Rio Carbon のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:HDD 記憶容量:5GB 再生時間:20時間 インターフェイス:USB2.0 Rio Carbonのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio CarbonRIO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月中旬

  • Rio Carbonの価格比較
  • Rio Carbonのスペック・仕様
  • Rio Carbonのレビュー
  • Rio Carbonのクチコミ
  • Rio Carbonの画像・動画
  • Rio Carbonのピックアップリスト
  • Rio Carbonのオークション

Rio Carbon のクチコミ掲示板

(2056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全430スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレイリストについて

2004/12/27 14:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 nrmtkykさん

一週間ほど前にCarbonを買いプレイリストをつくり、30曲ほど曲を入れたのですが実際にCarbonには6曲しか入っていないという現象がおきました。何度プレイリストを作り変えても結果は変わらず困っています。どなたか原因がわかりそうな人や同じような現象が起きてしまっている方はぜひ話を聞かせてください。

書込番号:3693136

ナイスクチコミ!0


返信する
RioFANさん

2004/12/27 16:52(1年以上前)

マイコンピュータからRioCarbonを開いても入れた曲数より少ないですか?たぶんCarbonの中に実態は入っている(30曲)と思うのですが・・・・過去ログを見ていたら、ファイル名に、? \ / ~ などの半角文字が使われているとダメみたいなこと書いてありました。
私も試してみようかな・・・・

書込番号:3693429

ナイスクチコミ!0


スレ主 nrmtkykさん

2004/12/28 18:42(1年以上前)

RioFANさんの言うとおりマイコンピューターからでは入れた全ての曲が入っていましたがやはりCarbon本体では全く曲が入っていませんでした。言われたように半角の文字をチェックしてみましたが、半角の文字の入っていない曲も消えていたりやはりよく原因はわかりませんでした。

書込番号:3698283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mp3とwma

2004/12/28 09:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 satohhopさん

初めてmp3プレーヤーを買ってみようと思って、Rio Carbonがいいなと思ったんですが、mp3形式とwma形式だと何が違うんでしょうか?自分はPCにmp3形式で保存しているんですが、どちらで転送したほうがいいんでしょうか?いい所とか悪い所があれば教えてください。初心者な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:3696605

ナイスクチコミ!0


返信する
JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2004/12/28 11:29(1年以上前)

satohhopさん、曰く、

> mp3形式とwma形式だと何が違うんでしょうか?

圧縮形式が違います。

mp3
http://e-words.jp/w/mp3.html

wma
http://e-words.jp/w/WMA.html

mp3は圧縮技術が古いため、wmaの方がより効率のよい圧縮ができます。
mp3-128kbps と wma-96kbpsが同じ位の音質と言われています。
個人的にも同一のBitrateにおいて、
mp3よりwmaの方が、無圧縮のwavに近い印象を受けました。

mp3は古くからある技術のため広く普及していますので、
mp3に対応していない携帯プレイヤはほとんどありません。(SONY製品ではよく見かけますが・・)
が、wmaはMicrosoft社の圧縮技術のためか、iPodではサポートしていません。

貴職が、将来iPodを手に入れたときに、意味のないiPodになる恐れもあります。
もしかしたら、iPodがwmaをサポートするかもしれないので、確定ではありませんが、
懸念すべき材料の1つですね。

実際問題として、mp3とwmaのどちらがいいかは貴職のご判断にお任せします。
小さいサイズで音質を確保したいのでしたら、wmaを使うとよいと思いますが、
mp3の方が何かと便利なことは事実です。
また、wmaの方がmp3よりデコード(再生)パワーが必要だといわれています。
それは、wmaよりmp3の方が一般的に電池持ちがよいことを示唆します。

その他、AAC、OggVorbis、ATRAC、ATRAC3等の圧縮技術もありますので、
興味があったら調べて見てください。

小職の資産は、mp3がほとんどで、残りOggVorbisです。
mp3の方が何かと便利だからで、OggVorbisを使うのは音がよいからです。
WindowsPCユーザですが、Microsoft社のnativeであることから、wmaは避けています。

