
このページのスレッド一覧(全430スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月8日 10:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月8日 10:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月8日 07:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月8日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月7日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月7日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


ファイルをcarbonにドラッグ&ドロップしても再生されずに曲名だけが順に表示されてしまうということがおきます。特に複数のファイルをcarbonにいっきにいれると確実にそうなります。なのでひとつのファイルずついれるごとにcarbonをパソコンから切り離さなくてはならないのですが、このうようなことはみなさんおこらないでしょうか?
0点

パソコンの詳細を書いたほうがいいと思いますよ。
USB2.0の速度が出ていないのかも?
私はその製品を持っていないので特有の症状ならわかりませんけどね。
あとは製品持っている方よろしく。
書込番号:3470132
0点


2004/11/07 19:43(1年以上前)
私も、ドロップしてコピーしております。でも、ちゃんと聞けます。
原因はわからないけど、ファイル形式が間違いないでしょうか?
ちゃんと中身がコピーされていますか?
駄目でしたら、RioMusicManagerをご使用されたら、いかがですか?
書込番号:3472582
0点


2004/11/08 10:28(1年以上前)
挿すUSBポートによって、さまざまな障害が発生することが報告されています。
USBポートを変えて試してみてはいかがでしょうか?
なお、USBハブ経由だと不具合が出やすいようです。
書込番号:3475098
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


自分は発売日に購入しました。
疑問はなぜかある曲になると再起動が起きてしまうんです。
その曲名はスラッシュとかないのですが、PCでそのファイルを見るとビットレートと曲の長さが出てないんです。これは曲に問題があるのですか?また同じような方はいませんか?
0点


2004/11/08 10:20(1年以上前)
>PCでそのファイルを見るとビットレートと曲の長さが出てないんです。
という症状から見て、そのファイルが破損している可能性が高いと思いますよ。
書込番号:3475075
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


通勤時に、ワイシャツの胸ポケットに入れて聞くつもりです。
携帯電話を胸ポケットに入れている人なら分かると思いますが、
前かがみになると、ポケットから落ちてしまいますよね。
クリップ付きストラップで、シャツのポケットに止めたいのですが、
ストラップ穴がなく困っています。
何か良い案がありましたら教えてもらえないでしょうか?
0点


2004/11/08 07:17(1年以上前)
私も同じ不便さを感じます。まだ落としてないですが、、、。付属の黒いレザーケースに穴を開けてストラップを通したらどうでしょうか?あるいは、両端にクリップのあるストラップを探してつけるのがいかな。
書込番号:3474752
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


CarbonにマッチしたFMトランスミッターを探しています。
i-Podには、専用のデザインがマッチした高価なFMトランスミッターが存在しますが、CarbonにマッチするFMトランスミッターは、発売される予定は無いのでしょうか?
外形がコンパクトにできているぶん、デザインの合うものが、なかなか見つかりません。ご存知の方、紹介をお願います。
0点


2004/11/07 10:20(1年以上前)
確かにCarbonに合うようなものってなかなか無いですよね。ヨドバシでCarbon買って、ついでにFMトランスミッターも買おうと思ったのですが、全然良いのが無くて断念しました。。。
何かコンパクトでデザインもしっくりするようなトランスミッターあったらどなたか教えてくださいませ。
書込番号:3470709
0点



2004/11/08 00:22(1年以上前)
そうですよねー。ありませんよねー。周辺機器がどんどん出てくるI-Podがうらやましーい。
今日、付属の「高音質?ステレオイヤホン」が不評なので、別のものを探しに行きました。すると同じ形のイヤホンがAudio-Tecnicaから出てました。OEM?。で、私はひらめいた.....これを縁にAudio-Tecnicaさんが作ってくれないかなーって。FMトランスミッターをいくつか出してるAudio-Tecnicaさんなら出してくれないかなーって。結構、Carbon人気も盛り上がっているようですし、出してくれないかなー。
イヤホンジャックとUSB端子が並んでいるので、USB端子から電源をとってもらって電池不要のコンパクトでスマートな、かっこいいものをお願いしまーす。
書込番号:3474119
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


昨日Rio Carbonを購入したのですが。
パソコンにUSBを接続すると「待機中」とプレーヤーで出て、PCが固まります。
その後は何もできない(PCのリスタートしか)のですが、どうしたら良いのでしょうか?
ちなみにOSはXP(SP2)です。
0点


2004/11/07 19:27(1年以上前)
他の場所にUSBポートがあれば、そこにつないだらいかがでしょうか?
書込番号:3472519
0点


2004/11/07 23:32(1年以上前)
色んなUSBポートにさしてみたら最後のやつで動きました!
ありがとうございます。
書込番号:3473843
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


下の方の書き込みを読んでみると高音が弱いとのことですが、
他のRio製品、Nitrus、Eigen、Karma、ChibaはゼンハイザーMX300が付いていますよね。
Carbonも同じ物なのでしょうか?
元々、MX300は高音が弱い?
(ヘッドホンのカテゴリには載っていませんね(^^;
付属イヤホンでも満足してる方いますか?
変更するとだいぶ違うのでしょうか・・・・・
0点


2004/11/07 19:21(1年以上前)
付属のイヤホンは、音が良くないです。
交換すると音質の違いがわかります。
Nitrus、Eigen、Karma、Chibaとかそういうレベルではないです。
以前RIOVOLTSP250(CDプレイヤー)の時も音質が良くないです。
ヘッドホン自体があまりいいヘッドホンをしようしていないイメージです。
圧縮して音が良くないので、少しでも、いいヘッドホンがいいと思います。
書込番号:3472498
0点



2004/11/07 23:28(1年以上前)
>スーパーぷよぶよ さん
う〜ん、同じRIO製品でもヘッドホンの質はバラバラってことですよね・・・
レスありがとうございました!(他のヘッドホンを購入してみます)
書込番号:3473804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





