

スキーヤーとして安全のことにちっとも分かってないそんな非常識ボーダーと一緒にゲレンデを使いたくないね。
そういうことしたいなら誰もいないところで孤独にやってくれ。

書込番号:3540613

ナイスクチコミ!0


はふ。さん

2004/11/24 14:10(1年以上前)

>ここでラインを引くなら、違法か、合法かということです。

違法合法ではなく、道徳的な問題を言ってるんじゃないかな?
(違法じゃないなら何やってもいいと言う事じゃないと思いますし。)

ま〜加害者、被害者どちらになったとしても、音楽を聴いていた
と言う状態が事故があった場合、あなたの不利になる事は間違いないでしょう。(音量の問題もそうですが、事実として外の音が聞こえる状態にあったかどうかの問題かな。)

そして音楽を聴いている状態が、普通の状態より危ないのは判りますよね?
そこまで判っていて、聴いてすべるのなら問題ないかと。
ここら辺の問題は…自己責任ですから。
(個人的には避けられる危険は避けて欲しいですけどね。被害者になりたくないですから。)
ただし他人に迷惑掛けた時、どうなるかは想像しておいて下さいね。
自分だけの問題ではなくなりますから。

書込番号:3540984

ナイスクチコミ!0


JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2004/11/24 14:32(1年以上前)

「法に明文化されていないから問題ない」
とか
「違法ではないのだから、とやかく言われる筋合いはない」
とかお考えでしたら、了見の浅い方だと言わざるを得ません。

世の中には法が定めていなくても、不文律はたくさんあるものです。
それが「道徳」や「モラル」というものなのです。
自分中心的に物事を解釈するのは如何なものかと考えます。
社会で生活している以上、他者に対する配慮のために、自己の欲求を抑えることも必要です。

競技においてプロが使用しているというのは、全く理由になっていません。
競技大会は安全性が確保された上で運営されていると思います。
そのような管理され閉鎖された空間の中であれば、なんら支障はないでしょう。

しかし、既に小職が書きましたように、一般のゲレンデは、大人から子供、上手から下手まで、様々な人間ががいるのです。
そのような方々を危険な目に遭わせないために、また自分を守るためにも、欲求は抑えるべきではないのでしょうか?
「自分は事故に遭わないから大丈夫だ」と思われているとしたら、それは「平和ボケ」です。

分別のつくはずの大人が、権利ばかりを主張し、義務を果たさない。
そのような方々が増えているような感じがして、苦苦しく思っています。

今まで事故に遭われなかった方は「運がよかった」のだと認識した上で、
リスクは常に身近に存在し、自分が被害者にも加害者にもなるのだと肝に銘じて、
携帯音楽プレイヤは、レストハウスの椅子に座ってや移動の列車やバスの座席で、
他者への音漏れの配慮をしつつ、ご使用なされることを、強く強く推奨致します。

書込番号:3541035

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーボンボンさん

2004/11/24 23:17(1年以上前)

フレッシュメモリータイプのRio Forge を購入しました、スノボ+音楽のことですが、JetStream様がおっしゃるように合法かどうかで決めてしまうのは間違いですね「モラル」はものすごく大事だと思います、たとえば電車の隣の席の人がガムをくちゃくちゃかんでたらなんとも不愉快ですので注意します、これは確実に私が不愉快になるからです、しかし!スノーボードをしながらの音楽はこれとは違います、音楽を聴いていたために確実に迷惑をかけるわけではないからです、確立の問題ですので、難しいですけど。
私はモラルを非常に大事にしています、なんだかスノーボーダーはスキーヤーにくらべて、モラルが低いイメージがあるので悲しいです。

書込番号:3543204

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ジョギング・ランニングでの使用

2004/11/09 18:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 Rio CarbonかRio Forgeか...。さん

ジョギング・ランニングでも使いたいと思い、
デジタルオーディオプレーヤーの購入を検討しています。
当初は振動に比較的強いと聞いてメモリータイプだけ(Rio Forgeなど)を考えていましたが、
小型・低価格のHDD型が新しく出てきており
さらに本商品は振動に強いタイプのハードディスクを使用しているという記事も読みました。
せっかく買うなら容量当たりの価格面でお得な本商品に魅力があります。
そこで、実際に購入されてジョギング・ランニング等で使用してみた方がいらっしゃれば是非お聞かせ願いたいのですが。
長期的な寿命の面では今の段階ではわからないと思うので、
振動で不具合が起きたり深刻な状態に陥ったなどの経験がおありでしたら教えて下さい。

書込番号:3480206

ナイスクチコミ!0


返信する
あきら1212さん

2005/01/10 16:28(1年以上前)

私もその話しが是非聞きたいです。

書込番号:3759297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日本語表示について

2005/01/10 10:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 プーチンまるさん

日本語表示とスペックにはあるのですが,全角文字(ひらがな/漢字)での表示はできるのでしょうか?

書込番号:3757805

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽぽーさん

2005/01/10 11:01(1年以上前)

もち!

書込番号:3757832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご教授ください。

2005/01/09 21:34(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

はじめまして!
いま「Rio Carbon」 を買おうか悩んでいます。
そこで教えていただきたいことがあります。
「Rio Carbon」 には曲目の検索機能があるのでしょうか??
あるとしたら液晶画面に曲目の一覧が表示されてそこから一曲選択する形式なのでしょうか??どのようなタイプの検索方法なのでしょうか??
ご教授ください。お願いします。

書込番号:3754826

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽぽーさん

2005/01/10 10:34(1年以上前)

アーティスト アルバム トラック プレイリスト別に分かれてて、そこから選べます。私もディジタルオーディオプレイヤーにはかなりの初心者だったのですが、Riocarbonは使いやすいですよ。初心者にお薦めできます

書込番号:3757709

ナイスクチコミ!0


スレ主 神米さん

2005/01/10 10:49(1年以上前)

ぽぽーさんありがとうございます。
「Rio Carbon」購入に向けてまた一歩前進できました。
ありがとうね!!

書込番号:3757774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rio Carbon
RIO

Rio Carbon

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Rio Carbonをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング