


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


カーボンを購入して、それほど不満もなく使用してますが、外へ持ち出すときに他の購入者さんはどうされてますか?入っていたカバーはディスプレイと操作キーが隠れてしまい使い物にならない気がします。自分は傷が付く覚悟で何もなしで持ち運んでいます。
書込番号:3511275
0点


2004/11/17 18:12(1年以上前)
もちろん、そのまま! 胸ポケへポンです。
傷も愛着でしょう♪〜
タグ編集・プレイリストを活用して自分なりに使いやすくしています。
(好きなアーティストを上の方にに表示するなど)
書込番号:3512203
0点


2004/11/17 22:11(1年以上前)
私も、そのまま胸ポケットに突っ込んでいます。
でも、ストラップ取り付けの穴がないのが辛い。
ちょっと前かがみになるだけで、胸ポケットから、
ストンと落ちてしまうんですよね。
書込番号:3513182
0点


2004/11/17 22:56(1年以上前)
付属のカバーはやはり操作性に欠ける、とゆーか操作できなくなってしまうので
俺はリストバンドをはめて、MDを入れたた布の袋に入れてズボンのポケットに入れてます
リストバンドが保護になり、袋のヒモがストラップがわりになります
操作する時はリストバンドは伸縮するのでちょいとずらすだけでOKです
あとは買ったときに貼ってあった保護フィルムを
裏面のだけ、でっぱりをはさみで切って残してあります
これで傷とかの心配はだいぶ軽くなると思います
お試しあれ^^
書込番号:3513457
0点


2004/11/17 23:40(1年以上前)
付属のケースに表示部分と操作部分にカッターナイフで穴を開けて使ってます。切り口はテープで補強してビラビラしないようにしました。また、ケースに穴も開けてストラップをつけて首にかけるようにしました。首からかけてもいいし、胸ポケットに入れてもいいし、いずれにしろ落っこちないのでよいかと思っています。早くサードメーカーから汎用のケースが出ることを期待しています。
書込番号:3513742
0点



2004/11/18 07:34(1年以上前)
返信ありがとうございます。素だったり、色々されてる方もいるようで、参考になりました。^^汎用のケースが出ることを祈りつつ、自分あったやり方を探してみます。
書込番号:3514686
0点


2004/11/18 22:26(1年以上前)
私も標準ケースをザックリ開けましたよ♪
Carbonが届いて2時間経たないうちに。
書込番号:3517075
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/10/19 20:13:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/21 16:15:52 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/29 19:33:32 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/26 15:10:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/26 0:00:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/23 12:06:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/31 3:20:57 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/17 21:43:11 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/10 11:25:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/07 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





