


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


Rio Music Managerを起動すると「データベースの呼び出しが出来ません」ってなって強制終了されてしまうんですが、同じようになった方で直った方いますか?
書込番号:3472161
0点


2004/11/07 22:26(1年以上前)
私も同じ症状が発生します
インストールし直したのですが同じです。
「データベースの呼び出しが出来ません」って出た後で強制終了される時と、強制終了されない時があります。
強制終了されない時を見計らって使っています。
書込番号:3473425
0点


2004/11/08 22:13(1年以上前)
自己レスです
RMMを起動すると「データベースファイルが見つかりません」と出て起動できません。
Windowsのログインユーザー名に全角文字を使っていると起きます。
半角英数のユーザーでRMMをインストールしてください。
もしくは以下の手順で(レジストリをいじるので自己責任で)
1.スタートボタン→”ファイル名を指定して実行”で「regedit」と打つ。
2.レジストリエディタが開くので
[HKEY_CURRENT_USER] - [Software] - [Rio] - [Rio Music manager] - [2.0] - [source0]
のdbという値のところに書いてあるパスを確認する。
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\Rio\Rio Music Manager\source0.db
となっているので全角文字を使っていないパスを指定する。
RioMusicManagerの立ち上げ時に「MyMusic」が開けません。
・XPのユーザー名が漢字の場合
・フォルダの階層が深い
・ファイル名が長い
以上の場合に起こるとの報告があるようです。
以上次のHPにありました。http://rionitrusfan.hp.infoseek.co.jp/faq.html
これに従って修正したら無事起動できましたよ(^_^)v
書込番号:3477252
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/10/19 20:13:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/21 16:15:52 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/29 19:33:32 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/26 15:10:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/26 0:00:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/23 12:06:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/31 3:20:57 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/17 21:43:11 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/10 11:25:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/07 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





