
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年4月7日 19:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月24日 06:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月25日 23:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月16日 01:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月7日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月15日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon (パールホワイト)
店でこれいいなとおもって持ってみたら
重!!
なんんじゃこりゃ
こんなの持ってたら持っていく気なくなるし.....
それにケンウッドのやつより不便そうでした
ちなみに私はRioSU10512KBもってます
ま 見た目はいいけどね
0点

HDDタイプ(5GB)とフラッシュ・メモリタイプ(512MB)を、「重さ」で比較してはいけませんね。
収録可能な容量が10倍も違いますから・・・。
5GBのHDDタイプの中では、Rio Carbonは最も軽い機種ですよ。
Rio Carbon 88g
iRiver H10 96g
Zen Micro 108g
m:robe MR-100 100g
iPod mini 103g
書込番号:4146827
0点

実際、88gなんて重さ、無いに等しいと思うんだが。
オレはH120(160g)を常時持ち歩いているけど、
重さなんて全然気にならないな。
冬なら、プレイヤーなんかよりコートの方が全然重いし。
日によってはヘッドホンの方がはるかに重い事も屡々。
まぁ、数年前のポータブル環境に比べたら、ほんの誤差な気もしますがね。
MP3プレイヤ買う前は、500g近くあるプレイヤーを持ち運んでいましたから。
書込番号:4147149
0点

はい、私も@AUG@さんと同じ意見です。
168gのiPod Photoを、毎日、ポケットに入れて持ち歩いています。
数年前は、ポータブルCDプレーヤーと何枚かのCDを持ち歩いていましたから・・・、
CD数百枚が常時持ち運べる訳ですから、大きな進歩です。
書込番号:4147194
0点

G10&iPodユーザーさんや@AUG@さんのご意見に賛成です。
小職は、iAudioM3無印(136g)を毎日、
RioSu30(37g)をたまに使用しています。
長時間型のiAudioM3L(168g)を買わなかった理由は、
「モックを手にとって重かった」が主なんですが、
実際に使ってみると、
ポケットに入れてしまうから、それほど違いはなかったかな?
と、最近は感じています。
RioSu30と比較しても、大きさはさておき、
日常生活では、37gも136gも、重量の差は感じません。
RioCarbonの88gは、ヤクルト1本分(65ml)とほぼ同じ位でしょうか。
意外と重くないものだと思いますよ・・
@AUG@さん、曰く、
> 日によってはヘッドホンの方がはるかに重い事も屡々。
御意・・^^;
書込番号:4148144
0点

よく見たら、けなしてる割には書き込み分類が「良」になってますね^^
書込番号:4148279
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
SU35-256を使っていましたが、容量が小さく、PCとのデータのやり取りが面倒になってきたので、昨日Carbonに買い換えました。
乗り換えて驚いたのが、同じ会社の製品かと思えるほど、高級感が増しました。
また、操作性。SU35の小さなボタンは押しにくかったですが、Carbonのジョグは快適そのものです。お望みのアルバム探しからイコライザの変更など、指1本で出来ます。
SU35の時は、MDR-NX1で首から吊って聴いていました。Carbonのケースを過去ログを参考に加工してみましたが、さすがに重いので、今日、ヘッドホン板で好評のMDR-E931を買ってきました。
Carbonとの相性は、良さそうです(付属のイアホンとは別次元の解像度の高い音です)。
0点

↑何故か、変な文章が紛れ込んでいます。「・」より後の文章は私が書き込んだものなのですが・・・
その後のCarbonのレポです。
当初はwmaの64kbpsでリッピングしていたのですが、イヤホンを変えたりして色々と試してみたところ、現在はwmaの192kbpsにしています。
128kbpsでも十分に鑑賞に堪えられる音質ですが、192kbpsの方が音が濃いと思います。
MP3の320kbpsも試してみましたが、wma192kbpsと区別があまり付きませんでした。
また、リッピングするには、付属のソフトよりWMPの方が速いです。Carbonへの転送は、エクスプローラーでドラッグしています。Carbonを取り外すときは、エクスプローラーのCarbonを右クリックして「取り外し」を行ってから外すと、今のところトラブルはありません。
Carbonを買う前は、音質は所詮ポータブル機だからと期待はしていなかったのですが、想像を遙かに超えた音質に大変満足しています。
イヤホンもそれなりの物を使った方がCarbonの能力を最大限に引き出せると思います。私は、SHURE E2cを通勤で使っていますが、通勤電車の中は快適なリスニングルームになりました。家ではE5cを使っています。いちいちCDを入れ替える手間がないので、コンポよりこちらの方が便利です。
SHUREのイヤホンのプラグの座金はでかいので、Carbonのジャックの周りの金属部分に触れるとノイズがのりますので、プラグにビニールを丸く切って真ん中に穴を開けたものを差し込んで絶縁しています。
書込番号:4187624
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