書込番号:3696958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ランダム再生

2004/12/26 18:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

以前にNitrusを使用していました。今度carbonを購入検討しています。
そこでお聞きいたしますが、Nitrusではランダム再生は無かったと思う
のですが(全曲再生というのはあって毎回同じ曲で同じ順番でした。)
carbonはランダム再生やシャッフル再生等の機能はありますか?
ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:3689383

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu2004さん

2004/12/26 19:35(1年以上前)

Nitrusにもシャッフル再生機能ありましたが、何か?

書込番号:3689736

ナイスクチコミ!0


nitrus使用中さん

2004/12/26 19:40(1年以上前)

Nitrus、ランダムはなかったような...
シャッフルはありますよ。

書込番号:3689755

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr..さん

2004/12/27 00:31(1年以上前)

ランダムとシャッフルの違いはなんですか?

書込番号:3691303

ナイスクチコミ!0


nitrus使用中さん

2004/12/27 23:46(1年以上前)

メーカーによって定義が違う場合もあるようですが、ふつうは
・ランダム:次にどの曲がかかるか がランダム
・シャッフル:指定した曲がシャッフルされる
ということだと思います。
つまり例えば 1,2,3,4,5 という曲があって
・1,3,5,3,2,1,4,,,というのがランダム
・4,3,1,5,2 というのがシャッフル
こんな説明で伝わるでしょうか。

書込番号:3695259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Rio Music managerのバ〜ジョンアップ

2004/12/25 22:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ちょいと質問さん

本日Rio Music managerを2.61から2.92にバ〜ジョンアップしたところ
My Musicが開けなくなりました
一応再構築を行ったのですが どうしても認識することができませんでした
結局2.61に戻したのですが 皆さんは認識させることができましたか?

ちなみに自動アップデ〜トではなく 手動でアップデ〜トしました

書込番号:3685330

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちょいと質問さん

2004/12/26 17:02(1年以上前)

追加です
エラーメッセージは
”データベースを開けませんでした Invalid Argument”です
又 本体も認識できません(PC上では認識してます)
マイコンピュータでのD&Dで曲は入れられるのですが
やはりMusic Managerでやりたいので
どなたか知恵をお貸しください

書込番号:3689082

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょいと質問さん

2004/12/27 16:43(1年以上前)

過去レスに 対応策(全角名を半角にする)が有ったので
新アカを作ったところ 無事使えるように成りました
レジストリの書き換えで 旧アカでも”My Music”は
認識するようにはなったのですが 本体は旧アカでは
認識しません

書込番号:3693401

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょいと質問さん

2004/12/27 21:50(1年以上前)

たびたびすみません
サポートセンターに問い合わせをしたところ
「アカウントのプロファイルコピーで 旧アカウント情報を
新アカウントに アカウント情報を移行してください」
とのことでした
メールに書かれていたとおりに行った結果
無事旧アカの環境を 新アカに移行できました
お騒がせしました

書込番号:3694563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

時計機能が・・・

2004/12/24 00:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

はじめまして。私は昨日Carbonを購入した者なのですが、どうも日付け昨日が分からない動作を示していて・・・一つお聞きしたく書き込みをしました。
私の行程を言いますと、初めにCarbon本体で日付と時間を合わせておいて、PCから曲を送った後にPCから切り離してCarbonの時間を見ると「12:00am 1970/1/1」と表示されていて何回も時刻を合わせておなじ行程をやっても、結果は変わらずなのです。このような状況は起こりうるのでしょうか??私の行程に何か問題があるのでしょうか?私の購入したものの不具合なのでしょうか?
ちなみにPCの日付と時計は現在時刻に合っています。

書込番号:3677374

ナイスクチコミ!0


返信する
rioユーザー暦1ヶ月さん

2004/12/24 08:49(1年以上前)

