
このページのスレッド一覧(全430スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年11月15日 23:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月15日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月15日 21:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月15日 17:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月15日 09:32 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月14日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


本日、近所のコジマ電気の広告に入荷と載っていたので
さっそく行ってきたのですが
すでに売り切れていて見れなかった(TT
せっかく来たからと
前から疑問に思っていた
ディスプレイにアーティストと曲名は「漢字&ひらがな」表示されるのか
聞いた所、店員も判らないとの事。
ipodは、アルファベット&カタカナ表示しか出来ないとの事ですが
カーボンはどうなのでしょうか?
漢字ひらがな に対応しているようなら
NW-HDかカーボンのどちらかにするつもりです。
非対応ならNW-HDにしようかと。
宜しくお願いします。
0点


2004/11/13 22:14(1年以上前)
「國」とか「發」まで表示されたのでオドロキました。(どんな曲名やねん・笑)
ふつうの漢字なら問題ないのでは、と推測してしまいます。
ほかにダメ文字の報告とかほしいですね☆
ただ、アルバム名のようにフォントサイズが小さいと多少崩れてしまってますが、スクロールする曲名の方はきちんと表示されていますよ。アルファベットの大文字と漢字の入り交じった曲名だとちょっとだけ漢字が下にずれてました。アルファベットにもよるのかもしれませんけどね。私は全然気になりませんでしたが。
書込番号:3496792
0点



2004/11/13 23:37(1年以上前)
むしゃむしゃ さん
どうも、ありがとうございました。
そうですか
対応してるんですね(^^
これで、気分的にすっきりしました。
後は、どちらにするか ですね。
m(__)m
書込番号:3497247
0点



2004/11/14 11:38(1年以上前)
メニコンZ さん
えっ?
その話は本当なのでしょうか?
(疑って申し訳ありませんが)
デジタルオーディオ購入を検討してすぐにipodについては
コジマ電気に行き聞いた店員は「ipodは出来ません」と言っていたので
私はてっきり出来ないと思っていたのですが・・・・
その時に、「11月頭に新しいデジタルオーディオが出ますよ」
と教えてもらってカーボンを待っていたのですが・・・・
ipodも 漢字ひらがな対応 なら本当に迷ってしまいます。
メニコンZさん
ありがとうございます。m(__)m
ちょっとデモ実機がある家電屋を探します(^^;
モックアップじゃ駄目ですね やっぱり(笑)
書込番号:3499002
0点

私が使ってる第4世代20Gモデルでは問題なくID3タグの漢字やひらがな表記できてます。
ただ表記にこだわる場合には以下の点に注意した方があるかと思います。
・表示枠以上の文字数でスクロール表示するのは再生時の曲名のみ
・英数字のフォントが特殊で好みが分かれそう
iPodもデザインや使い勝手でよく売れてはいるものの、単純に性能的に見ると良いとはいえない物ですので
既出のものとを良く比べてみたらよいかと思います。
書込番号:3501025
0点


2004/11/15 11:11(1年以上前)
>てぃでぃーさん
ヤマダやコジマなどの量販店はこの辺のジャンルに手を出し始めた
ばかりなので、店員の知識はあまり期待できないと思います。
ネットで調べたり、聞いたりしたほうが確かな情報を得られるかなー。
書込番号:3503138
0点



2004/11/15 23:22(1年以上前)
メニコンZ さん
ともさん5150 さん
情報どうもありがとうございました。
ネットで色々調べてから家電量販店にて実機を触って決める事にします。
結局、現在も
3機種で迷ったままですが(^^;
書込番号:3505732
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


RIO MUSIC MANAGER を開くと
「データベースを開けませんでした」
invalid argument
というエラーメッセージが出て、次に
「My Musicを開けませんでした」
というメッセージが出ます。
何故だろう?
CDのコピーも
Netでダウンロードした音楽も聴けない。
因みに、ネットでダウンロードした曲(ファイルの種類:
OpenMG Audio File)は、RIOに取り込むことは出来ないんですか?
取り込めるとすればどのようにすれば出来るのですか?
ほんと、ど素人な質問でごめんなさい。
0点


2004/11/14 19:26(1年以上前)
私も同じ状況でした。
ネットで検索したら下記のホームページを見つけて、このとおりにやったら無事直りましたよ。
http://rionitrusfan.hp.infoseek.co.jp/faq.html
書込番号:3500527
0点


2004/11/14 21:59(1年以上前)



2004/11/15 22:53(1年以上前)
有難うございました。
無事エラー発生せずに開く事が出来ました。
感謝感謝です。
で、やっぱり、ダウンロードしたファイルの取り込み方法が分からない。う〜・・・・・ん。。
書込番号:3505533
0点


2004/11/15 23:09(1年以上前)
>ネットでダウンロードした曲(ファイルの種類:OpenMG Audio File)は、
RIOに取り込むことは出来ないんですか?
SONYのNW-HD1やNET-MDなど、OpenMGに対応した機器でないと
再生することは出来ないと思います。
http://mora.jp/special/pr_player/index.html
書込番号:3505645
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon




2004/11/15 21:39(1年以上前)
自分でいじってみて、ボーカルが一番浮き立つように、
色々調整してみればいいじゃないですか。
グラフィックイコライザーをしらないんですか?
まず、ネットで検索してみたほうが早いと思いますよ。
Carbon特有の質問じゃないのだから、ここに書き込むのは間違い。
何でもかんでも教えて教えてって、このCarbonの掲示板は、
教えてクンばっかりような気がするのは私だけでしょうか??
ちなみに私は、パラメトリック・イコライザーのほうが、
色々と使いやすいんですけどね。
(話がそれたのでパライコの事は忘れてください)
書込番号:3505064
0点


2004/11/15 21:43(1年以上前)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%80%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%80%80%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB&lr=
冷たすぎるかも知れないので、ちょっとだけお節介。
これでたくさん出てくるでしょ。あとはご自分でどうぞ。
書込番号:3505083
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


ストップウォッチをなんとなく起動してラップを19個ほど取って
電源切ったのですが、
次に電源を入れたときストップウォッチの画面のままフリーズしてしまいました。(´Д⊂
どのボタン押しても反応なしです。
いったいどうしたら・・・
電池きれるまで待つしかないんですかね。
とりあえずリオにメール打っときます。
0点


2004/11/13 21:56(1年以上前)
裏のリセットボタン押せば大丈夫だと思います。
書込番号:3496700
0点



2004/11/13 22:13(1年以上前)
>IWI さん
ご指摘ありがとうございます。
あの後気づいてリセットボタン押したんですよ。
でも電源入れたらまた同じ状態で・・・。
なんかもうダメっぽい気がしてきました。
書込番号:3496789
0点


2004/11/14 02:17(1年以上前)
自分も同じ状態になりました。でも、リセットしてPCにつなげたら直りました
書込番号:3498007
0点


2004/11/14 09:01(1年以上前)
フォーマットしなおしたらちゃんと動きましたよ。
書込番号:3498504
0点



2004/11/14 10:49(1年以上前)
ぼくの場合PCに接続しても認識せず
もう最終手段だということで、下のほうに書かれていた
ファームウェアの上書きを試したところ
完璧に逝きましたorz
電源すら入らなくなってしまいました。
嗚呼・・・
書込番号:3498807
0点



2004/11/15 17:00(1年以上前)
サポートからの返事で、
この度は弊社製品で大変ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ございません。
お伺いした内容から製品の不具合が考えられますので、
弊社サービスセンターにて製品を点検し、故障であれば交換させていただきたいと存じます。
と着ました。
しばらくカーボンとはお別れだけどサポートは良いかもです。
書込番号:3504052
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


初心者でよく分からないので質問です。
今日電機屋に行ってきて、このRio Carbonを見てきたら、対応フォーマットにAUDIOってのがありました。これってMDコンポに直接繋いで録音とかできるってことですか?
0点


2004/11/15 09:32(1年以上前)
これのことです、MDは関係ないです。
audible.com
ちなみに日本語のソフトはないです(多分)。
書込番号:3502916
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


すみません。無知な僕に教えてほしいです。
3時間以上充電したのですが、2,3時間も使わないうちに
バッテリー表示が半分になります。
ここの皆さんの書き込みに"kbps"がよく書かれていますが
"kbps"数値が高いほど電力を消費するのでしょうか?
よろしくおねがいします。
ちなみに消費電力が小さくて音質が良いとされるものは何でしょうか?
0点


2004/11/11 00:08(1年以上前)
128kbpsが適度ではないでしょうか・・・
音も悪くないし。192は必要ではないと思う。
書込番号:3485497
0点


2004/11/11 18:47(1年以上前)
私も少しでもいい音をと思い全てMP3 192Kbpsにしましたがバッテリーの消耗が激しいです。 128Kbpsと192Kbpsで相当な消耗差があるようならもう一度128Kbpsで入れなおそうか検討しているところです。 どなたか192Kbpsでバッテリーの持ち時間を計測された方いませんかねぇ。 自分でやればいい話ですが。笑)
書込番号:3487843
0点


2004/11/11 21:10(1年以上前)
すごく初歩的な質問なのですがわからないので教えてほしいです。
今私のcarbonには192kbpsで曲が入っているのですが128kbpsで入れなおしたいと思っているのですが、やり方がわかりません。どなたか教えていただけませんか?
ちなみにフル充電で何時間再生できるかやったら(192kbpsの曲)13〜14時間でした。
書込番号:3488367
0点


2004/11/12 00:02(1年以上前)
kbpsの調整
ウインドウズメディアプレイヤー→ツール→オプション→
音楽の取り込みタグ→音質→音質のカーソールを好きな場所でクリック
→適用です。
書込番号:3489309
0点



2004/11/13 00:38(1年以上前)
みなさん、こんばんは。
みなさんの意見を聞きますと、ビットレート数値が大きいほど
バッテリー消耗が激しいことが判りました。
僕も一度、レート下げたいとおもいます。
書込番号:3493291
0点


2004/11/14 18:18(1年以上前)
横レス失礼します。192→128と直接再エンコードしてしまうと音質が低下すると言われています。CDなどの音源から直接128でエンコードすることをオススメしますよ〜
書込番号:3500275
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