自宅のオーディオはタンノイランカスター、JBLランサー100
マッキントシュc29、別にゴトーユニットセットです。
オーディオのマッキントッシュの子会社RIO社のrio carbon素晴らしい音質です。IPOD等と聞き比べしましたが、問題になりません、
オーディオの音質はパソコンとは違ってどこかにノウハーがあるのでしょう。
0点


2005/02/25 11:32(1年以上前)
参考になるご意見です。音のことですから難しいでしょうが,iPod等の比較の印象をもっとお聞かせねがえませんか。当方クラシックファンです。
書込番号:3984534
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


突然、電源を入れても反応なし。PCに接続しても認識せず。
という症例が起きました。
思い当たる節と言えば、安全な取り外しをせずにUSBケーブルを
引っこ抜いたことくらい。
これで壊れる可能性はたまにあるとは言っても低いと思うんですが・・・
そこでマニュアルを読み、リセット(イヤホン横の細い穴を押す)を押してみました。すると、元に戻りました。
最初、リセットを行うと音楽データ等も消えるかと思い、敬遠していたのですが、データはそのままで復元のみされました。
壊れたと思ったら、1度お試しあれ!!
0点

とんだ災難とは存じますが、その「低い可能性」に当たってしまう事もアリで・・・
私はカタログ等に「必要無い」と書いてある場合でも必ず実行する事にしてます。
何でって・・・前にそれでヤバイ事になったから!
人の事言えた立場じゃないねぇ。あはははは!
書込番号:3931519
0点


2005/02/14 19:26(1年以上前)
便乗させてもらいますが、
私も今同じ状態に陥っています。
しかし、リセットを押しても直りません。どうしたらいいでしょう。
書込番号:3932094
0点


2005/02/16 01:34(1年以上前)
とりあえず、再充電してみては?
私は、フル充電した直後に、なんだかんだやっていてひやひやさんと同じ状態に陥り、通電しなくなりました。
一晩寝かせて、コクが出た頃合にパワーオンすると、まさかのバッテリーアップ表示!再充電すると、何事もなかったかのように起動しました。
書込番号:3939450
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


以前使用していたHDプレーヤーが重くだんだん使わなくなったため、この機種に乗り換えました。大きさ、デザインとも良いと思いました。カラーバリエーションが欲しいところですね。
D&Dで転送できるのも便利です。
私は主に車の中でFMで飛ばして聴いてます。操作は慣れれば良いと思ってます。
唯一指紋が付きやすいのは材質上仕方の無いところでしょうか。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


ビックカメラで店員さんを30分ほど質問攻めにして
現物を見せてもらったうえで購入してきました
とりあえずこれは入れておきたい。
っていうアルバムを17枚ほど入れてみたところ
「半分くらい使ったかな?」と思ったら1.35GBほどしか使ってませんでした
まだまだ余裕があるのを見て予想以上の容量に驚きました。
最初はアーティストが同じアーティストでもちょっとした違いで分かれてしまい「むむぅ・・・-w-;」と思ったのですが
PC上でプロパティから一括で登録してしまうと、すっごく使いやすくなりました
イコライザの効き(?)もよく
操作も左手だけで簡単にできてとてもよいです。
やっぱできればリモコンは欲しいな・・・とは思いますが
それ以外は文句なしです!
明日は塾の講義を録音してみたいと思います(≧ω≦)ゝ
ここは実際に使ってる方の意見や感想などがあって、本当に参考になりました。
今度は自分が答える側になれたらいいです^^
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