たぶんそれは、時間設定をした後にちゃんと決定ボタンを押してないからですよ。
私も最初そうでした。
時間を設定したら、わきのボタンではなく、中央のボタンを押して決定しましょう。

書込番号:3678345

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sharkさん

2004/12/26 12:54(1年以上前)

『rioユーザー暦1ヶ月さん 』返信ありがとうございました。あの後、言われた通りにやってみたのですが・・・状況が変わらなかったので、明日の昼間サービスセンターに電話しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:3688171

ナイスクチコミ!0


たこをさん

2004/12/27 10:39(1年以上前)

わたしのcarbonもおんなじ症状です。

時計の機能をあまり利用していないので
「まあ、ええか」くらいに思って使ってますが、
Sharkさん、その後、どうでしたか。

書込番号:3692380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

応答なし・・・。

2004/12/13 08:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon

スレ主 ドラムスメMさん

Rio Carbonがリセットボタンを押しても動かなくなってしまいました!
PCと接続していたUSBを誤って転送中に抜いてしまったら、
そのままウンともスンとも言わない様に・・・。
本当に電源が全く入らない上にリセットボタンも効かないので手の施しようが無いのです。
当然のような気もしますが、これは修理に出さないといけませんよね・・・。
もしも対処法ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい!
ちなみにWMAの96kbpsで約610曲入れてました。

書込番号:3625556

ナイスクチコミ!0


返信する
まあくはんとさん

2004/12/13 10:07(1年以上前)

自分も昨日転送中にPCで別の作業をしていたらフリーズしてしまい、強制終了も効かなくなってしまったのでPCの電源切ってまた立ち上げたら、その後カーボン君はうんともすんとも言わなくなりました。電源ボタンがつかないしUSBの電源ケーブルをコンセントに挿しても、電源つきません。サポートセンターへTEL入れることにしましたが、混んでてつながらない。

書込番号:3625762

ナイスクチコミ!0


katsuyukiさん
クチコミ投稿数:19件

2004/12/13 11:34(1年以上前)

念のため確認します。リセットボタンのクリック感は非常に小さい為、本当に押せてない場合があります。クリップ等の細くてしっかりした棒で確実に押してみて!もう一度Tryしてみては...

書込番号:3625999

ナイスクチコミ!0


VAIO84さん

2004/12/13 12:39(1年以上前)

私も同じような状態に陥りました。
ただし、通常の使用状態で購入4日目にして電源ON不可となりました。
充電すると「充電中」の表示は出るものの、何時間経過しても終了せず。
パソコンに繋ぐと認識はされ、音楽も聴ける状態です。
サポートセンターに連絡すると、アップグレートをすれば解消するとのことでしたが解消せず。
結局、サポートセンターへ一式送付するハメになりました。
サポートセンターは確か、平日のみの対応ではなかったでしょうか?
そのため月曜日は混雑しているのではないでしょうか。
私は週央の朝一に連絡しましたが普通に繋がりましたよ。
サポートセンターへは商品を送付するとともに、購入間もない不具合なので交換を書面で依頼しております。
サポートセンターの対応、故障原因判明しましたら、またこの場で報告させていただきます。

書込番号:3626205

ナイスクチコミ!0


yabu81さん

2004/12/27 06:22(1年以上前)

○ドラムスメMさんへ

 僕もUSBでPCと接続中にケーブルを抜いてしまってから
ウンともスンとも言わなくなって焦ったのですが、
katsuyukiさんの仰るとおり、リセットボタンをクリップの先で
強く押してみたら再起動しましたよ。
(その前にもリセットボタンを押した「つもり」だったの
ですが、押し方が足らなかったのかな…)
 katsuyukiさん、ありがとうございました!

書込番号:3691942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Rio Carbon」のクチコミ掲示板に
Rio Carbonを新規書き込みRio Carbonをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Rio Carbon
RIO

Rio Carbon

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月中旬

Rio Carbonをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング