デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
聴けない曲が数曲あるんですがこれは何故なんでしょうか?
一度、carbonにきちんと曲が入っていないのかと思い一度消してまた入れなおしたのですが無駄でした。
ちなみにmediaplayerでは普通に聞ける曲です。たいして変な文字が入っているわけでもありません。対策を教えてください。
書込番号:3921865
0点
2005/02/13 16:08(1年以上前)
私の場合は、プレイリストに入れた時、確かにリストに入れたはずの曲が再生しない事があり、Rioのサポートにメールで問い合わせてみました。
以下は、サポートからの返信です↓
『弊社で症状を検証させていただきましたところ、Rio Music ManagerのMy Musicで作成したプレイリストで曲名とアルバム名に全角文字を使用していると、転送した一部の音楽が表示されない場合があることを確認しております。本件につきましては、弊社米国技術部門へフィードバックさせていただいており現在対応策について検討中でございます。お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。』
そんなわけで今の所、ユーザーの方でできることはなさそうなんです(^^ゞ
書込番号:3926118
0点
2005/02/13 22:25(1年以上前)
そうでしたか。気長に待つしかありませんね。
情報どうもありがとうございました。
書込番号:3928201
0点
2005/02/16 01:41(1年以上前)
他の原因だと、ファイル形式&ビットレートが仕様外だったりしてません?
WMAの可逆圧縮なんてのを何も考えずに突っ込んだら再生できなかった(切腹)
書込番号:3939472
0点
今更ですが・・・
私もプレイリストで曲がいくつか再生できない(RMM上だと本体に入っているはずなのに、carbonが認識していない)ということがありました。
再生できない曲が全て英字半角大文字だったので、RMMで頭文字以外を小文字に直し、carbonの対象アルバムとプレイリストを削除した上で再度入れなおしたところ無事に認識してくれました。
ただし、これだと曲名が元と変わっちゃうので何となく腑抜けた感じになってしまいますが・・・。
他にこのような状況で別の対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。
書込番号:4210185
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2006/10/19 20:13:25 | |
| 1 | 2006/09/21 16:15:52 | |
| 4 | 2007/03/29 19:33:32 | |
| 1 | 2005/10/26 15:10:03 | |
| 0 | 2005/09/26 0:00:11 | |
| 0 | 2005/09/23 12:06:20 | |
| 1 | 2005/10/31 3:20:57 | |
| 3 | 2005/09/17 21:43:11 | |
| 2 | 2005/09/10 11:25:22 | |
| 0 | 2005/09/07 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







